• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドマーカーの"マツダスピード アテンザ" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

マツスピアテンザ ヘッドライト交換 社外55W その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
手に入れたヘットライトは当然ながら(?)中古品なので、そこそこ年季が入ってます。

なので、レンズを磨こうかと。

耐水ペーパーは400番、1000番、2000番で行ってみます!
(`・ω・´)ゝ
2
仕上げはピカールかなぁって思ってましたが、みんカラを徘徊し考え改めました。
別途液体コンパウンドを用意するコトにしました。

「絶対キレイになってやる!」と、
意気込んでおりますっ。
( ˘•ω• )
3
後で内側も軽く拭きあげようと、レンズをバラします。

端っこの金具を取るのですが、、、
前回こんなに苦労したかな??
個体によって違うのかな??
4
バラしていてフッと思いました。
「せっかくバラすんだったら何か手を加えたい」と。
( ̄▽ ̄)

前言撤回です!!
(`・ω・´)ゝ

愛機はフォグ部が義眼になってるので、ソコを塗ってやろうと。

なるべく低コストで・・・と、タミヤカラーを買ってきました。
筆で塗ります(笑)
5
ほれっ!!
真っっっ黒!!!


やってしまいましたOrz


購入したコンパウンドの実力を試したくなり、筆塗り後、「もう乾いたかなぁ~?」と、キュキュッとすると、ただれた感じになりました。。。

ヽ(`Д´#)ノ ムキーとなって、ゴシゴシしたら、下地のメッキまで禿げちゃいました。。。

え?
コレはコレでイカつくていいかも?!
6
実は「何か手を加えたい」と思ったトキに、「あるクルマ」をイメージしちゃったのです。

そのクルマのようにするにはメッキを復活させないとイケませんっ!!
(`・ω・´)ゝ

たまたま家にあった「メッキ感覚」とやらで復活を試みます。
が、まぁザオリクくらいですよねぇ。

あれ?ザオラルだった??
7
気を取り直してレンズを磨きます。

耐水ペーパーで水を付けながらやったのですが、最初は思いの外、黄色いきちゃない汁が出てきました。
8
しばらくすると白いきちゃない汁に変わったので、磨き(削り?)は止めにし、仕上げに移るとします。
9
外側を鏡面でコスコスするも、傷が取れないので、、、「ひょっとして内側?」と、内側をコスコスすると、、、

謎のコーティングが取れてきました。
( ゚ω゚;)タラー


黄ばみにしては全体的にキレイに付いていたので、ひょっとしてアンタッチャブルなものだったのかも。。。
10
写真ではすっごい分かりにくいんですが、右の方にそのコーティングがあり、目視だと境い目が気になります。

仕方ないので、汗(冷や汗含む)をかきながらひたすら磨き続けました。
11
そうそう、左側のランプはコネクタが2個あるって言ってた件、結局バラストに行ってるんですよねー。

なんで右と違うんだろ。
(´・ω・`)?

こちらは電線の劣化がマシだったので、補修はアース線のみで済みそうです。
12
先行した右側では試行錯誤しましたが、左側はバラストから出る2本の太い線を分岐し、社外HIDに繋げるコトにしました。
右側同様、イグナイターとイグナイターに繋がる線は取り除きました。

ちなみにAmazonで買ったこの防水コネクタ一式、端子をカシメ時にバレルが割れます。
(´;ω;`)

圧着が強すぎるのか?モノがヤワなのか。

何度かやり直し(ぶっ壊し)ました。
13
配線を出すために、裏のカバーに穴を開けます。

割とスマートな感じ。
でもあとでココに防水粘土(?)をペタペタ貼る必要があります。
14
そうそう、諸々の備品を買いにホームセンターに行ったら、1,000円くらいでなんか良さそうなバルブ(ハロゲン)があったので、買ってみました。

よくよく見ると、cdとかluxは謳ってませんね。
でもWは明るさに比例?
純正の2倍?!

色んな意味で楽しみです。
15
「せっかくカラ割りしたので」の続き。

その昔、嫁ちゃん号に貼っつけたマツスピを取り外します。

コレをどうしたかと言うと・・・
16
レンズの中に入れてやろうかと。

家に転がってた百均のマニキュアを塗り塗り。

塗り塗りしながら「この色はちょっと失敗なんじゃないの?」と思ってました。

思ってたんですが、上塗りで誤魔化そうと引き返すコトをしませんでした。

そしてマニキュアが空っぽになる頃、「あ、やっぱダメだわ・・・」
と、気づきました。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

何度見てもトキめかない。。。


やり直そうっ‼️‼️‼️
17
と、言うコトで、改めてタミヤカラーのスプレーverを買ってきましたっ!!

イメージしていた「あのクルマ」とは、オデッセイRB1です。
ヘットライトの中に美しく輝くブルーがとてもクールで憧れていました✨

マツスピのエンブレム、左側に入れた方がしっくり来そうなのですが、天邪鬼は敢えて右側にINっ!!

左側にも何か入れたくなり、これまた家に転がっていた猫を入れました(笑)
もちフィギュアです😸
18
仕上げの鏡面磨き用コンパウンドでも傷が取れなかったので、諦めてコーティングしました。

だいぶ以前に買ったお試し品、まだ残ってたのでコレを使ってみます。

信越化学工業 シリコーンオイル KF-96-50cs
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/450854/car/369014/10936154/parts.aspx

ウレタンクリアだと劣化したら削らないといけないと見たので、コイツをこまめに塗布しメンテしようと思います。

あとは防水のコーキングですね。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年洗車 13回目❗

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトリフレクタ交換

難易度: ★★

アクセルペダルセンサー不具合

難易度:

ヘッドライト 照度改善~その4 研磨による黄変取り

難易度:

排気圧センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@レシプロリアン
おそらく、しばらく煽られてからの追い越しなんだと思います。。。お察しします。
春先は特に?!変なのが多いので、関わらないのが吉ですね😅」
何シテル?   05/18 20:56
幼い頃、砂場で見つけたプラモデルの 残骸に心を奪われました。 その残骸とは、恐らく30Zのインパネで、 3連メーターのフードがとても印象に 残っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 17:17:39
マツスピアテンザ パワステポンプ交換など その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 16:30:36
マツダスピードアテンザ エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 07:41:20

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダスピード アテンザ (マツダ アテンザセダン)
退屈なATに耐えられず乗り換えを決意しました。 過給器の魅力が忘れられなかったため、 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
「クルマなんて乗れたらいい」と 宣う嫁ちゃんのクルマです。 過給器が無いと(・ω・` ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
大人しく乗ろうと選んだATの4ドアセダンです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2年間放置していたFDを復活させます。 いつになるかは分かりませんが、時間と手間隙、そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation