• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

検査入院

検査入院買った時から気になっていたエンジンルームからの「ウィーン!!」という異音ですが、このまま年を越すのはいやなので、本日買ったお店に預け、検査入院となりました。

オルタネーターかバランサーテンショナーかパワステポンプの疑いをずっと抱えていましたが、本日フェラーリの修理を専門にしている提携工場への入院となりました。

ベルト関係を外して本日の診断では、どうやら恐れていたパワステポンプだったようです。新品交換は、高いのでリビルト品を探してもらい安く抑える予定です。

写真は、代車のフェラーリです。

とっても写真写りが良いですが、錆び錆びのひび割れ全開
アイドリング時の振動は、古いマイクロバス並みでダッシュボード全体がガタガタ振動します。
これに比べれば、どんな車も高級車です。

修理から早く戻ってほしいです。
Posted at 2008/12/18 16:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

インフルエンザ

流行りもの好きでもないのに、一足早くインフルエンザにかかっちゃいました。
前日のイルミネーション見物が寒かったので、多分そのせいでしょう

実家の群馬から38度の熱の中、必至で帰ってきました。

実家に帰ったついでにカーオーディオの取り付けを兄にお願いしちゃいました。
Posted at 2008/12/18 16:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション更新さぼってました。

土曜日、久々に実家群馬に帰りました。
嫁さんは、未だに助手席に乗ってくれないので
娘二人を後ろに乗せて、親子3人でのドライブです。
うちの145にとって初めての長距離ドライブです。
長距離といっても、片道120kmくらいですが

ちょうど伊香保の先にある榛名湖のイルミネーションが始まったということで、兄一家と一緒に夜景を見にいきました。

兄は、4人家族、こちらは嫁がいないので3人
兄のエクストレイルは、5人乗りなので145も出動させようと思いましたが、実家のデリカがあったので、デリカ1台で行くことにしました。

これが正解

榛名湖までの山道は、大渋滞
途中で3台ばかり、マニュアル車が炎上してました。
さすがに坂道の渋滞でクラッチがもたないようです。

145で出動していたら・・・と思うとぞっとします。

こちらは地元の強みで裏道による渋滞回避で意外と早く到着

携帯のカメラの性能が悪いので、きれいなイルミネーションの写真が撮れず、だるまさんで勘弁してください。

ロープウェイで山のてっぺんまで行って、見下ろすイルミネーションは中々でした。

でも会場まで連なる渋滞のイルミネーションのほうが綺麗だったりして
Posted at 2008/12/18 16:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

エアフロ交換しました

エアフロ交換しました待ちに待ったエアフロセンサーの交換です。

交換は、5分程度で完了!!

さて、長らく待っていた本当のアルファサウンドの体験です。

エンジン始動!!

水温計の針が90になるまでじっと我慢のスロースタート

針が90になったので、いよいよ全開です。

グウォォォ~ン

なっ!!なんなんだ!!
今まで俺が乗っていた車は、何なんだ!!

気持ちイイ~!!

これが同じ車でしょうか

下から上まで一気に吹けあがり、おまけに今まで聞いたことない
まるでキャブがガソリンを吸い込むような音(実はこれエアクリのカバーの締め方が余った事による音と後から判明)
エンジンがしっかり仕事してるぞー的な

もう「完全に持っていかれたぁ~」

感動です。

納車から1か月以上、この感覚がオアズケだったなんて

ますます好きになりました。

このエンジンフィールは、他では味わえませんね

じばらく現実離れしながら、ついつい空いている直線を選んで
意味もなくエンジンを回し続けました。

あとは、運転席側のバルクヘッド近辺からするウィ~ンという
異音対策です。
恐らくオルタネーターかなぁ・・・20万円コースかぁ・・・・
と現実に戻りました。

それと、前回のブログで書きましたエアーフィルターの交換ですが
同時にやろうと思いましたが、どうやってもはまりません。
メーカーに確認して、画像をメールで送り確認したところ
私の145には、適合しないようです。

返品返金で対応頂ける事になりました。

土曜日なのに対応してくれてありがたかったです。

別の乾式フィルターを探します。

Posted at 2008/12/06 14:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2008年12月04日 イイね!

エアフロ交換のついでに

エアフロ交換のついでに本日エアフロが到着

たかがこんな筒がと思いましたが、ちょと風邪気味のうちの145の体調を戻すためですので仕方ありません。

O2センサーを換える前は、喘息状態で、交換後にちょっと風邪気味まで回復したのでエアフロ交換で病み上がりまでもっていければと思います。

症状を完全に回復させるため、ついでにエアフィルターを注文しました。

湿式と乾式がありますが、湿式だとまたエアフロが汚れて調子悪くなると嫌なので今回は、あえて乾式を選びました。

今回ゲットしたのは、うちの145に付いているSuperSprintの代理店のSSBERRYで取り扱っているSIMOTAレーシング製のエアフィルターです。
シモタレーシングって日本製??と思いましたが、どうやら違うようです。
ホームページ見ましたが、いまだにどこの国のものかわかりません。

土曜日に一緒に交換します。

早くゴボゴボから解放されてクォ~~ンなフィールを体感したいです。
Posted at 2008/12/05 00:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 23 45 6
789101112 13
14151617 18 19 20
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation