• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

パーツの格納庫

パーツの格納庫毎週のように車をいじるので、外したパーツや用品で、自分の部屋や物置のスペースがどんどんなくなっていきます。

このままでは、まずいので外の物置をもう一つ増設しようと企んでいましたが、嫁さんに遭えなく却下されました。

ここのところ毎週145ばかりいじっていて、家族サービスをまったくしていないので、ここらで機嫌をとろうと、「コストコにお買いものに行こうか」とすすんで運転手を買って出ました。

嫁さんご機嫌

でも私の本当の目的は、コストコでシェブロンオイルを買うことにあります。シメシメ

店舗に入ってすぐのところに、タイミングよくでっかい収納ボックスがあるではありませんか。
容量340ℓで背も低くベンチにもなります。
値段も5948円
これは、買いだと思い、嫁さんも買い物に来て機嫌が良いので、すんなりOK

丁度、小学校低学年の子供が入って横になれるくらいの大きさで、今ある物置とタイヤラックの間にぴったりと収まります。
これで、先週外した純正のエアクリーナー関連の部品一式や、オルタネーターやパワステポンプなどの取り外した部品に、ジャッキやウマ、ストック用のオイルやら色々と入ります。

もちろん目的のシェブロンオイル1ケースと、輸入もののオイルパックン4個入りも一緒に買い、結果的に嫁さんの買い物よりも高くなりました。

Posted at 2009/04/12 19:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年04月10日 イイね!

高速のスタビリティー

先週のリフレッシュ大作戦で、別の車に近いくらいにリフレッシュできました。

最後にタイヤ交換をしてPP2に履き替えたのですが、まだ一皮むけていないせいか、ディレッツァに比べステアリングレスポンスが若干ダルになったような感じがします。

前のタイヤは、山はあってもかなり硬化していたと思うのですが、ステアリングを切った時のクイックなレスポンスは、良かったような気がします。

でもPP2の乗り心地と静寂性は、かなり高いものがあり、おかげでエンジン音がより良く聞こえるようになりました。

タイヤの転がり抵抗なんて今まで気にしたことなかったのですが、全然違うんですねタイヤ替えると。
シフトチェンジの時に後ろに引っ張られるような感覚は、まったく無くなりました。

この点は、とても満足です。

今まで、タイヤに不安があったので、高速であまり飛ばす事は、なかったのですが、先日ちょっと用があって夜中に外環を走りました。

20代の頃は、高速巡航速度200kmも平気だったのですが、最近、動体視力に自信がないので、あまりスピードは、出さないようになりました。やっぱ歳だな

ピーチクパーチクうるさいお子ちゃまリミッターが乗っていないので、ちょっと出してみようかと思い、×60kmくらい出したところで、横風と、ちょっとダンピングが気になり、自らリミッターが作動しました。

もう少し高速の安定性があると思ったのですが、意外と良くないですね

長期在庫で且つ60000kmになったので、そろそろダンパーも交換時期でしょうか

145って最高速どれくらい出るんでしょう?


そういえば、夜11時を過ぎたら外環の料金が250円になってました。
外環もETC割引になるんですね
Posted at 2009/04/10 22:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年04月05日 イイね!

ハイエナ友の会

ハイエナ友の会本日は、ハイエナ友の会に参加しました。

もうすでに、かなりの部品を剥ぎ取られていて、残り物も少なかったですが、色々な所を遠慮なしに分解出来て、大変勉強になりました。



参加者の皆様

お疲れ様でした。


残り部品が少なかったとはいえ

一番の収穫は、ロアバーです。
交換後のハンドリングが楽しみです。

その前にポルトをなんとかしなければ・・・

後は、右ドアミラーと左右のドアノブ
塗装の練習をします。
Posted at 2009/04/05 19:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年04月04日 イイね!

疑惑のブレーキパット交換

疑惑のブレーキパット交換疑惑は、衝撃的な事実に!!


本日のリフレッシュ大作戦のメニューの一つ
リアブレーキの点検で明らかになりました。


例の店では、走ればあたりが出ます・・・と言っていましたが

本日kapi145さんに診てもらおうと、タイヤを外し
キャリパーのナットを外そうとした瞬間

んん!!

なんとナットが手で回ります。

要するに、組み上げがまったくまともにやられてません。

走行中に分解しなかっただけ良かったですが

ここまで、いい加減な業者は、正直、名前を公表して
被害者を増やさないようにしたほうが良いと思います。

だって命に係わる問題ですから

千葉県流山のアで始まるお店です。
皆さん注意してください。

ということで、きちんと組みなおして作業完了
kapi145さん、ありがとうございました。

ブレーキがこんなに効く車だとは思っていませんでした。
エンブレを頼らなくても、ブレーキだけで止まれます。

Posted at 2009/04/04 23:20:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年04月04日 イイね!

リフレッシュ大作戦!!

リフレッシュ大作戦!!本日無事にリフレッシュ大作戦を決行しました。

kapi145さん、Novu's145さん、本日は、朝から夕方まで長時間ありがとうございました。

修理工場長さん、差し入れありがとうございました。


本日のリフレッシュメニュー

・ミッションオイルの交換
・シフトリンケージのグリスアップ
・リアブレーキの点検
・プラグコードの交換とプラグ周りのお掃除
・エアクリーナーをBMC/CDAに交換
・タイヤをミシュランPP2に交換
・エアコンホースの断熱処理
・パワステホースの養生


盛りだくさんのメニューのため
クーラントの交換は、次回タイベル交換の時まで延期しました。


お陰様で、走りが激変しました。

もう感動です。

エセアルファから、また一歩本物に近づきました。

皆様ありがとうございました。
Posted at 2009/04/04 22:48:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56789 10 11
1213141516 17 18
19 20212223 24 25
262728 2930  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation