• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

破風山ハイキング

破風山ハイキング
特急ラビュー号に乗って電車登山。





1時間半くらいで登頂、
登山とゆーよりハイキングでした。





スカイツリーと同じくらいの高さの山頂からの
景色はとても良かったです。





五月に登った武甲山





秩父のジャンダルムこと二子山





そして昔、崖から転落して九死に一生を得た両神山





景色を眺めながらランチ
カップ麺をワインで胃袋に流し込みました。





下山した所に水潜寺なるお寺があり、
安全祈願をしておきました。
念のため熊スプレーを持参しましたが幸い熊には会いませんでした。





下山後に入った満願の湯、いい湯でした♨️
今年の雪なし登山はこれでお終いかなー


Posted at 2025/11/04 19:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2025年11月01日 イイね!

湘南ドライブ

湘南ドライブ
ディフェンダーで湘南ドライブかましてきました。





同道のkazuten氏はアストン。
この絵面は誰がなんと言おうとワールドオブ007や!





ちなみに同氏におかれては我々庶民には空いた口が塞がらないよーな増車をされたとのことでしたが、その話はまた追々





渋滞のイチコクを避け、横横経由で鎌倉側から湘南方面へ🏄
BGMはもちろんサザン♩

明け方まで降り続いた雨が大気中のゴミを洗い流してくれたせいで空気が澄んで遠く富士の高嶺も綺麗に見えました🗻





比較的スムーズに走り抜け、
鵠沼海浜公園の駐車場でお久しぶりのなも婆夫妻と合流。
こちらは半年前に購入されたロードスターでご登場。







エアログレーいい色!
今まで何度も乗ったけど、ロードスターは間違いなく楽しいクルマです。
いずれA110を乗り換える際の最有力候補です。





併設のウィートウィートなるイタリアンでブランチ。
フワフワしたオムレツが大変美味でした。





その後、最近できたという道の駅ちがさきに立ち寄りました。
道の駅って最近どこもえらい混んでるけど別に楽しくなくない?(すみませんあくまで個人の感想です

そんな連休初日のドライブでした。
でもってよーやくディフェンダー90の運転にも慣れてきたかな。
エアサスのフワフワした乗り心地にはまだ少し違和感があるけど、
でっかいブレーキはよく効くし、コーナリングもある程度までロールすると収束するのでひたすら揺すられるかつてのトヨタ車みたいなクルマ酔いはしなそうです。
コンフォートモードのもっさり感は否めませんが、スポーツモードに入れておけばけっこうキビキビ走るし300馬力あるので加速も悪くないです。
この辺は5ドアより300キロくらい軽いのが効いてるねー





次は峠も走りに行ってみよう
その次はクローラーパークだ!
ボディ擦って泣かないように気をつけないといかん




Posted at 2025/11/01 20:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディフェンダー | クルマ
2025年10月24日 イイね!

FSWのこと

FSWのこと
富士スピードウェイ。
オイラが初めて走ったサーキットです。
最初は四輪で走り始めましたが、当時乗ってたアウディTTSのメインストレートの最高速はメーター読みで240キロ弱でした。

そんな折、車を遥かに上回る速度で、しかもむき身で目の前を駆け抜けていくバイク達を見てキチガイかよ!と思いながらかっけー!と思う頭のおかしい自分がいました。

それから程なくしてアグスタ F4で走り始め、足かけ7年通い詰めました。
夢の時速300キロオーバーも達成しました。





その後サーキット走行の舞台は筑波や茂木、鈴鹿に移りましたが今でも原点はFSWにあります。
ここ数年は走行会に参加するだけですが、サーキット仲間と走る楽しいイベントです。





今年もチームともだち参戦!
参加メンバーはMr.シン、954rrさん、トチプー氏にオイラ。
御殿場に前泊して夜遊びした翌日、1年ぶりのFSW。
気温10℃、さぶ!







バイクを下ろして準備してたら
やっちまった!とMr.シン。
腰をかがめた瞬間ギックリ腰を発動したらしい…
それから先の動きは見るも気の毒な爺さんぶりでしたが、
気合いと根性で走行してました。

70台オーバー同時走行で中々クリアラップが取れませんが、
前が空いたタイミングを見計らって最高速アタック!





6速で吹け切ってる感じですが、メーター読み時速300キロ到達。





パニガーレV4と最終コーナーからヨーイドンして抜かれなかったのでまー頑張った方かな笑

ただ、一回肝を冷やした瞬間がありました。





300Rでインから前に出ようとした際、
アウト側から寄ってきたバイクと接触汗
140キロで肩が当たったときは一瞬終わったと思いました。
走行会を本気で走るのは絶対にムリやな…

と思ってたらギックリ腰のMr.シン、大混雑の中でベスト更新、1分54秒(ルボラン誌でプロが運転する最新のランボルギーニくらいのタイム)だとさ笑
頭のネジ飛んでるわ


何はともあれ無事に走行終了、
ピットにバイク並べて記念撮影📷





最初のうちは皆腕組んだりしてカッコつけてましたが





そのうちこんな感じ笑
楽しい年一のイベントでした♩

また来年も参加できたらいーな







Posted at 2025/10/24 21:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月21日 イイね!

DEFENDER90を細かく見てみた📷

DEFENDER90を細かく見てみた📷
ディフェンダー90が手元に来て数日。
完全に外観の見た目で選んだクルマですが、一応内装やらの細かい部分もチェックしてみました。





まずは前席から。





アルミペダル。
標準はゴムペダルらしいので後付けかもしれません。





ドアのインナーパネルはボルトむき出し。





そして遅ればせながら
憧れのAppleカープレイ!
ワイヤレスで繋がるの嬉しい♩





走行モードとかアンビエントライトとか色んな機能が付いてるらしい。
使い方はまだよく分からん。
これから学んでいこう。





シートはハーフレザー。
パンチングメッシュ入ってて通気性は良さそう。
SEグレードはHSEグレードに標準のシートヒーターやベンチレーションは未装着。
まーそーゆー車じゃないと思えば問題無し。





オーディオはメリディアンが標準。
サラウンド機能はないけど音質、音圧共に不満無しです。







フロント周りの小物入れや物置きは結構充実してます。
ただ、やたら深いので出し入れはしにくそう。
後付けのトレイで拡張性を高めるつもりです。





MY2023はコロナ後の半導体不足や物価高の影響で
通常は標準のデジタルインナーミラーが未装着。

代わりに前オーナーさんが社外のドラレコ一体型ミラーを付けてくれてましてむしろ便利でした(マイクロSDまで入ったままでした。





走行距離たったの2176キロ。

前オーナーさんが奥様用に買ったのに大きさが不評でほとんど乗ってもらえず車庫の肥やしになってたそーですw





メーターも半導体不足の影響で半液晶。
個人的にはアナログ感があってクロカンぽいと好ましく思ってます。





以上、全体に黒で統一されて適度な高級感もあって良き哉

お次は後部座席。





3ドアモデルなのに広!





ノッポのオイラが運転席ポジションを合わせても膝前にまだ余裕がありました。
座面は少々短めでリクライニングもしませんが、これなら長距離乗っても疲れなそうです
後部座席に人が乗ることはほとんどないけどね笑









ドリンクホルダーやUSBポート、グリップなど一通りの便利装備が付いてます。
後部座席に人が乗ることはほとんどないけどね(しつこい)





お気に入りは天井のスリット窓。
アルパインウインドウなる名称の旧ディフェンダーにも付いてるデザインアイコンです。

サンルーフがないのは残念だけど、隕石落ちてきたときに安心だし、
リアシートに人乗せないし、
ってことで自分を納得させました。







荷室ははっきり言って狭いです。
ゴルフバッグは入らないだろーね。
まー登山とかゴルフの時は後部座席倒して載せるから問題無しです。

最後に外装。





サイドステップ。
車高が高いのでコレがあるのとないのとでは乗り降りの楽さが全然違います。
それと駐車時に車高を最大まで上げておくとドアパンチ喰らってもサイドステップに当たって被害を防げるそうですw
なるほど!





ボンネットのチェックパネル。
アクセントになってて中々素敵です。
マイナーチェンジで柄が変更されましたが、僕はコッチの方が無骨で好きだな。





牽引フックがリア2箇所、フロント1箇所についてます。
多分使うことのない単なるアクセサリーです。





そしてこのクルマで一番気に入ってるのが22インチホイール「スタイル5098」と6ポットキャリパー。

ガソリンモデルですが、ディーゼル車に比べて重量が軽いせいか(と言っても2.1トン)もともと片押しの貧相なキャリパーが標準。
ディーゼルの方は対向4ポットキャリパー。
最後までディーゼルと迷ってたのはこのブレーキの違いが原因でした。





ただ90は球数が少ないし、ディーゼルは値段も高いしと諦めかけてた頃、
4ポットを通り越して6ポットキャリパーの車に出会って即決しました。
22インチホイールを選択するとブレーキまでデカくなるという謎仕様。
デカい車体をきっちり止めてくれます。

やっぱりおっきなブレーキっていーよね!

そんな訳でカルパチアングレーの外装色とビッグキャリパーが購入の最大の決め手でした。







特徴的なLEDヘッドライトとリアランプ。
遠目でも夜でも一目でディフェンダーだと分かります。





最後にこの寸詰まりのフォルム
3ドア90最大の特長です。



(オマケ)

カーテシランプまで付いてら
こりゃえーわ笑


Posted at 2025/10/22 09:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディフェンダー | クルマ
2025年10月19日 イイね!

全日本模型ホビーショーとか

全日本模型ホビーショーとか
東京ビックサイトで開催された全日本模型ホビーショーに行ってきました。





京商ブースと東京マルイブースが並ぶという何とも心踊る光景♩





まずは京商ブースへ。
12月再販予定のランチアデルタ。
これ絶対買う!





京商ヨーロッパの30周年限定マクラーレンのカラーリングもお洒落。
でもオートスケールでは出ないだろーなー





1/10サイズのAE86もドリドリしてました





こちらは二輪のRC
ジャイロセンサーで転倒せずに走ります(驚





ここでお久しぶりな方にお会いしました。

四輪チューナー「アデナウ」の高麗さんです。
昔、アウディTTSでFSW走ってたときに大変お世話になりました。
高麗さんがラジコンの元世界チャンピオンで京商レジェンドだって話は昔聞きましたが、当時はラジコンに全く興味がなくて「へー」くらいな感じでしたが沼に嵌った今は「高麗さん超スゲー!」です笑





プラモデルや模型のブースも見て回りましたよ。
こちらは6万円超のガンプラ(たっか!





タミヤブースに人だかりが…





F14の新規モデルでしたw
みんな大好きトップガンの戦闘機ですからね〜





海洋堂のキングギドラ
むかし子供らと海洋生物シリーズのガチャよく回してたっけ





城のジオラマいーねー
年末年始休みに松本城でも作ってみよーかな







東京マルイで気になったのはこちらの新規モデル2つ
上のP320はライラクスのM17持ってるからいいとして、下のハイキャパDORは一丁持っときたいなー
よし、出たら買おう
買ってサバゲ行こう!







帰りにBMW東京ベイに寄り道。
1億2000万円の3.0CSLが展示されてました。
Studieさん儲かってるのねー





戦利品は京商ブースのおみくじで当てたインプレッサのボディと京商ビレッジで模型ショーの半券提示したらくれたBRZ

うむ、余は満足じゃ







Posted at 2025/10/20 14:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

https://youtu.be/ElP8IKRoet4?si=2cBrcm7inQeBTp-H

うな丼さんが今更ながらA110各グレードを詳細紹介してくれてる〜うん、良い動画だ!」
何シテル?   11/18 13:11
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation