• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

ブレンボ諦めこいつにしました

ブレンボ諦めこいつにしましたいつまでたっても入荷しないbrembo

ついに諦め、イギリスのお店にキャンセル入れて

国内調達に切り替えました。

DIXCELの値段を聞こうと今回もRACさんに問い合わせ

そうしたらEBCを提案してくれました。

念のためbremboの値段も調べてもらってますが、仕入れ先からレスがないそうな

このレスの悪さは、万国共通なのか

結局今回は、EBCにしました。

ホームページで調べましたが、なかなか良さそうなパッドですね

3月の山篭りで交換しよう
Posted at 2011/02/25 16:34:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2011年02月22日 イイね!

結局届かぬブレーキパッド

先日eBayでイギリスのお店に注文したbremboのブレーキパッド

注文したらすぐに在庫が無いとぬかされて

しばらく大人しく待ってました・・・2週間ほど

在庫管理がいい加減な業者のようですが、メールをするとちゃんと返信が来る

このあたりは安心でしたが、いかんせん在庫の補充の目処が立たない

何回かのメールのやりとりで、2月16日に入荷する予定と言われていたので

予定日の翌日にメールで確認するも、まだ入らない

挙句の果てに、キャンセルしますか?ですって

今月内に入るかと聞いたら、約束できないとな

イタリアからイギリスまで補充在庫が届くまで、どれだけかかるんでしょうね

結局bremboへの拘りはあきらめて別のメーカーのパッドにします。

RACさんに注文しよっと
Posted at 2011/02/22 19:38:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2011年02月19日 イイね!

トルクロッドの交換

以前、なんちゃって強化施工をしたトルクロッド

経年劣化も進んでいるので、そろそろ新品に交換しよう
CA3C0818
CA3C0818 posted by (C)romeo145
ゴムパッキンがはみ出てる

エンジン側も
CA3C0819
CA3C0819 posted by (C)romeo145
パッキンがはみ出ちゃってるので、今回は撤去

新品に交換します。

CA3C0820
CA3C0820 posted by (C)romeo145
左が新品です。

やはり、しなやかに動くほうが良いんですね

Posted at 2011/02/19 17:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2011年02月14日 イイね!

VAT払ってた

以前、Novu'sさんやファクトリーお猿さんのブログで触れられていた

イギリスの付加価値税VAT

20%は高いよなあなんて思いつつ、VATについては頭の片隅に・・・・

いきなりですが、昨日ふと思った

俺って、もしかして払わなくても良い余計な税金を払ってねえか???

eBayで日本のバイヤーがイギリスのセラーから買い物をするとき、VATは払う必要がありません。

気になったので、過去のお買い物の商品説明ページをじっくり見直してみる

出品者によってまちまちですが、内税表示しているものと外税表示しているものがある

まさか自分の買った物に内税は無いだろうと思い確認すると・・・

ありました

しかも高額商品

そう、先日届いた黒いブレーキディスクと、テールゲートダンパー

他の物は、何百円の小物が多いので、とりあえず見なかった事にして

駄目もとで、ブレーキとダンパーの出品者それぞれにメールを出したみた。

するとブレーキディスクの出品者からは、すぐに連絡がもらえて返金可能と回答

ブレーキディスク1台分105ポンドにブラックコーティング25ポンドの130ポンド
日本円で約17,420円(1ポンド134円換算)から21ポンド返金してくれるそうです
言ってみるものですね

でもブラックコーティング込みのスリット+ディンプルローターが、1台分で15,000円でお釣が来るなんて
日本に比べるとかなり安いですね。
CA3C0779
CA3C0779 posted by (C)romeo145


ちなみにテールゲートダンパーの出品者からの連絡はなし
もともと、コミュニケーションの悪い出品者だから期待はしてませんが

今度からは、入札前に必ず内税か外税かを確認することにします。

Posted at 2011/02/14 14:10:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2011年02月13日 イイね!

凍りつく

凍りつく今日の早朝に出かける際のこと

夕べの雪は、途中から雨に変わり

そのうえ夜中からさらに冷え込んだのでしょう

車のコーティング剤が必要以上に効いているようで

大きな水玉がそのまま氷となって表面がボコボコとニガウリのようで気持ち悪い。

とりあえず暖機をしようとキーロックを解除し、乗り込もうとドアノブに手をかけるも・・・

完全に凍り付いて開きません。

こんなに凍りつくのは初めてかも

仕方なく、ヤカンにぬるま湯を入れてドア枠とガラスにふりかけて解凍

ドアはとりあえず開きましたが、今度は閉まらない

思いっきり閉めてもロックがかからず開いてしまう

時間がないのに困った

ぬるま湯がドアの中でまた凍ったんですかね

ドアの内側を見ると、ノブが内側に引っ張られたまま戻っていない

とりあえず手で戻して

思いっきり閉めたら閉まりました(ちょっと焦った)

ヒーター全開でガラス関係の氷をぬるま湯で溶かしながら、しばらくして再度乗り込むと

社内がヒンヤリ

スイッチ入れているのに風が出てない・・・・

こんなときにブロアファンレジスターですかい?

と思ったが、スイッチをいじいじしたら風が出ました。

とりあえずセーフ!!




Posted at 2011/02/13 23:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 1415161718 19
2021 222324 2526
2728     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation