• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

固着のオンパレード

固着のオンパレード日ごろの車いじりで、子供の面倒をみない事に、ついに嫁さんマジギレ

朝から家族は、私を見捨てて動物園に行ってしまいました。

少し反省しつつも・・・

蛇毒は、こんな事では解毒されません。

懲りない私は、後輩の到着まで、一人で暇なので、初めてのオイル交換をしようと、早速ウマをかけました。

ウマもかけたし、オイルパックンも用意したし

早速作業に取り掛かるべく、ドレンボルトに手をかけて回そうとしたら

あれ!!

回らない

どうやったらこんなに固く締まるのと言わんばかりに見事に固着してます。

しばらく粘りましたが、力尽き、暫く車の下で寝てました。

ムクッと起き上がり、kapi145さんとNovu's145さんにヘルプコール

いつもすみません。

kapi145さんは、いつものように早速駆けつけてくれて、回すのを手伝ってくれました。

でも回らない・・・
どうしても回らない・・・

最後は、レンチをパイプで延長して、蹴りを一発

やっと外れて、無事にオイルの吐き出しに成功。

しばらくオイルを垂れ流し、そろそろ良いかとエレメント交換に移ります。

Novu's145さんにお借りした、エレメント用の工具で回そうとしましたが・・・
これまた回らない

また固着かい!

今日は固着のオンパレードかい!!

2月末に交換したばかりのエレメントなので、ドレンボルトのように3年以上放置されてた訳じゃないのに固着している。

きっと前回交換を依頼した、オー○○ックスの兄ちゃんが、オイルを塗らずに取り付けたか、恐ろしい力で締め付けたのか、原因は、わかりませんが、とにかく回らない

kapi145さんにバトンタッチしましたが

やっぱり回らない

まあ、うちの145は、何事も素直に進まないのは、覚悟してますが

でも回らない

エレメントのサイドからドライバーで穴を開けて回すが

でも回らない

バールを使っても回らない

エレメントは、すでにグチャグチャ

最後は、エイヤッ!!で貫通させたドライバーを力づくで回し、ようやく外れました。

kapi145さん
ただのオイル交換のはずが、またまたバール出動騒ぎになってすみません。

Novu's145さん、差し入れありがとうございます。

作業が終わるころには、防災放送の夕焼けこやけが流れてました。

とことん祟られている

動物園方面からの怨念か


作業も一段落したところで、kapi145さんが、トーイン調整してくれました。
写真は、その時の様子

ハンドリングは、抜群
さらにクイックに回るようになりました。

ありがとうございました。


でも今日は、ただのオイル交換のはずだったのに

やっぱおかしい
Posted at 2009/05/03 22:43:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年05月02日 イイね!

オイルキャッチタンク付けました

オイルキャッチタンク付けました念願のオイルキャッチタンク付けました。

取り付け場所は、無難なバッテリー脇です。

ヤフオクで、小さめで休めなものをチョイス

ホースとアダプターやら付属品が色々付いていて

お買い得感があったので、これにしたのですが・・・・

145のプローパイホースの内径は、12mm

付属のホースは、内径9mm

変換アダプターとジョイント用のホースも付いていましたが
9mmから15mmに変換するアダプターなので使えません。

さあどうしよう・・・

ということで、ホームセンターに買出し

内径12mmのホースを買って、真鍮のアダプターを組み合わせて作っちゃおうと思いましたが、部品代だけで、キャッチタンクの値段を上回るし、アダプターだけで、かなりゴッツイ感じになるので、キャッチタンクのサイズ9mmとホースの12mmの差は
キャッチタンクに自己融着のビニールテープを巻いて少し太らせて、なんとかなりました。

20kmぐらい走りましたが、まだなんともありませんね


そのうちホースが茶色くなるのかな

取り付けの様子は、整備手帳にアップしました。
Posted at 2009/05/02 20:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年05月02日 イイね!

そんなに出してないって

そんなに出してないってポータブルナビの機能で、トリップや移動時間やらを表示できるんですが、今日なにげに表示させたら、最高速度がとんでもない事に・・・・

右上の数字

普段は、ほぼ正確な数字を表示してます。


私は潔白です。


そんなには出ないでしょう

高速は、これの半分以下の速度で走ってま~す。


ところで145は、どんだけ出るの?
Posted at 2009/05/02 20:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4567 8 9
1011121314 1516
171819202122 23
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation