• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

筑波サーキットのこと

筑波サーキットのこと
初めて筑波サーキットを走ったのは2011年の夏でした。





それから14年の歳月が過ぎ、
多分人生で一番多く走ってるサーキットが筑波じゃないかしらん

FSWや茂木、鈴鹿のような巨大サーキットと違ってローカルサーキットの部類ですが、JSBも開催されるしここで活躍して世界に羽ばたいていったライダーも少なくありません。
加えて4輪の聖地でもあり、知名度は地方の国際サーキットより上かも。





ライセンス料や走行料もリーズナブルです
こじんまりした居心地の良いピットが使えてお隣さんとの距離も近め
ここでサーキット仲間を作った人も多いでしょう





コース2000はその名の通り一周約2キロとコンパクトですが攻略しがいのある楽しいコースです。
と言ってもいやらしい複合コーナーはなくて走り慣れるととても気持ちのいいサーキット♩
個人的には鈴鹿の次に好きなサーキットです。





連休最終日、そんな筑波サーキットを走ってきました。
やっぱり楽し〜
筑波のライセンスだけ残しとこーかなw



Posted at 2025/10/13 20:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月08日 イイね!

ディフェンダー決めました

ディフェンダー決めました
実は少し前ですが、この子に決めました!
決め手は色と6ポットキャリパーw

納車がとても楽しみです🎶





Posted at 2025/10/08 18:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディフェンダー | クルマ
2025年10月07日 イイね!

鈴鹿サーキットのこと

鈴鹿サーキットのこと
秋シーズン鈴鹿2連発!

初めて鈴鹿サーキットを走ったのは7年前の夏
数えてないけどそれから何十回も泊まりがけで走りに行きました。

最近はサーキットがメインなのか夜遊びがメインなのか分からんよーになってますが、とにかく相当回数の走りを重ねました。





筑波や茂木、FSWが近くにあるのにどーして遠い鈴鹿ばかり行くのかって?





それは当然嬢…じゃなくてバイク走らせて最高に楽しいサーキットだからさ!





前半のS字セクションはまるで峠道のワインディングみたいだし、
デグナー後の立体交差は都会のコンクリートジャングルを駆け抜けるかの如し、
高速の右コーナーをスプーンカーブに向けてスロットルを開けていく気分は8耐レーサーさながらの気分





西ストレートをどこまでスロットル全開で行けるか度胸試しするのもよし、





結果、300130Rを飛び出すのもよしw





そして最終アステモシケインを立ち上がればホームストレート、
栄光のチェッカーフラッグ🏁





ピットに戻れば仲間からよくぞ走り切ったと熱い祝福を受けられます(迷惑そうな954rr氏





充実した設備の広いピットも魅力的です(takumi氏いた!





ここ暫く名古屋前泊が定着してましたが、
初心に帰るべくサーキット近くの平田町駅近に泊まりました。
行きつけのホルモン屋がなくなってたのは残念だけど、代わりに別の美味しい焼肉屋を見つけました♩





帰路、伊勢湾岸道の刈谷SAでエビ煎餅詰め合わせを買って帰るのがお決まりのパターンです

そんな日々にも終わりが見えてきました。
あと数回、全力で楽しむつもりです


Posted at 2025/10/07 19:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月04日 イイね!

ディフェンダーを探して

ディフェンダーを探して
前に何度か書きましたがミニバンからの乗り換えは
ディフェンダーと決めてます。
狙いはもちろんファミリーユースガン無視の3ドア90です!

理由は追々書くとして、サーキット引退後にゆっくり探そうと思ってましたが、
うっかり中古車サイトを覗いてたら止まらなくなり8月後半くらいからがっつりどっぷり探し始めました笑

そして中古車選びって難しいけど面白い!

新車なら傷とか状態を気にする必要はなし、色も装備も自由に選べてあとはお財布との相談だけですが、中古車の場合は球数が限られてる上に車両の状態や年式、走行距離も様々。
しかも調べてみたらディフェンダーって色んなグレードがあってオプション装備も千差万別





だから基本的に実車を見ないで買うことはあり得ないわけで、
気になる個体を見つけたらお店に見に行くことになります。

最初は幕張のディーラーに行きました。
店のデモカー上がりの車両で状態は申し分なかったものの、色が黒(グレー系希望)だったのと、
送ったメールに返信が無いなど営業マンの対応が残念だったので見送りました。

別の日、高輪のディーラーに行きました。
中古車サイトで見たハクバシルバーって色がよく見えたんだけど、実物を見たら塗装が所々剥げてるし、
サイトにエアサスって書いてあったのにコイルサスだし、何より車内がヤニ臭い。
これで認定中古車なの?ありえんと思ってそう伝えたのにやたら購入を勧めてくる営業マン

そーいやディーラーの営業マンで信頼できそーないい人に出会ったことないな…あ、ルノー練馬のナガオ女史は良かったな笑

話が脱線しかけましたが、とにもかくにも気に入った中古車を納得の条件で見つけ出すのは中々どーして至難の業のようです。
しかも迷ってるうちに他の人に買われちゃう可能性もあるわけです。
特に90は5ドアの110と比べて圧倒的に数が少ない。
オイラも電話かけて在庫状況を聞いたら「売れてしまいました」と言われたこともありました。

どーやら中古車との出逢いは相思相愛、
一期一会の偶然に左右されるようです
良い女がいたら早めに手をつけないと他の男に持っていかれます笑





はたして気に入る個体が見つかるのか!?
続く〜




Posted at 2025/10/04 09:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2025年09月30日 イイね!

屋久島旅行記〜太古の森編〜

屋久島旅行記〜太古の森編〜
翌朝、4時半に起きて暗闇の中を歩き始めました。
木々の間を星がチラつきます。
次第にあたりが明るくなり始めた頃、
その木は唐突に現れました。





「縄文杉」

屋久島の象徴とも言える最大級の屋久杉
標高1,300m、世界自然遺産登録エリア内に生息する、樹高25.3m、胸高周囲16.4mの杉。推定樹齢 2,170年〜7,200年で、現在確認されている中で最大の杉です。
名前の由来は縄文時代から生きているという説と幹の造形が縄文土器に似ているからという説があります。
(屋久島観光協会のHPより)





登山しに屋久島に来たのであって、
杉の木を見に来たわけじゃないけれど、
この巨大な老木だけは見られて本当によかった。
朝陽を受ける縄文杉に
7200年も生きてるってどーゆー気分?って聞いてみたい気がしました。

そこから先は屋久杉オンパレード
大王杉、夫婦杉、仁王杉、翁杉…
杉にたいして興味がないであろうみんから民のために杉の画像は割愛しますが、一つだけフォトジェニックな杉を紹介







「ウィルソン株」

切り株の中が、大きな空洞になっており、そこから見上げる風景にハートが!という人気スポット。縄文杉登山の途中で、荒川登山口から約3時間、標高1,030mの地点で出会うことができます。高さ5m、周囲13.8mの屋久島最大の切り株です。
伐採時の樹齢は3,000年と推定され、天正14年、豊臣秀吉に献上する際に伐採されたと言われていますが、正確な情報は不明です。1914年、植物学者A.H.ウィルソン博士によって発見され、世界的に報じられたことに由来し、名前が付けられました。
(屋久島観光協会のHPより)

ウィルソンさんは洞窟と勘違いして雨風を凌いだとか





いったん山を下り廃道になったトロッコの線路の上を歩きます。
昭和の時代までは切り出した杉を運ぶために使われてました。
「日本百名山」を著した深田久弥はこのトロッコに乗って登山口まで行ったと記してます
ここは歩きやすかった

縄文杉を目当てに来る場合、荒川登山口からトロッコ道を通るのが最短ルート
それでも往復8時間はかかりますが





登山道はトロッコ道から再び山深い森に分け入ります
「苔むす森」の名が付けられた森で映画もののけ姫のシシ神の森のモデルになったことでも有名です。





モロやこだまはいませんでしたがヤクザルは沢山おった
トチプー氏めちゃビビってた笑

歩き始めて6時間、太ももが悲鳴をあげ始めた頃、白谷雲水峡のバス停に到着しました。
でもバスが来るのは2時間後。
早く風呂に浸かって汗を流したいのでタクシーを呼びました。

干潮時にしか入れないというワイルドな海中温泉と迷った結果、ワイルドなのはもーいーやとリゾートホテルの日帰り湯にしました。

屋久島は火山島ではありませんが、地下水が深部の花崗岩体によって温めら
れ,それが密度差によって上昇してきたものだとか
自然ブラボー!





ラウンジのテラスで屋久島に乾杯!





(行ったことないけど)まるでハワイ島みたいな景色🏝️
温泉はとろみがあってオジなのに肌スベスベになりました。





夕飯の代わりにタンカンパフェとタンカンクラフトビール🍺
スイーツオジ万歳





帰りの飛行機の時間です。
グッバイ屋久島、また来る日まで

帰宅して嫁さんに屋久島良かったよーって
写メ見せたら来年行く!だってさ笑





これにて屋久島旅行記 完!


Posted at 2025/10/01 08:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7 891011
12 1314151617 18
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation