• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

小林さん、永眠

小林彰太郎さんが亡くなったという。
CG誌を読むようになったのは80年代初め、このころは小林さんの記事も多かったな。小林さんが直接編集に関わらなくなってからのCG誌はだんだんおもしろくなくなっていったな。
お目にかかったことはないけど、首都高速でアルファ164を運転する小林さんを見かけたことがあります、かっこいいオヤジさんって感じでした。
飛行機一辺倒だったぼくに車もおもしろいことを教えてくれたのは小林さんのCGでした、合掌。
Posted at 2013/10/29 17:00:12 | コメント(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

180,707km(?) 燃料補給

8月末に速度計と回転計が不調になりエアコンからの漏水で運転席側フロアが浸水したので入院させてました。回転計は完治、速度計はまだコールドスタート時に不調なこともあるので後日再調整の予定です。
エアコンの方はドレンの詰まりだけだったようでこちらは大がかりな作業は不要でした。
距離計が速度計と連動しているため総走行距離が不確実な状態、区間距離はnuviのメーターを使ったのでほぼ確実です。今回は409,9kmの走行で61,5リッターを消費、1リッターあたり6,66kmなのでエアコン常用の季節としては妥当な数字かな。
プレミアムガソリンの価格はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター160円、8月より6円安くなってました。

あと、整備手帳の方にnuvi置き場の画像をあげておきました( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/10/09 19:31:07 | コメント(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

nuvi2465を真っ黒に

ガーミンの2465を使い始めたんですけど、やっぱりベゼルの銀色が鬱陶しい。上4分の1だけ黒くしてましたけど、なんかみすぼらしいので塗装しちゃいました。ここにつや消し黒を使うと本当に真っ黒けになってしまうのでメタリックブラック(90クアトロの車体色のパンセロみたいな色)を使いました。

そして画面外枠下にある「GARMIN」の文字も邪魔なので曲面追従シートで消しちゃいました。以前使っていた205は本体がガンメタリックで枠にメーカー名も無くてよかったのに。持ち主は使ってるメーカーは知ってるんだし、こんなところにメーカー名は要らんのよ。
これで窓に反射しなくなります・・・というか、最初からこの状態でいいだろうと。こういうデバイスに明るい色や光りものを配置するデザイナーは反省してください。


 追記
実際に使ってみたら効果絶大、まったく窓に映らなくなりました(もちろん画面は映りますが)
塗装は元に戻せない作業なので迷ってましたけど実施して正解でした。
Posted at 2013/08/05 05:13:56 | コメント(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

180,317km 燃料補給

実はブレーキ修理をやった6月頃くらいから速度計が不調でして、コールドスタートから5分ほど動きません。そのため、連動してると思われる距離計もその間は止まってるようで正確な距離がワカラン状態です。
メーターでは311km走行ですが、なんとなく350kmほどの走行と予測、それで57,7リッターを消費したのでだいたい1リッターあたり6kmほど・・・エアコン使ってたら確かにこんなもんでしょうね。
プレミアムガソリンの価格はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター166円、ゆきち先生お一人でもこの量だと足りなくなる寸前・・・1ヶ月半で10円高くなった価格に少々驚いた次第です。

速度も距離データもnuviでわかるからいいけどやっぱり不便
またメーター直してもらわなきゃ。。。(´ヘ`;) 
Posted at 2013/08/03 04:13:34 | コメント(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

180,268km 法令2年点検

今年もやってまいりました、いわゆる車検です。
今回の大物はプロペラシャフトとメインラジエター本体、ホース各種、ウォーターポンプ、それとタイミングベルト。作業はアウディ芝浦さんにお願いしました。
当初、冷却関連で是非やらなきゃならない部品と言われたのがウォーターポンプでした。そしてこいつを交換するにはクーラントを抜いて各ホース、そしてラジエター本体を外す必要があるとのこと。また、ここまでバラすならタイミングベルトもやりましょうという流れでして。イレギュラーだったのはラジエター本体の一部が割れてしまったことなんですが、これも「ホースを外す時に割れる可能性があります」とは言われていたんですよね。
各種ホースのほとんどは純正品でまかなえましたけど、その中のやたらに分岐してるやつだけは払拭してるとか。ただ、継続使用に耐えられると判断されたようで、今回の入院最大の目的であった水循環系のOVHはこれでほぼおしまいになります。

導風板もファンも継続使用なので新品部と古いのが混在してるwww
一方、完全に死亡したのがバッテリーカバー。

ここまできたらプラ板で裏打ちしても無理かな・・・気が向いたらやってみるかな。


今回はプロペラシャフトの150,000円を筆頭に全部で60ほどかかりました。案外高かったのがラジエター本体だけど、この車の維持の方針として「できるところまでディーラーさんで」というのがありまして。まぁ、ぼったくられてアホだなぁと思われるかも知れませんけど、2年前に塗装と車検を中途半端に安いところでやって失敗したのでもうたくさんです。


で、この日からnuvi2465を使い始めたんですけど、205に比べて起動からの衛星補足がかなり早くなっている上に環状8号線の井荻トンネルでも順調に流れている状態なら「衛星をロストしました」にはならなかったですね。高速道路走行中は画面が切り替わって次のSA,PA,ICまでの距離が表示されて便利。こんなもん、普段からナビを使ってる人からすれば当たり前でしょうけれど、ぼくはほとんどナビを使ってきませんでしたのでよく知らないのです。2012年の1月にドイツ~オーストリア行で借りたBMWに付いているのを使って初めて便利だナーと思ったくらいですし。
ただ、良いところばかりじゃなくてベゼル部が銀色なのでフロントウインドに反射して鬱陶しいです、なんでこんな色にするんだろう。ナビなんか脇役なんだし自己主張しないでいいよ、デザイナーってこういうところが自分勝手だと思う。結局、上4分の1にハセガワの曲面追従シートを貼り付けてアンチグレアとしました。

塗装してもいいかと思ったけど、とりあえずこれで様子見。


車の方は屋根とトランクの再塗装が残ってる、完成はまだ先だなぁ。
それにしてもどの写真も恐ろしく質の低い画像だな、とても仕事で画像を扱ってるやつがアップリンクしたものとは思えない(ノ∀`)
Posted at 2013/08/01 02:16:15 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「191,938km 車検完了 http://cvw.jp/b/451123/48628262/
何シテル?   08/31 00:15
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation