• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

水難の相?

クーラントだだ漏れで
先日、kapiさんとNovuさんに
ヒーターコックを交換してもらいました。


これで一安心と思い

次の日の朝

ベットでうだうだしていると、小川のせせらぎのような、外で雨が降っているような音

あれ?今日は、雨だったっけ?

そして二度寝

暫くたって目が醒めて、外をみたら
少し雲ってるものの、雨なんか降ってない

でも小川のせせらぎが

寝室を出ると

ピシャッ!

足元に嫌な感覚

トイレが水漏れして、二階の床が水浸し
一階に降りたら、見事に床まで水浸し

慌ててトイレの元栓を閉めて

バケツとタオルでひたすら復旧作業

タオルは、洗車用に先日買い足したマイクロファイバーの吸水性の高いやつ5枚ほど

こんなとこで役立つとは

原因は、トイレの手洗い用の部分からの水漏れで、流した後に、コックがちゃんと戻らずずっと水が出っぱなしになって
微量な漏れが約24時間も続いていた模様

吸水、乾燥で何とかなりましたが
そのせいでヒーターコック交換のブログアップができませんでした。

その時の後遺症か、雑巾絞りのせいで
いまだに腱鞘炎気味です。

そして本格的に梅雨入り

連日雨ばかりで嫌になります。

そして、今朝通勤のために、最近稼働していない145に乗り込むと



分かりにくいですが、雨漏りです。

今度は、そこに来ましたか

ヒューズ溶けちゃう事件も未解決

ついにグレたか

ネコへの浮気の代償か

今日は、激しく降るらしいし

会社から帰って乗り込んだら、また水浸しかな

今年は、水難の相が出てますか
Posted at 2014/06/12 08:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145
2014年05月17日 イイね!

すねだしたか?



Xタイプのブレーキフルードを買いに
145に乗り込んだら、フロアマットに落ちてました。

まさかうちの子に限ってと
信じたくない気持ちでヒューズボックスを覗くと

金属の部分は、断線する事なく
そのままいらっしゃる

なんかヒューズの役してないんじゃ

場所は、送風ファンのようです。

なんでこんな場所が、なんかしたっけ?

ヒューズ交換して、さあ出掛けようと
イグニッションをひねると


あらら、オーディオが無口に
というか、意識がない

ナビをみると、こちらもお休みになってる様子

ついに電装周りがいよいよヤバイか?
頭の中、真っ白になりました。

実は、先日も、時計の照明が切れていたので
電球を交換したら、ライトオンで消灯
常時点灯なんておかしなことになっとりまして、電装系に不安が出始めております。

暫く考えて

そうだ、先日


kapiさんと、Novuさんに
ヒーターコックと、ホースの交換をして頂いた時に、私はオーディオ周りの配線の取り直しをしていたのでした。

そこで、オーディオとナビが同時に死んでるといく点、ですぐに原因がわかりました。

ぐちゃぐちゃになっていた配線をやり直し
電装品のプラス電源も、一つにまとめたところでした。

ヒューズ裏を見ると
見事に大元が断線
この部分は、横着してワンタッチカプラーを使っていてヒューズボックスを引っ張った時に、元の線が切断されたみたい

とりあえず、横着せずに、キボシで加工しました。

自分で解決できる内容で良かった


でも、ヒューズが焼ききれた原因は、不明ですが

どうしよ
Posted at 2014/05/18 19:16:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 145
2014年04月26日 イイね!

高速テストついでに



ホイールを交換して、まだ高速テストをしていなかったので、テストついでに群馬の実家へ

今夜は、温泉でゆっくりします。

で、タイヤのほうですが、90から100キロで
少しブルブルくるので、バランスに問題ありということで、タイヤ屋さんにてバランス再調整

微妙に狂ってたようですが

なんと空気圧4キロ

入れすぎです。

先日スタンドで2.8キロ入れたつもりが
機械が壊れていたようですね

スタンドの機械を宛にせず、ちゃんとエアゲージで確認しないといけませんね

3キロに調整してもらったら
かなり乗り心地が良くなりました。


145のヒーターコックとホースの交換ですが

監督さんより、作業日が5月4日(日)に決定との連絡

監督さん、kapiさん、Novuさん
宜しくお願いします。

4catsさん
よろしければ、ご参加ください。
場所は、三芳です。
Posted at 2014/04/26 17:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Xタイプ
2014年04月21日 イイね!

ジャガー君付きました



ディーラーでオーダーすると
6万円くらいかかるらしいですね

当然、そんなお金は掛けられないので
香港からお取り寄せ

今回取り付けは、ボンネットに穴をあける勇気がないので、先日145のオールペンをお願いした板金屋さんにお願いしました。
トータル1万円以内に収まりました。

香港から、別のものが届いたので
こちらも取り付け






これが





こんな感じに

届いたキャップの内径が小さくて合わなかったので、エンブレム部分だけを移植しました。

そしてNboxのタイヤ交換とオイル交換を

タイヤ交換をさっさと済ませ
オイル交換をしようと、いつもの安物チェンジャーでポンピングしたら

まったく吸わない



先日のXタイプ交換時にお腹いっぱいにし過ぎたせいか、タンクのパッキンがいかれたみたいで、洗浄しても直らない。

慌ててホムセンに駆け込み
売れ残りっぽい最後の1個をゲット

前のチェンジャーの2倍以上するけど
Xタイプの交換も1回で出来るようになるのでまあいっか



前の安物だと、時間が凄く掛かってたけど
今度はあっという間

お値段の差はありますね
Posted at 2014/04/21 13:17:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Xタイプ
2014年04月17日 イイね!

大飯食らい



燃費が悪いと聞いていたけど

ここまでとは

このペースだとリッター4~5?

昔のアメ車かい

昔乗ってた2.5リッターツインターボでも
8~9は、走ったけどなあ

145の半分ですねえ

これでは、メインにはできましぇん
Posted at 2014/04/18 00:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Xタイプ

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation