• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo145のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

久々の重整備

先日部品が届いたので、予定通り
ジャガーのATFオイルクーラーホースの交換



車を買ったお店の工場に、部品と工具箱一式を持ち込み、押し掛け整備

工賃節約

やはりリフトがあると、作業性が違いますね

この作業は、ジャッキアップでは、不可能ですたぶん

ディーラーなら、サブフレームを降ろして作業すると思いますが、横着して知恵の輪作戦をしたのが間違い



作戦時間は、6時間を越えて
もうくたくた



何とか交換出来ましたが、かなり強引に取り回したので、また再発するのが心配

ついでにオイル交換とATFを交換

余裕があれば、ブレーキオイルを交換したかったけど、時間的に厳しいので、続きは年明けです。

これで安心して??年が越せる
Posted at 2016/12/24 09:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年12月21日 イイね!

年末ギリギリのメンテ

145のような過保護な整備(一応予防整備という)ではなく、部品も高いので、基本あまり手をかけないという方針のXJ

あまり大病は、してほしくないものですが

先日の、エアサスのコンプレッサーのオーバーホールの際に見つけてしまったオイル漏れ

見なかった事にしたかったけど
放置すると大事になりそうなので、早めにメンテすることになりました。

よく調べると、オートマミッションオイルのオイルクーラーに繋がるホースからATFが漏れている模様

部品を調べて、国内と、海外で物色




幸いにも、国内即納で海外より安く調達出来ました。

クリスマスメンテとなりました。
Posted at 2016/12/21 18:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | XJ
2016年11月23日 イイね!

足回りのメンテと冬支度

今日は、生憎の天気で気乗りしなかったけど、nobuさんがやっちゃいましょうと言ってくれたので、寒空の中、メンテ決行です。



本日のメニューは、ジャガーのリアスタビリンクのブーツ交換

XJのお約束のメンテヵ所みたいで
ディーラーでは、アームごとまるっと交換で、ブーツのみの交換は、出来ないみたい。




ブーツ交換が午前中に終わったので、オーバーホールキットを随分前に買って放置していたエアサスコンプレッサーのオーバーホールも思いきってやりました。

壊れる前の予防整備です。




コンプレッサーのピストンリングを新品に交換

これでしばらく安心です。

そして、例年よりかなり早いですが
明日は、東京でも雪が積もるらしいので
早めの冬支度



145に梅の組み合わせ
久しぶりです。

でもきっと明日は、降る降る詐欺だとおもうけど…
Posted at 2016/11/23 16:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

仲良くミッション交換

本日のメニュー

GTVと145のミッションオイルの交換



まずは、nobuさんのGTVから

こちらは、すんなり交換完了!

そして145



こちらは、ドレーンボルト固着につき
少々難儀しました。

さらに、車高が低くて、高いスロープが使えない




前回の交換から、ほぼ丸5年が経過
オイルも汚れてました。

でも、走行距離は、11000キロって
どんだけ乗ってないのって感じ

これでしばらくは、安心!

次のお題は




エンブレム劣化対策です。
Posted at 2016/11/03 17:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

車検無事に終わりました。




今日は、予定通り車検です。

テスター屋さんで、予備検査したら
今回は、サイドスリップが引っかかりました。

前回の車検から、特に弄ってなくても狂うのかな?
と思ったけど、足まわりをロアアーム含めマルっと新品に交換していたことを思い出した。

ライトの光軸も微妙だけど、なんとか調整してもらいました。

車検は、何度やっても緊張します。

特に今回は、エアバッグ

事前に対策は、しましたが、検査官によっては、難癖付けるので

ですが、今回の検査官は、若いけど感じの良い人で、検査ラインに入る前の検査も、すんなりパス

エアバッグもセーフ

前回は、変な小僧に、マフラーの音やら
左リアのタイヤがはみ出ているやら
難癖付けられました。

前回ギリギリだったブレーキも、今回オーバーホールしたので、楽々クリア

前を走るカローラは、ブレーキで何度も引っ掛かり、随分待たされました。

スピードメーターだけは、毎度の事ですが、やり直し
これは、何度やっても緊張する。

あとは、すんなりパスして終了!

一時は、エアバッグの件で、存続の危機かと思われましたが、これで一安心

まだまだ乗りますよん

Posted at 2016/10/18 15:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ フロントエアサスとロアアームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/450974/car/2450425/4966063/note.aspx
何シテル?   09/18 21:49
ちょっとボロイ個体をいつでもせっせと直して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
パナメーラから乗り換え
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今ではフォルクスワーゲン唯一のマニュアル 小さいけどトルクフル
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
よく回るフェラーリエンジン ノーマルマフラーではちょっと大人しい
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
レストアにかなりお金掛かったけど、いい車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation