2009年05月24日
久しぶりにエンジンを掛けに車庫に行き、イグニッションを捻るとエアコンが暴走!?
ファンが全開に回りだし・・・ピィ~という音が・・・あぁ、遂に来たかと思い、そのままエンジンを掛けて数秒でおさまったのだが・・・そろそろエアコン回りのオーバーホールを考えないといけないのかなと。まぁ、夏に乗らないとか決めてしまえばこのまま放置プレーも安上がりだし。どうせ夏場なんか、オイルの温度が気になるので精神的に疲れるから乗らないようになるんだし・・・どうしたものかと。
今年の夏の棒茄子で修理代を捻出か・・・でも、出るのか棒茄子???
う~ん、やはり快適に乗れるクルマに買い換える・・・売れないしねぇ、このクルマ(爆)。
Posted at 2009/05/24 14:45:21 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記
2009年05月23日
不況のせいなのか?本当に新車が走っているのを見かけない。近所の住宅地を散歩しても古い車ばかりが車庫に並んでいる。それはそれで別に悪いことではないのだが。
大抵の日本車は、新型が出ると近所でも見かけることはあるのだが・・・トヨタのIQだけは本当に見た事が無い?売っているのか?タマタマなのか?トヨタも売る気があるのか?ショールームに置いてあるのすら見たことない…トヨタのディーラの前なんか行かないからか(笑)。
それにしても見かけない。
別にどうしても見てみたいとかいうことでもないのだが・・・でも、やっぱり見てみたい部類のクルマかな(笑)。
なんでかねぇ?
これから街中には、インサイトとプリウスがあふれ出すのだろうか?古い車は駆逐されて行く方向なんでしょうけども・・・IQは、見る前になくなってたりして(笑)。まぁ、それはそれでアリかも(笑)。
Posted at 2009/05/23 15:36:51 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記
2009年05月17日
連休明けの1週間で地獄のような毎日を感じつつ、来週からは仕事でまたまた地獄の一週間は確実。そんなことを思いつつ、買っても読めていなかった自動車雑誌などに目を通していて・・・なるほど。
チョイワルオヤジなる言葉も世間に定着してから随分と経ったような気がしますが、エロジジイなる言葉はそれよりも以前から耳にしていた気がします(笑)。
何に対してのことで随分と違う意味なんでしょうけども、クルマに対して言えば、いい歳をしてチョットいかれたクルマに乗るオヤジを指すのがチョイワルオヤジなのかなと。
であるならば、エロジジイ・・・いつまでも年寄になっても、エロいクルマ(ビンビン感じるクルマ?)に乗り続ける爺さんという勝手な解釈をしつつ、そういう爺さんになりたいものだなと(笑)。
あぁ、そうそう、昨日、所用で御殿場に出かけたのですが、その時に出会った、真っ赤な996ターボ・・・オプションのフルバケかな?が装着されており、東名に入っていきましたが、いい歳したオジサンというかもう少し年配かな?決まってましたなぁ・・・それを見て、頭の中で、「このエロジジイやるなっ!(笑)」と。
まぁ、間違って電車の中で痴漢をして女子高生に「何触ってんだ!このエロジジイ!」なんて言われるような爺さんにはなりたくないですものねぇ・・・って、痴漢なんかしないか(笑)。
Posted at 2009/05/17 16:36:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日
自動車税の納税通知書が届いていた。
郵便貯金口座時代から引き落としの手続きをしているので、引き落としの予定額を口座に入れておかなければならない。こんなことなら給与振込みの銀行口座からの引き落としにしておけば良かったかなと。
さておき、納税通知書を開いてみると、自動車税についてのお知らせと書かれてあり、環境負荷の小さい自動車(まぁ、平成17年排出ガス基準75%低減のガソリン車やディーゼル車についての減税(おおむね50%軽減)について記載がされている。
環境負荷の大きい自動車のところには、ガソリン車は新車登録から13年を超えるものやディーゼル車は同じく11年を超えるものについては、おおむね10%高くなると書かれている。(なんだかこういう法改正って後だしジャンケンみたいで気分が悪いんですけどもね。)
それにしても、新しい自動車を作るのにどれだけの排出ガスが出ているのか?古い自動車を乗り潰すことこそが本当の環境負荷軽減になるのではないかと思うのだが、一部の論者がそういう説を唱えていても、業界や政界の方々は黙殺・無視を決め込んでいるし、マスコミも全然、そういうところは問題にしようとしない。(まぁ、そりゃ飯の種のスポンサーが困るようなことは記事にはしないし問題提起は出来ない構造でしょうからねぇ。そういう意味ではマスコミなんか信用してませんがね。)
なんだか古い車に乗っている=環境汚染増幅者のような扱いには辟易である。ガンガン乗っているようなクルマなら別であるが、趣味でたまにしか乗らない車にそれほど税金を掛けるのはいかがなものなのかと。車庫に飾っている時間の方が圧倒的に長い車を持っている主に取って、税金払うのは義務とは言え何かこう腑に落ちませんなぁ。
最近は、自動車保険ですら、年間の走行距離だとかで安くなったりするし、まぁ、乗る乗らないは所有者の自由とは言え、税金も臨機応変に対応出来ないものかと・・・役所仕事にそれを求めても無理・無駄・無茶?ですかね(笑)。
そうは言っても払わないワケには行かないしねぇ。
金があれば、最新のクルマに・・・乗らないわな、きっと(笑)。
せめて水冷のポルシェに・・・手が出せそうな頃には、13年落ちは確実か(笑)。
Posted at 2009/05/08 16:56:56 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | クルマ
2009年05月06日
あまりにも退屈なGWを過ごしていたので、ちょっとドライブに。
雨の日のドライブは・・・嫌いじゃないんですが、出先で何をするワケでも無いので、本当にただひたすら運転を楽しむだけ・・・こんな事が楽しいなんて理解できない方のほうが大多数なんでしょうねぇ、特に女性は(笑)。
さておき、今朝は、東名・秦野中井を起点に御殿場を経由して138号線を走り東富士五湖道路から中央道へ。そのまま八王子・東京方面へ走り首都高速4号・3号と走り東名高速へ戻り、秦野中井ICへ帰り着きました。朝の5時半に家を出て、最後にガソリンスタンドへ寄って9時半に帰着。距離にして250㌔位でしょうかね。ゆっくりと雨の中のドライブを堪能してきました。途中、右足を踏み込むことも何度かありましたが・・・全般に低速官能(?)を充分と味わってきましたね(笑)。
にしても、朝だと言うのに高速道路は割引制度のせいなのか混んでますな。幸い渋滞には巻き込まれませんでしたが、既に上りの東名は海老名SAから厚木ICにかけて渋滞が始まってました。まぁ、連休最終日ということで帰ってきている方々もまだまだ多いのでしょうねぇ。
クルマ的にはカブリオレなので、雨の日はあまり乗らないという常識(?)を覆すべく、最近は気にせずどんな天気でも乗るようになりましたが、やはり雨の日はヒヤヒヤしたりも致しますなぁ。今思い出すと購入するときに、お店の奥さんに、「このクルマ雨の日は乗りませんよねぇ。出先で雨に降られても帰って来るくらいなら大丈夫ですが、大雨の日にはねぇ・・・乗る人いませんし・・・お勧めしませんよ。」とはなっから雨の日に乗る人なんていないから乗るなと言わんばかりのセールストークでしたが(笑)。クルマの意味ないじゃん!(笑)
個人的には、ポツポツと幌に落ちる雨の音が心地よかったりしますし、豪雨の時の屋根に当る雨音も嫌いじゃなかったりして(笑)。まぁ、雨をよけるための幌なんですからね、使い方としては正しいと思い込んで乗ってますが(笑)。
さてと、あとは天気の良い日の洗車の時のお楽しみですかね。これはこれでまた、洗車が楽しいなんて言うと全然理解出来ないとか言われる(特に女性には)んでしょうねぇ(笑)。
Posted at 2009/05/06 10:00:42 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ