• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

オイル消費量と変な音

先日のオイルキャッチタンクのチェックで、予想外にオイルが溜ってませんでした。

チェックついでに、オイルの残量も確認したところ

こちらも、ほとんど消費していない様子

以前は、1000km走っただけで、1リッターくらい消費していたのに比べ

随分調子が良くなっているのでしょうか

もしかして、前に入れた添加剤の「ループ」

あのジェル状の液体が効果を発揮しているのでしょうか

キャッチタンクに溜らず、オイルも減らないということは、オイル上がり気味が解消されたという事かな


最近の悩みは、前輪付近から発生する、「カタッ」という音

主に車庫入れの時に、ブレーキを踏むと、カタッ!という音がします。

走行中は、まったく気にならず

先日ちょっと緩めだったスタビの増し締めをしてもまだ音がします。

キャリパー関係が怪しいような・・・

分解して、スライドピンのグリースアップしても変わらないかな?

バックしてブレーキ踏んで「カタッ」

切り返して前進してブレーキを踏んで「カタッ!」

ちょっと気になります。
Posted at 2009/09/08 23:54:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月07日 イイね!

OBD II ケーブル

OBD II ケーブル金曜日の夜中(ほとんど土曜日)に注文した

OBD IIケーブルが、今日帰宅したら到着してました。

eBayで買い物を始めてから最速での到着

香港からなのに、実に中一日で届くなんて

先日購入した変換ケーブルと同じ出品者なのですが

今回は、前回のさらに半分の日数で届いています。

本当、出品者によって発送タイムにバラツキがあります。

週末に早速、ALFA Diagのデモ版で試してみることにします。

ちゃんと動いてくれると良いのですが・・・ちょっと不安
Posted at 2009/09/08 00:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月06日 イイね!

オイルキャッチタンクのチェック

オイルキャッチタンクのチェック今年の5月の初旬に取りつけたオイルキャッチタンク

取り付けてから丸4カ月が経ちました。

走行距離は、相変わらず伸びていませんが

2000kmは、走ったかな

取りつけ当初は、さぞかし溜るんだろうと思ってました。

何しろ、インマニをバラシタ時のあの真っ黒なドロドロの液体が、ダラーっと流れるのを
目撃しているので

しかし、キャッチタンク横に付いているゲージには、いつまで経ってもオイルが現れません。

もしかして、ゲージの穴が詰まっているのかと?

たっぷり出てくる事を予想して、500mlのペットボトルにジョーゴを付けて構えました。

キャッチタンク下のドレンボルトを外してみると・・・・・


チョロッ・・あれ?





えっ!
こんなもん?

まあ、最近エンジンも調子良いし、溜らないほうが良いのでしょうけど

ちゃんと機能してるのかなぁ?
Posted at 2009/09/06 22:23:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年09月05日 イイね!

DIAG変換ケーブル到着

DIAG変換ケーブル到着余計な小物ばかり買っていて
ずいぶん遠回りしてました。

ぼちぼちALFA Diagにチャレンジしてみようかと
またまたeBayでケーブルを入手

といっても
まだ16ピンから3ピンに変換するケーブルのみです。

eBayを徘徊していると、色んなOBDツールが出ていて
ついスケベ心で、セレナにも使えそうな物を物色していたら
メインのケーブルの入手が遅れてしまいました。

今回、香港からの到着でしたが、火曜日に注文して、金曜日には届いていました。
今までで最速です。

まだ変換ケーブルだけなので、しばらくおあずけです。

ソフトもいろいろと物色中

この週末は、他にやることもないので、天気も良いし、とりあえず洗車

夜は、毎年恒例の地元のお祭りです。


最近は、不景気で、花火大会を自粛する自治体も増えていますが
うちの地元は、今年も予定通り開催されました。

今年は、去年よりも100発多い、1800発

有名な花火大会に比べると、数が少なく思われるかもしれませんが
短時間に集中してあげるので、迫力満点です。

なにより、役場の敷地内で上げるので、花火が目の前で上がります。
あまりに距離が近いので、頭から灰をかぶりまくりです。

今日は、花火の玉を作る時に巻いてる周りの紙で、5cmくらいあるやつが
まともに降ってきました。

この臨場感がいいんですよねぇ

この花火のように早く景気が良くなってほしいもものです。
Posted at 2009/09/06 02:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 7 89 10 11 12
131415 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
272829 30   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation