• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

サス交換のはずが



先日オクでポチったビルシュタイン
今回もNovu さんにお手伝い頂いて
というか、殆ど作業をお願いして
交換予定でした。



取り敢えず外して新旧比較

アイバッハから、ノーマルのスプリングに交換して、車高を戻すのも今回の目的でした。

しかし、問題発生!!



写真を見てわかりますか?

右が正常、左は?

ノーマルスプリングを組み立てようとしたら、違和感が

そうです、お皿が曲がって歪んでるんです。

この段階まで気がつかなかった
Novu さんが気付き、作業中断

不良品つかまされたあ~~!

気分は、一気にブルーです。

仕方なくスプリングをノーマルに組み換え
左右入れ替えてフロントは、終了

気を取りなしてリアのスプリング交換

今回は、ついでにこいつも交換



プロテクションキット

バンプラバーです。

新旧比較


殆ど腐ってました。

ここでまた問題!

新品のバンプラバー

先っちょにシリコンスプレーをたっぷり
ヌルヌルにしても、カリが大きくて入りませぬ(笑)

悩んだ末



写真が分かりにくいですが
ディープソケットとジョイントを使って
ジャッキを使って圧入

なんとかスポッと入りました。



暫くは、持つでしょう

スプリングをノーマルに戻し
作業終了



こんなに車高高かったっけ?

なんかクロスオーバーみたい

因みに交換前は


やっぱり低いほうが見た目は良い

でも低い車高を、年中気にするのもねえ
もう若くないし

乗り心地はというと、確かに柔らかくはなりましたが、フラット感は、アイバッハのほうが良いですね。

暫くは、これで行きます。

飽きたらまた考えよう

不良品のビルシュタインは、返品となりました。

Novu さん
今回もありがとうございました。
Posted at 2013/12/01 20:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145
2013年11月17日 イイね!

陽気も良いのでサス交換の準備を



先日ポチったビルシュタイン

5000キロも使ってないっていうから
ついポチっと

物は、まあまあかな

一応点検

ここのところ、天気も悪く寒かったけど
この週末は、ポカポカだったので
少しやる気が出ました。


スプリングコンプレッサーを使うのも
久しぶり

点検の目的は、こいつです。




ベアリングは、やはりジャリジャリしてます。

ということで、お約束のオーバーホールでもしますか、暇だし




分解すると、やはり
グリースが、カラカラで砂つぶも

根気よくお掃除




グリースアップして組み立てて終了

次は、アイバッハから、ノーマルのスプリングに交換しようかと

雪が降る前に交換したいな
Posted at 2013/11/17 17:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145
2013年11月02日 イイね!

経過は良好



先日の応急処置から、2週間
漏れは、完成に治まったようです。

今回の処置は、成功と言えるでしょう

ディーラーで断られて

五万円コースが、材料費200円の
超リーズナブルな、修理になりました。
結果オーライ!

でも指摘された車高

どうも納得いかない

車検は、パスしてるし

で、測ってみよう



フロントリップスポイラー
楽勝で90ミリをクリア



サイドステップも問題なし
デッキブラシの幅は、120ミリ



リアマフラー付近
赤い線が約90ミリライン

なんとかクリア



触媒付近もセーフでしょう



フロントパイプとセンターパイプのジョイント
んー!
ちょっと微妙だけど、ディーラーの整備を断られるには、ちょっと厳しすぎやしないか

修理代も浮いて、修理も成功したので
まあいっか

と言いつつ

ネット徘徊してたら

ビルシュタインの程度の良い出物が

思わずポチっと!

今のビルシュタインにアイバッハの組合せは、良い具合な、へたり加減で
私には、絶妙の乗り心地

ガス抜けしてるわけでなく、なんとも良いフラットライド感

でも、今度は、新しいビルシュタインにノーマルのスプリングの組合せを試してみようと思います。

車高は、問題なくクリアできますが
乗り味が、どう変わるのか楽しみです。
Posted at 2013/11/02 22:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月20日 イイね!

悪あがきうまくいったかも!?

燃料ポンプのお漏らしが発覚したので
昨日から悪あがきしてます。

漏れてる場所が、解ってるのに
そのまま、まるっと交換も悔しい


2ヶ所から漏れてるよう

でも場所が特定できて良かった

ポンプ以外だったら、原因究明が大変



今回使った材料

駄目元の四層コーティング



シャバシャバの低粘度の瞬間接着剤で
細かいクラックを埋めて、中粘土の瞬間接着剤を流し込み、コーティング

ここまでNovuが昨日のうちにやってくれました。

そして一晩放置

本日の作業



2液型のエポキシ系接着剤の流し込み

2液を混ぜて、穴に流し込みます。
この接着剤は、なんかボットン便所のような臭い
ちょと臭い!!



流し込んで1時間もすれば、もうカチンコチンです。



仕上げに、シリコンシーラントで、念のため蓋をして、暫く様子を見ます。

エンジンを掛けて近所をぐるっと回りましたが、臭いも無くなり
今のところ成功か?

1週間持てば成功でしょう
Posted at 2013/10/20 16:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月19日 イイね!

臭い!!

オールペンも終わり

これから、また145を楽しめると思ってたら

パーツの組み上げの時に、何となく臭うなと思ってましたが

ここ2日、物凄く臭うようになりました。

運転席後ろ、右リアタイヤのあたりから
強烈な、ガソリン臭が!

燃料系は、何かあると怖いのと、下回りのチェックも面倒なので、買った直後以来行くことのなかったディーラーに見てもらいに、Novuさんと行きました。

はたして診断は?

ドックに入って暫くすると、サービスの責任者が、現れ

申し訳ございません。
車高が、保安基準を満たしてないので
お受けする事が出来ませんだって

車高が90ミリに満たず、70ミリだって
そんなに低かったかあ?
車検問題なく通ってるのに

ということで、うちの145は、出入り禁止らしい

やっぱりDIYしかないのね

コーヒーだけいただき、引き上げ

家に着いたら、頼りにならないDじゃなく
困った時の監督さんに電話

ラゲッジのボードを外して

中の丸い蓋を開けてみれ!

ということで、開けてみた



ビンゴ

もうビチャビチャ

臭っさい!!

お漏らしの元は?!



こちらだす!

最終的には、ポンプの交換と相成りますが、部品の手配と、満タンに入った燃料を減らすのに、少々時間が掛かるので

今回は、Novuさんと、ちょと悪あがきしてみる事にしました。

結果は、後日報告いたします。

悪あがきも虚しく、交換となりましたら
久々のメンテ大会となりますので

その時は、監督さん、そしてゼロさん
SSTヘルプミー

1週間ほど足掻いてみます。

Posted at 2013/10/19 20:30:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation