• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

結局Alfa Diagに

結局Alfa Diagに随分と遠回りをしました。

結局というか予想通りAlfaDiagになりました。

でもまだちゃんと使えるかは、わかりません。

本日中に試したかったのですが、例によって
家族にお台場へ拉致されました。

なのでお試しは、明日へ持ち越し。

すっかり秋になったので、さすがに今回は、ヒョウ柄ハプニングのような、目の保養的な
出来事はなく、ただぶらぶらと女子衆の買い物に付き合いました。

お台場は、相変わらずの人だかり

居酒屋EXILEがもうすぐ閉店ということで長蛇の列
でも並んでいるのは、明らかに未成年ばっかり

店員のユニフォームが、近くでやってる猿回しの兄ちゃんの服に似ていて
ひらがなで、「えぐざえる」と書いてあるのですが、間違って「えぐいさる」と読み
娘に白い目で見られた

どうみても、猿回しの兄ちゃんの格好だぁ


早くDiag試したい・・・


しかし、このソフトの入手にはちょっと苦労が・・・・

先日のブログで書きましたが、AlfaDiagのホームページでは、59.95EUR
つまりユーロ表記されているにもかかわらず、Paypalで決済をしようとすると
59.95GBPとイギリスポンドで決済されてしまいます。

ユーロだと、日本円で、8299円
ポンドだと、9166円
微妙な違いですが、なんとなく損した気分になるので、この誤った表記についてメールで問い合わせ
返事を待っていたのですが、日本は月曜日ということは、向こうはまだ日曜日なのですね

返事が遅いから、仕方なく普段使わないカードをPaypalに登録してソフトの購入に至ったわけですが
フジケンさんにも確認しましたが、Paypalの決済が終わると、ライセンスキー発行のための
IDとパスワードがすぐにメールで送られてくるというのに、何時間たっても送られてきません。

Paypalからは、送金が完了した旨のメールが届いているのにオカシイ?

念のためPaypalにログインして、支払のステータスを確認したところ
受取人が未承認の状態になっていました。
この件について、今度はPyapalに問い合わせ

深夜を回っていたので、今日はこの辺にしておこうと、そのまま寝ました。

本日メールを確認すると

AlfaDiagのサポートから返信が

一通目の返信には、Webサイトの表記について確認しますとな

二通目の返信は
Hi,

Unfortunately I had to revert the payment because it was in GBP not Euros and the backend integration does not accept miss matching currencies. If you purchase a new license using the refunded payment you will receive an email with the login details.

Sorry for the inconvenience.

Regards

上記のとおり、最初の注文は、取り消したので、もう一度注文しなおしてくれ的な返信
英語苦手なので、ニュアンスだけね

Paypalの取引明細でちゃんとキャンセルされている事を確認して、再チャレンジ

今度は、ちゃんとユーロ表記されていました。

早速支払を済ませたら、すぐにアカウント発行メールが届きました。

ソフトをダウンロードして、アクティベーションも済ませ、とりあえずソフトは、使えるようになったようです。

あとは、明日ケーブルをつなげて、うまく認識するかが問題です。

結果については、明日またレポートします。

Posted at 2009/09/22 20:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月20日 イイね!

本日の実験結果は

本日の実験結果は性懲りもなく、今日もDiagの実験

前回は、USBケーブルで今回は、シリアルケーブルです。

すでにこの時点でかなり無駄遣いしています。

フジケンさん情報から、うちの香港製の変換ケーブルも
ピン配列が逆さまである事が濃厚です。


早速車両側のコネクターを確認します。
車両側コネクタ
車両側コネクタ posted by (C)romeo145
車両側の1-2-3の配列

1番と2番にしか配線がありません。

1番がK-Line 2番がGNDになります。

こちらが変換ケーブル側のカブラー

3ピン変換ケーブル
3ピン変換ケーブル posted by (C)romeo145
外側の突起の通りに接続すると1番が3番に接続される事になり
つまり逆さまです。

逆さまに接続するには、カブラー内の突起が邪魔で、接続できません。

とりあえず加工するしかありません。
加工後
加工後 posted by (C)romeo145
中の突起をカットして、ちょっと強引に押し込むと接続できました。

で、ソフトを起動しての接続テストになるわけですが

145は、もともとOBD IIに対応していないようで、そのためにAlfaDiagなどの
専用ソフトがあるようなのですが、ダメ元でテストしました。

使用したソフト
・VAG-COM
・ScanToolnet
・Digimoto
・ScanMaster
・FlashBooster
・KWP2000

この中で、唯一反応したのが、VAG-COM
でも、このソフトはVWやAUDI専用なので結局使えません。

期待していたDigimotoも、車両に接続する前は、Connectedの表示が出ますが
車両につないだ途端に切れます。

個人的には、ScanMasterが一番使いやすそうでしたが、結局対応していないようです。

KWP2000は、やはり電圧が足りないのか、認識せず

予想通り、AfaDiagになりますか

でも今回、監督さんもケーブルを入手しているので、今後は、鬼に金棒

監督さんのテスト結果を聞いてから、悪あがきをやめようと思います。

あきらめついでに、AlfaDiagのホームページで製品版購入画面を見ると
59.95EURと表示されているのに、いざPaypalで決済しようとすると59.95GBPと表示

ユーロとイギリスポンドでは、若干ポンドのほうが高い

何で、EURと表示しておいて決済ではGBPなのか、AlfaDiagのサポートにメールで確認中です。

ポンドだと1万円になります。

やっぱ高いなあ

Posted at 2009/09/21 00:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月19日 イイね!

OBD II シリアル接続ケーブル

OBD II シリアル接続ケーブル先週、接続テストをしてUSBケーブルでの認識が
いまいちだったOBD IIケーブル

今回悪あがきで、シリアル接続用のケーブルを
入手しました。

AlfaDiagや、多くのOBD IIソフトのホームページで
確認すると、シリアル接続を推奨しています。

USBは、ノートPCのCOM設定が面倒なので、RS232C接続で再チャレンジ

ただ単に、いろいろとPCのセッティングをするのが面倒というか、
考えるのが面倒というのが正直なところ

その昔、Windows95が世に出た時に、テクニカルサポートチームを立ち上げた人間とは思えない
老化で思考能力が低下している情けない現実

本日到着したので、早速ノートPCに接続

シリアルなので、何も考えずPC側は、COM1に設定

今日は、子供の運動会だったので、車に接続してのテストが出来ないので
PCだけで、とりあえずdigimotoを起動

すると、USBケーブルの時は、起動後すぐに、コネクションフェイルドで、画面がグレーアウトしていたのが、シリアルだとグレーアウトしません。


UKの145のフォーラムでもdigimotoを使ったような記事があるので、これは、少し期待できるかな?

明日は、疑惑の16→3ピン変換ケーブルの配列が逆さまの可能性が高いので
車両側の配線の並びを確認して、再チャレンジです。

まだまだ悪あがきが続きます。

ダメだったら、今度こそAlfaDiagですね
Posted at 2009/09/19 20:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月18日 イイね!

クレーム対応品の到着

クレーム対応品の到着クレーム対応のLEDがやっと届きました。

ちょっと前にメーターを赤いLED化しようと
eBayでUKの出品者より買ったLEDが
届いてみると、5個中1個が赤ではなくピンクでした。

付けてみたら暗くて使い物にならなかったのですが
ダメ元でクレームメールを送ったら、代替え品を送ると返信

気長に一週間とちょっと待ってましたが、届く気配なし

またまたクレームで、どうなってんじゃい!!とメールをすると

ゴメゴメン、明日送るからと、そば屋の出前かい!

別に取りつける予定もないし、国産の物を付けているので困らないですが

またまた気長に10日間待ちました。

仕方ないので、またクレームメールを昼間に打って、夜自宅に帰ったら届いてました。
もう一日の辛抱だったようです。

おまけに1個だけ送ってくると思ったら、個丁寧に5個
そして、最初の物よりもソケット付きでアップグレードしています。
そのうえ明るい・・

遅れた原因は、こちら
お詫び文
お詫び文 posted by (C)romeo145
輸送中に濡れちゃったからって何日乾かしてるんじゃい

申し訳ないので、出品者にメールでお詫びとお礼をしておきました。

さすが紳士の国、クレームにはしっかりと対応してくれます。

こちらが、最初に届いたLED

最初に届いたLED
最初に届いたLED posted by (C)romeo145

見るからにちゃっちい

このタイプは、光りが拡散してないので、メーターには不向きですね

今使っているLEDは、国産のもので、一つのソケットに2個のLEDが入っていて
120度広角なのですが、光量が少し足りないので、夜のドライブでは少しだけ
暗く感じるので、今度はヤフオクで、1ソケットにLED3つの開花型を落札しました。

今回届いたのと、どれが一番明るいか実験してみます。

監督さんのブツは、今日成田を出発したようです。
Posted at 2009/09/19 00:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月17日 イイね!

監督さんご注文の品は、今どこ

監督さんのご依頼で、eBayでまた注文しちゃいました。

前回は、中一日で届いて驚いたのですが

今回は、土日に注文して、いつ届くのかと毎日ウオッチしています。

出品者からEMSの伝票番号を知らされているので、この番号でチェック

知らなかったのですが、香港から出荷した荷物の伝票番号を日本のゆうびんホームページの
追跡画面に入力すると、ちゃんとトラッキングできるんですね

月曜日に香港の郵便局に持ち込まれ

火曜日の夕方まで、香港に滞留していました。

水曜日には、香港を出て

本日木曜日に、成田の通関検査待ちとなっています。

無事に通過すれば、明日には届くかな

監督さん

連休には、間に合いそうですよ

Posted at 2009/09/17 18:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 7 89 10 11 12
131415 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
272829 30   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation