• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

雪タイヤ これで決まりかな

見積来ました、今回お願いしたのは福岡の村上タイヤさん。
http://www.murakamitire.co.jp/
英国から持ってくると云うことで4本で10万ちょっと(空輸、陸送送料・消費税込み)
てことは1本25000円程度ってことですね、実際にはこれに組み込みや廃タイヤ引取料などがかかるのでもうちょっと高くつくけどTレンジの雪タイヤは他には無いので仕方ない。試しにピレッリを調べてみたら185/55/15のウインタースポーツはあるけどスピードレンジは以前のHからTに落とされている模様、これならミシュランと同じなのであえて面倒かけてピレッリを取り寄せることもなかろう。現在、日本ミシュランが扱っている雪タイヤは2シーズン前のキャリーオーバーモデルであるX-ICE。型落ちのこのタイヤが実売で1本24000円くらいするらしく・・・高いねぇ。ちなみに最新のX-ICE X12には185/55/15は存在しません、売れないから作らないんだとヽ(´ー`)ノ
この程度の値段で欧州モデルのタイヤが入手できるならさっさと頼んでみればよかったよ、ようやく寿命の切れかかった(というか切れてる)ピレッリウィンター210ともサヨウナラできます

日本製のQレンジスタッドレスに嫌気がさしてる方がおられましたら一考の余地はあると思いますよ(´ー`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/28 23:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!①
shinD5さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 7:43
スピードレンジの高いスタッドレスを履いたこと無いので、全くわからない領域の話なんですが履き比べてる方がこだわるんですから、ヤッパリ良いんでしょうねぇー

でも、自分の場合は軸重が軽い2駆なのでスピードレンジよりも発進できるかが問題になるんですけどね(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 19:43
こんにちはー。
ワタクシが一番違うと思ったのは舗装路で急制動をかけたときにロックしにくいのです。もちろん夏タイヤとは比べるまでもありませんが氷結路用のタイヤとはかなり違うと感じました。冬とはいえ実際に雪道や氷結路を走るのは10%程度なので舗装路重視でいいと思ったわけです。
これはもちろん4WDだからでありまして、2WDだったら違った選択をすると思います。ってFRでもだめですか?FFのゴルフの時(当然LSDなんか無いです)は雪道ばかりか舗装路でも登りのヘアピンなどはトラクションがかからず苦労したもんです(ノ∀`)
2009年4月29日 20:34
連投スマソ
なるほど、雪道ではなく舗装路での性能差ですかぁー
確かに常時積もっている道路なんて普段走るわけなく、なるほどと思わせる理由であります。
そぅ言われると自分のスタッドレスは舗装路でたいした急制動でなくても直ぐロックする傾向になるなぁー。

舗装路でFRのトラクションですが、そんなに困った記憶が無いので普段使いでトラクションは問題ないっす。
コメントへの返答
2009年4月30日 23:48
夏用の7Jリムだと車検(7月です)を通してくれないことがあるんで6Jリム+雪タイヤで検査を通してるんですよ・・・そんなこともあって氷結路用のタイヤは避けてきました。
FRは借り物しか乗ったことがないのですが、W202のC36のトラクションコントロールをわざと切って走ったとき、交差点で吹っ飛びそうになって青くなったことがあります、借り物で何やってるんだか(ノ∀`)

プロフィール

「簡易ドラレコテストラン http://cvw.jp/b/451123/48559900/
何シテル?   07/23 23:27
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation