• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相模道灌のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

これがお前らのやり方かぁ~!

これがお前らのやり方かぁ~!いい加減に書く方も読む方(そんな奇特な方がどれだけいるのやら?)も疲れる事故の顛末ですが、少しでも私のような被害者が保険屋さんとの示談交渉で不利にならないように御役に立てればと思い書き綴る事に致します。


そんな訳で、保険屋さんとの最終交渉を前に、兄の友人の
弁護士の先生にお時間を頂き御会いしてお話を伺ってきました。


先生、曰く、交通事故なんてものは世の中の事件の中で毎年一番多くの発生があり、一番判例が多いもので、どういう状況であればどういう結果が出ているという日弁連(日本弁護士連合会)のイヤーブックにも散々書かれており、日弁連自体が損害保険屋さん達に対して、このようなケースは、このような裁判でこのような結論が出ているのだから、それに従って被害者には相応の金額を最初から支払しなさいと、再三、指導をしているらしいのです。が、彼らも仕事なので、自分達の支払額を少しでも減らしたいという事で、何も知らない被害者に対して適当な金額を言って示談書にハンコを押させる行為が蔓延しているのだとか。


で、私の今回のケースも、物凄く明確な話で、裁判をやれば明らかに38万円という時価額や50万円という金額の根拠などは一蹴出来るし、再取得価格についても提示している金額の根拠を基に要求できるし、裁判所で認められれば、彼らもそれまでは文句を言っていても払わざるを得なくなるので払うのだとか。


ただし、問題は、相手の会社もやはり裁判となれば弁護士を立てて争う事になるので、その費用を考えて提示した金額と裁判費用と時価額と再取得価格を比較して、どちらが損なのか得なのかを考えるハズとのこと。

それでも尚、相手が裁判に持ち込んで来るなら、申し訳ないが私の持ち出しが出てしまう形になるが、裁判すればスグに決着するので、そこまでしても良いという事と相手に対してやる気があるのであれば事務所に正式に依頼して下さいとのことでした。


ということで、まず、弁護士先生にお願いする前に、書面にてこちらの再取得価格の根拠資料を添付して、何故、このような再取得価格を要求しているのか?を明確にして郵送で書類一式を届けることに致しました。にしても、ここまでしないと何もしてこない損害保険会社というのもどうしたものかと。まぁ、弁護士の先生曰く、彼らも仕事なので仕方が無い事なのですよと。


損害保険会社の物損担当者の成績は、いかに賠償金を少なくすることが出来るか?に掛かっているんでしょうかねぇ。まぁ、なくてはならない仕事ですし、仕事が仕事なので仕方が無いのかも知れませんが、自分が同じ目に遭ったらどういう対応をするんだか?寝つきも悪そうだし、飯も旨く感じないような・・・まぁ、そんな方には務まらない仕事なんでしょうなぁ。


少なくとも、愛車に対する思い入れは強いのだから、身代わりになって逝ってしまった愛車の価値位は再取得価格という形で認めさせないと気が済まないというか・・・こうなってくるともう、最早、金額じゃない感じになってますなぁ(いや、結局は金なんだけども・・・)。


これがお前らのやり方かぁ~!一般市民を舐めんじゃねぇぞ!ごぅるぅらぁ!なんて思いながら、配達記録付きで一般書留を出してきましたとさ。


さて、3月1日までに回答しない場合には、然るべき措置を取らせて頂きますと言う文句で、どのような対応に出て来るのか・・・彼らの出方を待つことに致しましょうかね。。。

Posted at 2016/02/27 18:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渋滞・事故など | 日記
2016年02月26日 イイね!

懐かしいクルマ

いすゞの乗用車自体が世の中から消えて何年?

まだまだ現役でこうして走っている個体もあるんですよね。

ビック・ホーンもイルムシャ―とかロータスとか・・・そういうクルマ、もう出ないのかねぇ。



Posted at 2016/02/26 18:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2016年02月26日 イイね!

ガンマ!

ガンマ!先日、信号待ちで後ろからバイクが来たので避けて前に出て貰ったら・・・おぉ!ガンマ!

懐かしくてパチリとしてしまいました(笑)。

あの時代、世に出るバイクの凄かったこと・・・。


バブリーな時代だったのかも知れませんなぁ。

遠い目になってしまう自分に気が付き、苦笑いしてしまいました(笑)。


Posted at 2016/02/26 18:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月26日 イイね!

修理代・・・1,169,395円也!

修理代・・・1,169,395円也!今日は、朝から会社を休んで、整形外科へ湿布を頂きに。

わざわざ会社を休む必要があったのか?はさておき、土日に野暮用があるので仕方が無いというか、年度末で有給休暇の消化ということ?もしなくても良いけれど、残しても繰り越されない分くらいは使うかと・・・あくまでも職場の周囲の同意を得てというか、そういうところも気を使わないと取れないのが変な感じもするのですが、まぁ、なんとか仕事は問題の無い様にしているのでお休みを頂き通院してきました。


で、その足で、お願いしていたディーラーへの見積もりを受け取りに。

まぁ、一昨日の夜に携帯にメールで送られていたので、金額は知ってはいましたが、改めて内容を見せて頂いて、1,169,395円・・・こんなに掛かるのね・・・。

部品代だけでも軽く75万円超え・・・。

それに対しての修理代が20万円位なのは安いですが、塗装が18万円位でやはり高くつくのですなぁ。


まぁ、保険屋の算定時価額38万円・・・ちょっと文句言ったら50万円でしたが、到底、納得は出来ません!


修理代出す位なら、再取得価格で要求している86万円位、安いもんだと思うのですがねぇ。

経済的損失を鑑みても、86万円でも私は損しっぱなしなんですが・・・。


はてさて、どうなることやら・・・正直、もう、面倒くさいの一言に尽きます。。。

Posted at 2016/02/26 17:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2016年02月21日 イイね!

遺された品と書くので・・・

遺された品と書くので・・・土曜日のPVレポートを覗いてみたら、なんと3707アクセス!!!

今までで一番の記録ではないかと(笑)。

中でも一番見て頂いていたのが、『1556 水平対向6気筒エンジンの魅力』でした。

スバリストの皆さんからも多くの共感を頂けたのでしょうかね、ありがとうございます。



さて、諸事情によりクルマ本体は手元に無く、お付き合いのある日産さんのディーラーに眠っている私のアウトバック。

保険屋さんからは修理代すら頂けないということで、暫くは保管して頂くことに。


で、折角なのでSTIのフレキシブルタワーバーだけ取り外して頂き持ってきました(笑)。


まぁ、スバリストの皆さんなら殆ど装着済なのではないかと思えるこのお品。

はてさて、どうしたものか、車庫のオブジェとして暫くは飾っておくとしますかね。


Posted at 2016/02/21 21:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記

プロフィール

人生、自由気まま(でもないですが、端から見るとそう思われている?)に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
7 891011 12 13
141516 17 1819 20
2122232425 26 27
2829     

リンク・クリップ

おやすみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:27:59
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 05:55:23
う~ん…(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:39:54

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
背中を押されて!?・・・買い替えを決断!? 納車が待ち遠しいです、ハイ。 2016/ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
何故か新車?でもスグに旧型(笑)。 フォレスター史上最後のターボ? 多分、登録車としては ...
その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車 Jeepでがんす (その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車)
性懲りもなく、また自転車を購入。 まぁ、乗るかどうかは別にして、あると便利かと。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
アドレス110を下取りにして、こちらを購入する事にしました。が、納車がいつになるのやら? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation