• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

涼しくなったのにお天気が

涼しくなって
作業に有難くなったのに、雨じゃあ

ドイツから、無事に到着した部品



作業は、9月の予定

セルモーターは、部品こ届いたとたんに
あの始動時のキュキュッという音かしなくなった。
よくあるパターンてすが、オルタと一緒に交換します。

お天気か悪いので、この週末は、内装工事

ドアの内張りは、先日張り替え



パンチングのほうが高級感あります。


本日のお題は、こちら




買った時からの悩みなので
苦節5,6年?

この風化 に耐えながら

触るだけで、砂のようにボロボロと

割れると困るので、スペアパーツを探すも見つからず

諦めていきなり本番です。




かなり高級感が出ました。

これで粉に悩まされなくて済みます。


Posted at 2015/08/30 13:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145
2015年08月02日 イイね!

猛暑で引きこもり

先日メンテした内張り


フンワリモコモコ仕様にしたつもりが
シワや仕上がりが、今一つ気に入らない。

材料がもったいないけど、やり直す事にし、材料を仕入れました。




今度は、フンワリモコモコ仕様でなく
エクセーヌのパンチング素材でリベンジ

モノが届いたので、作業をしようと外に出ると

ダメです。
この猛暑!
ドアを開けたとたんに、断念!


命の危険を感じる


洗車も出来ず、2日間引きこもりです。
Posted at 2015/08/02 11:45:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145
2015年07月19日 イイね!

監督さん式、内装の張り替え

重い腰をあげて、ようやく作業しました。


このボロボロとおさらば

15年間、よく持ったと思います。

今回は、監督さんに教えてもらった
内装の張り替え方を実行します。




古い、生地を剥がしたら
半分腐ったようなスポンジが残るので
垢擦りの要領で、タオルてで擦ると
簡単に落ちます。

掃除機片手の作業で、かなり汚い




内張りのパネルは、がっちりくっついているので、裏から6ミリのドリルで穴を開けて
パネルを外します。




パネルに、ボルトを通し、ホットボンドで固定します。




今回は、パネルにボリューム感を出すために
10ミリのスポンジを先に貼り付けて布を張ります。




長期在庫の赤いエクセーヌ
3年ぶりに、引っ張り出しました。




モコモコの内装ができました。




取り敢えず今日は、運転席だけ
色を変えたので、両方やらねばならない。

監督さん式は、最初に苦労すれば、後で張り替えが楽チンというメリットがあります。

手間をかけても、これがオススメです。



Posted at 2015/07/19 20:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145
2015年07月05日 イイね!

リフレッシュ完了

先週やり残したリアサスのリフレッシュ



マフラーのビビり音の解消は、リフトアップしないと解らないのと、天気も悪いので、オールペンでお世話になった、南自動車さんに駆け込みました。

屋寝付きのリフト、やはり欲しくなります。
お猿さんが、うらやましい。

で、ディーゼルのようなビビり音の原因は、先週取り付けた、フックではなく
マフラーハンガーを吊り上げ過ぎて、そこら中の遮熱板とマフラーが、干渉しまくっていたという、お粗末な結末でした。

少し長いマフラーハンガーを調達する必用があり、その場では、応急処置のみ。
マフラーハンガーは、本日Amazonから届く予定。
作業は、来週です。

リフトアップに便乗して、リアサスの交換をしちゃいました。

さすがに作業が捗ります。
1時間も掛からず、作業完了です。

ビビり音も無くなり、足周りは、これで完全にリフレッシュです。




交換前





交換後

車高は、1センチくらい上がりました。

これで、車検の時に、車高を気にしなくて済みます。

足周りが、新車状態になっなので
引き締まった足周りが、楽しくて、用事もなく、ブラブラ走り回ってます。

これで!益々手放せなくなしました。

これから、また最低10年
長い付き合いになりそうです。
Posted at 2015/07/05 09:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145
2015年06月28日 イイね!

リセットカー

天気予報は、雨から晴天に変わり
作業が出来る




馬かけるの久しぶり

Novuさんを待つ間に出来るだけ作業を進める。



ビルバッハの組合せも、最後



外しは、意外とすんなり

とりあえず、新旧比較



今度は、黒と黄色

午前中までに、ここまで終わらせて
Novuさん到着

さあ組み立てようと思った矢先



ドラシャブーツから、微妙な滲みが!

新車か、未交換のブーツ
いつか来るとは、思ってたけど
このタイミングかとは

急遽、ドラシャブーツ交換メニュー追加

しかし、うちにある在庫は、イン側
アウト側の在庫がないので、Novuさんにお願い。
取りに行ってもらっている間に
余計なものを発見!



ロアアームブーツも切れてます。
見なかった事にしようと思ったけど
一応Novuさんに電話

またまた、メニュー追加

サスも新品でドラシャブーツも新品なら
いっそのこと




ありました、Novuさん在庫

これで、足周りは、完全にリセット

やっと新車の感覚が味わえる

しかーし

午後からのメニューにしては、重すぎる。



固着もあり、かなりタイムロス




本日は、ここまでで、日没コールド

リアは、また来週


で、マフラー
これは、うまいこといきません。
純正マフラー用なので、スーパースプリントには、合わないみたいで、強引に着けたら
とんでもない、ビビり音が

これも、また来週の宿題

身体ボロボロです。

Novuさん今日も、ありがとうございました。
Posted at 2015/06/28 23:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation