• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の翼のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

魚釣りに行こう 《夏の終わりの夜釣りオフ会編》

東海地域の釣り場情報を読むついでに、自分の釣果を投稿していたら、いつの間にか…

県内のアクセスランキング 1、3、4位を獲得していた くれないです。

娘の夏休みの宿題がようやく目処が立ち、カーチャンは海へ魚釣りに♪

先日、教えて頂いた 蒲郡市の知柄漁港にて、アジ狙いの夕まずめを予定していたのですが…

小波 師範による『クロダイ釣り講座』のお知らせが。
恐れ多くもまだまだピヨっ子レベルの私にもご教示して頂けるとのことで、家事そっちのけで(!?)、行っちゃいました 伊勢攻めへ。

先行されている 師範と『フィッシング遊 』で待ち合わせ。

私が使っているリールの幹糸がだいぶ減って来たため、良さそうな商品を見繕って頂きました。

視認性の高いホワイトになりましたよ。


更に、ビギナーな私のために、↓にて特別個人レッスン開講です。



今回は師範のタックルをお借りします。

本日のファーストヒットは

ウロハゼさんです。

けれど、あまり食用に向かないそうで即リリース。
いつも釣っている サッパさんよりも一回り大きくて、ムッチリしています。

その後もウロハゼさんが2〜3尾ほど続きます…

辺りが暗くなってきて、一旦、休竿。
2号室☆彡先生との待ち合わせ場所である コンビニへ。

ご到着早々、ゴチになりました♪


こちらから、3人3台で本番の地へ。

先客さんのご迷惑にならないよう、灯りと音は最小限に留めます。

真っ暗闇の中での釣りで、根がかりしてばかり…

そんな中、2号室☆彡先生にHIT!

シーバスさんです♪

私の方は…

今宵はウロハゼ祭りのようでw

途中、私は職場のお取引様のトライアルスーパーセンター 伊勢店の偵察に行って来ました。

必要な物を買って、再び釣り場に戻ります。

しかし、この辺りから睡魔が…
虫の音と水の音が心地よくて、車で30分くらい熟睡しちゃいました。

パチっと目を覚ますと、満天の星空☆
SUBARU(牡牛座・プレアデス星団)も見えます。

そして


夜明けも美しい♪

こちらは本当にガチの方の為の釣り場で、私なんかが挑めるような場所ではありませんでしたけど、とても良い経験になりました。

朝食で寄ったコンビニで並べて撮影。


『ボーズなままでは、くれない家の食卓がピンチ』とのお気遣いで、最後に私のタックルでもイケる 河芸漁港に連れて行ってもらいました。

釣果は……でしたけど、自分のロッドで思い切り、ブン投げられただけで、だいぶリフレッシュ出来ました。

娘の宿題の総仕上げなどなどがあり、こちらでは短い時間で失礼させて頂きました。

足を引っ張ってばかりの私でしたが、今回も小波師範と2号室☆彡先生に 大変お世話になりました。

秋の釣行でも、またどうぞよろしくお願いします。


そして、夏のお客様のお話も…
ココから↓ 虫がいます。苦手な方はクローズして下さいね。


先週、新舞子で拾った ビートルさん、

体力の回復を待って、近くの雑木林にリリースするつもりでしたが、ネットで『カブトムシの逃し方』を検索すると、それが決して正しい選択ではないことがツラツラと…

狭いプラケース内ではありますが、ある程度、食う寝る所が保証されている為、このまま我が家で最期までお世話をする事にしました。

ヒシっと、樹液ゼリーにしがみついている所がなんとも愛らしく感じてきました♡
Posted at 2019/09/01 14:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚さん
2019年08月24日 イイね!

魚釣りに行こう! 《初心者釣り教室編》

先週の蒲郡での日焼けが、昨日になって皮剥けしてきた
新陳代謝がスローペースな くれないです。


先月の『釣り教室』が悪天候で中止となってしまい、こちらのお教室にシフトチェンジ。
本日、無事に開催と相成りました♪

朝8時30分からのスタートですけど、やっぱり朝まずめしたいじゃん♡

朝4時前に娘と出発。
新舞子にある 釣具屋さん(土日は朝3時開店‼︎ )で冷凍コマセを購入して、ゲートオープンを待って、いざマリンパークへ!


この時間は涼しくて、海の方ではボラさん達は跳ねまくり、アカエイさんもウロウロ…

まずは基本を忠実に、下カゴのサビキ釣り。
数回目で すっかりレギュラー枠のサッパさんがヒット。


次も同じポイントを狙ったら…

小アジさん♡
ところが、その後が続かず…

カロリーメ○ト的な物で軽く朝食をとり、お手洗いを済ませると『釣り教室』の受付開始時刻に。

6組ほどの親子が集まって、インストラクターの先生から糸の結び方やスーパーボールを使った投げ方を教わり、10時頃から実釣開始。

娘は胴突き釣りでカサゴ・メバルを狙い、私は解凍コマセが残っていたため、そのままサビキ釣りを続行します。

そのうち娘は飽きて来てしまい、よそで釣れたお魚を見に行ってばかり。

私の両サイドのご家族もサビキ釣りだったのですが、何故かアタシだけサッパさん達が入れ食い状態。
これには先生方からも『こちらのお母さん、スゲーなぁ』と声が上がるほど♪

どうやら温まって鮮度が落ちてきた…もとい、熟成されたコマセが効果的だったようで、両サイドさんに消費を手伝ってもらった途端、爆釣エリアにw

およそ1時間半で、13尾のサッパさんをゲット☆

本日の釣果は早朝の子達も合わせて、小アジさん1尾とサッパさん14尾でした。

最後は記念撮影をして、12時にお開き。

お天道さんかんかん照りの炎天下では、もう一戦する気力もなく帰路につきました。


帰宅して道具のお手入れをしたら、お魚さんのお世話です。
昨日、安い出刃包丁を買っちゃいました。

気持ち良い切れ味…とまではいきませんが、刃渡りがある分、少しラクチンです。

いつものように三枚下ろし、酒を振っておいて、夕飯で唐揚げ&骨せんべいにして頂きました。
写真はありませーんw

今回のお教室でインストラクターの先生方が丁寧に教えてくださったのですが、娘抜きで教わりたかったなぁ…ってのが、正直な気持ちでしたね。


昨日、捕まえた(拾った)ビートルさん、かなり元気になりました!
Posted at 2019/08/24 21:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚さん
2019年08月20日 イイね!

魚釣りに行こう! 《お買い物のついでに編》


↑の同意語に
『魚を得た くれないのよう』
と言う日本語があります。

お米がなくなりそう。
リステリンが欲しい。
日焼け止めクリームが無い。
+Redさん、小腹がすいている。
そんなわけで、コストコまでお買い物に。

天気予報ではお昼頃に雷マークの微妙な空模様でしたが、時折、晴れ間が見えていて、
"念の為"、簡単なタックルと塩水を凍らせたペットボトルを入れたクーラーボックスだけ車に積んで、
そして"念の為"にコマセも購入して 出発〜!


好きお天気ではあ〜りませんかぁ♪

先日の『ジグサビキはマグレじゃない』を更に実証すべく、今回もDAISOの27gジグを装着☆

ところが2回目のキャストで

赤丸からぶっちぎれてしまい、海中にドボン…

負荷量に見合った仕掛けを使わなきゃいけないって事なんですね…

そこで基本通りのサビキ仕掛けの準備をしていたら、最初は離れた場所で釣りをされていた 日産ウイングロードのオッチャンがニコニコと話しかけてきてくれました。

いい色に日焼けしたトップレス姿なのは置いといて…w

「女の人はサビキが好きなんだなぁ」
「だって虫エサを触らなくていいし、料理しやすいお魚が釣れるじゃん」
「おっ! オネーチャン、左投げかぁ」
「アタシ、右で投げると、まっすぐ飛ばないんよ」
な〜んて世間話に花を咲かせていると

はい、伊勢湾サイズの元気なサッパさんですよ〜♪

『キャスト→ダダ巻き』で魚群が波紋になって追いかけて来ます。
こーゆー素直な子達、好きだなぁ〜アタシ♡

我が家3人分ゲット出来たので、1時間足らずで納竿。

左上の大きい子は卵持ちでした。

ウイングロードのオッチャンは対岸へ移動するとの事で、私はコストコへ。

予定通り、給油とお買い物を済ませて帰路に。
またコマセを付けてしまったので、洗車しなきゃなぁ〜と思っていたら、

恵みの雨♪
激し過ぎて、車から降りられないほどw

サッパさん達は、週末の釣り教室で会えるかもしれない? 白ギスさん対策として、背開きの練習台になってもらうつもりでしたが、
ウチの娘と、遊びに来ていた娘のお友達が『骨せんべいが食べたい!』とリクエストしたため、いつもと同じ切り方になってしまいました。


今日は天ぷらに♪

そして冷やしうどんのトッピングになりましたとさ♡
Posted at 2019/08/20 21:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年08月18日 イイね!

♪〜さざなみさん ゆうびん 2メロ〜♪

今回も童謡の『やぎさんゆうびん』のメロディで♪

♪〜さざなみさんから

クロダイ着いた〜

くれないさん宅

まな板 せまい

とってもクロダイ 食べたい人に

お届けしました 頭と半身〜♪

移動中、ずっと替え歌を構想していましたw

昨日の釣行ブログをUPした後、小波先生からのLINE。
またまた釣りたてのクロダイさんを頂ける事になりました。

前回、ダンナ・娘にも大好評でしたので、遠慮はしません!

有り難い事に我が家の近くまで来て下さり、クーラーボックス内でミッチミチに詰まった5尾のクロダイさんの中から1尾を持ち上げると、
現地でウロコと内臓の処理をして下さったとはいえ、ズッシリと重たく、何せデッカイ…

猫も驚く立派な風格。

お帰り際に「頑張って、捌いて下さいね〜」と 爽やかな小波スマイルで仰られていたので、
ココは義父さんに甘えちゃダメなんだ くれない。

YouTubeチャンネル『日本さばけるプロジェクト』を観ながら解体ショー。


難しいです…ウチのペラい包丁では頭を落とすのがやっと。そして半身を切り分けた時点で改めて大きい…。

昨日のサッパさんの『南蛮漬け』も今夜のおかずだし。
残しておくにも 冷蔵庫のキャパがヤバみ。

そこで、昨日の釣行装備からして、"今イッチバーン、クロダイが食べたいに違いない!" "クロダイ料理のスタンバイが整っているはず!" な 2号室☆彡さんにSOS。

快く受け入れて下さる事になり、お届けにGO!

軽ーくお話をしてから、私は帰り道途中にあま市にある釣具屋さんへ。


私が今使用している 3mロッドはネット購入で、広島のお店から送られて来たPB品。
こちらは東海地域に3店舗ある内の1店なんです。
https://fivestar.fishing
ネット上だけでなく、やっぱり実際に触れてみたいじゃないですか♡

結局、昨日消費した仕掛けを買っただけでしたけどねw

夕飯は頂いた クロダイさんの皮をバーナーで炙り(上手く剥がせなかっただけという…)



私が今狙っている シマアジさんとカンパチさんのお刺身も少しだけ添えて。

コリコリの皮目から旨味が溢れます♡

もちろん鯛茶漬けも♪

昨日のサッパさんは 南蛮漬けを酢の物風にアレンジ。

酢の角が取れて、食べやすい味でした。

それにしても…
小波先生はやっぱり凄いです。
釣りの知識・スキル・お料理の腕前も。
1〜2日くらいお借りして、教わりたい事・習いたい事が山盛りです。

今回もホントにありがとうございました♪
また素敵な逸品がありました際には、替え歌をご用意してお待ちしておりますw

そしてお疲れのところ、ご協力下さった2号室☆彡さん、ありがとうございました♪
Posted at 2019/08/18 19:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年08月18日 イイね!

魚釣りに行こう! 《ジグサビキはマグレじゃない編》

久々の超熟睡で、変な時刻にアタマとおメメがパッチリ覚醒しちゃった くれないでございます。
今回も釣行ブログにお付き合い下さいね♪

台風が去って 良い感じの潮回りの週末、

海がアタシを呼んでいるゼ☆

いつもの新舞子か常滑港で、鯵・鯖・サッパ祭りを予定していたら、2号室☆彡先生からのお誘いLINE。
場所は↑↑からも程近い、榎戸漁港とのこと。

ネットやYouTubeで予習をすると、テトラポット帯が多く、私的に未経験なお魚さん達でハードル高し…

当日、 冨具崎漁港からのスタートに変更になって、ホッと一安心♪

朝3時に起きて、現地に向かおうと思い目覚ましアラームをセットするも、『遠足前のお子チャマ』なアタシ。
睡眠を諦めて、仕掛け等の準備をしているうちに、ちょうど良いお時間になり、出発進行☆
まずは近所の100円ローソンでロックアイスと板氷を買います。

知多産業道路で"いい感じ"なAE110後期カローラさんと快走ランデブーして、4時過ぎに現着。

雲に隠れていますけど、この日は満月で、魚狩人の血が騒いじゃいますw

すでに2号室☆彡先生はカサゴさんを数尾ゲットされていて、私も簡単なタックルでスタートすると、数回目でサビキ仕掛けにカサゴさんが2連で初めまして♡

1尾は10cm弱、もう1尾は『あなた、生まれて何日?』ってくらいのおチビちゃん。
写真を撮る間もなく、ご両魚さん共、即リリース。

夜が明けて、明るくなってきた頃、いらっしゃいましたよ。

サッパさん♡

2尾とも元気が良いので、2号室☆彡軍曹の元で『泳がせ特攻隊』として頑張ってもらう事に。
しかしフィッシュイーターなお魚さんが居なかったのか不発に。

そのうちに周りが釣り客さんでごった返してきたため、穴場的なポイント 蒲郡市にある 西浦知柄漁港に連れて行ってもらう事になりました。

まずは近くのセブンに寄って、お手洗いと朝ごはん。
2号室☆彡先生にパワー飯をご馳走して頂きました♪

私の+Redさんも満腹にさせてから、釣具・エサの補充で2号室☆彡先生は『上州屋』、私はポイントカードがあるので『イシグロ』に。ところが『イシグロ』は10時開店orz…ヲイ、ヲイ、タノムヨ…

以前、酒蔵巡りで訪れた 尊皇 の近所に
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/453094/blog/42425284/
個人店な釣具屋さんを見つけピットイン。
レトロな店内と優し気なご主人。
落ち着く雰囲気が心地よいお店でした。

漁港近くのゲンキーで 別ルートから向かわれていた 2号室☆彡先生と合流しまして、目的地・西浦知柄漁港へ。

車1台がやっと通れる道を抜けて、ゲートをくぐると、そこはダダっ広〜い岸壁。

ポツポツとファミリー釣り客さんも居てますが、キャパに余裕があるので、投げ釣りもやり放題です♪

車を横付けして、早速、スタンバイ☆


私は165cmロッドでサビキ。
しかも、コマセカゴを上下にセット。
『今日はサービス、サービス♡(@ CV三石琴乃様)』

更に3mロッドではジグサビキ。
風がある為、DAISOの27gジグを選択。

日頃のストレスをぜ〜〜んぶロッドに乗せて、ブン投げまくります! これがたまらなく快感なんだなぁ♪

車がすぐそばなので、当然、



アミエビが点々……(^_^;)

その甲斐あって、どちらの仕掛けにもアタリが来ます。

はい、サッパさん♡

過去2回、ジグサビキを使ってサッパさんを当てていますけど、今回、普通にHITし続けるので、今までのはきっとマグレではなかったんだなぁと確信が持てました!
『サビKINGにオレはなるっ‼︎ (@ CV田中真弓様)』

炎天下ではあるものの、風が心地よくて、ブン投げ釣りはもちろんの事、ボラの海面ジャンプを眺めるのも、ウミウにケラケラ笑わるのも なんだか楽しい時間です。

空腹すら全く感じないまま5時間経過。
ブン投げ過ぎてDAISOジグを海中にロスト。
コマセも空っぽになり 私はこれにて納竿。

2号室☆彡先生は長島定例会への時間調整で残られるとの事でしたので、お先に失礼させて頂きました。
(その後に鯵祭りスタートだったとは…リベンジしなくっちゃ!)

帽子とサングラスのおかげで顔面の日焼けは防げましたが、腕は…日焼け止めを数回塗り直しても、この有様。

立派な二の腕♡

途中、近所のドラッグストアで日焼けケア用ローションを買って帰宅しました。

本日の釣果。

2号室☆彡先生のカサゴさんを1尾分けて頂いたのと、サッパさん12尾(上の大きい子2尾は冨具崎産)でした。

すぐに料理をしまして、カサゴさんは唐揚げに。
そしてサッパさんは南蛮漬けにして

長島定例会に参加される皆さんに召し上がってもらおうと思っていたのですが、
「えー、俺、持って行くのヤダ」とダンナに拒否られたので、それはまたの機会にm(_ _)m

2号室☆彡先生、今回も大変お世話になりました!
西浦知柄漁港はまた何度かチャレンジしたい場所ですね♪

さて、来週はいよいよホームグラウンド 新舞子マリンパークでの親子釣り教室に参加します。
Posted at 2019/08/18 05:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん

プロフィール

「@隆太郎@0210さん 場外馬券販売やっているので入れますよ(あ、ご無沙汰しております(^-^;」
何シテル?   08/08 13:31
愛車がパール色になっても紅の翼(くれないのつばさ)です。 猫とお酒をこよなく愛するhalf centuryな鬼嫁☆ 車遍歴は AE91 ⇒ AE110...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 20:25:05
猫カフェ れおん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/14 16:59:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
『カローラは一度乗ったら辞められない』 この一言に尽きます。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めての車、91系が追突事故で 全損扱いになってしまい、 ディーラーさんに紹介してもらっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3台目にして初めての真っ赤!! なかなか良いものですよ~。 どこに停めても、すぐに分か ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ SE SUPER LIMITED 私にとって、初めての車。 たくさん傷つけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation