• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の翼のブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

魚釣りに行こう! 《台風到来前に…編》

どノーマル代表の私の+Redさんがパーツレビュー ランキング1・2・3を頂くなんて…。
お立ち寄り下さった皆様、ありがとうございます♪


さて、世の中はお盆休みらしいですが、我が家には無縁の行事で、ごく普通の土日を過ごしております。

ニュースでは帰省渋滞だの、台風の接近だの…と流れていまして、『今日は出かけない方が良さげだなぁ』と思っていたんですけど、注意報なんて出ていないじゃーん。

そんじゃ、行っちゃいますかぁ〜 夕まずめ♡

今日もたくさんの釣り客さんで賑わっている 新舞子マリンパークでございます♪

お天気は良いものの、やはり台風の影響なのか 風と波が荒れていまして、ラインが膨らんでしまうわ、コマセカゴとサビキ仕掛けが真横になっちゃうわ…でかなりハードでした。

何か錘があれば…と閃いたのが

ダイソーの27gジグ。
根かがりが怖くて、トリプルフックを取っ払っておいて良かった。

コイツを錘代わりにしまして、上カゴサビキ仕掛けにチェンジ。
コマセ付きのジグサビキになっちゃいました。

そして…

サッパさん………
うん、来てくれて、嬉しいよ♡
この30分くらい後にサッパさんがもう1尾で、それ以降はサッパリw

それでも、ジグのおかげで真っ直ぐに飛ばせるのが快感で。

「盆休みがなんだぁー‼︎」

「台風がなんだぁー‼︎」

「それが貴様らの やり方かぁー‼︎ (くれP 降臨)」

の想いを込めて、ブン投げまくっていたら、いつの間にか閉門30分前。

絡まった仕掛けが見えにくくなって来たので、これにて納竿。

最後は地域猫達にご挨拶をしてから帰路に。

産業道路を走っていると、東海市の辺りで花火が打ち上がっていました。

↑だったそうです。
隆太郎さん、情報、あざーっす!

その頃、ダンナと娘は夕飯を済ませていたため、自分の夕食と唐揚げ用の小麦粉を買いに地元のイオンへ。

値引きのお弁当を買って、ついでにオヤツも食べて

帰って来ました。


今回のサッパさん達は


南蛮漬けにしまして、明日、頂きます♪

お盆で帰省されている方、遠方へお出掛け中の方、おヒマを持て余していらっしゃる方、お仕事の方、どうぞご安全に楽しく、お元気に、暑い毎日をお過ごし下さいね♪
Posted at 2019/08/11 00:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚さん
2019年08月06日 イイね!

魚釣りに行こう! 《真っ昼間 釣行編》

お休みの今日、やっぱり行っちゃうフィッシング♡
娘は留守番が良いと言うので、安定のソロ活動です。

目指すは 『豊浜釣り桟橋』。
太平洋にちょっとでも近付いた方が魚種が豊富で、サイズUPも期待出来そうでしょ♪

…とその前に。
新舞子の釣具店 『フィッシングいとう』さんで コマセ調達。
釣り餌メーカー『マルキュー』商品を2点購入でバケツがもらえると言うので、オマケに弱いアタシ。
アミ姫とアミ姫キララをお買い上げ。

そして+Redさんの『腹ペコ ランプ』が点灯してしまい、コストコのGSへ。

腹パンになった所でリスタート。
素直に高速でGO!

知多半島道路 豊丘ICを下ると、『海の観光地』感がしてきて、もう楽しい♪

流石は釣りスポット最寄りのコンビニ(ファミマ)、ちゃんと仕掛けや冷凍エサなどのコーナーがあるんですね。


到着〜〜!
雲行き妖しい このロケーション。
ほら、もう楽しい♪


桟橋からの眺めも最高♪
風が気持ち良くて快適です。

ただし…足元は…

スッカスカのスッケスケw
ビビりのアタシは橋脚の梁部分で、尚且つ、ラダーの近くを陣取りました。

九州方面の台風の影響でしょうか、風ツヨ・波アレ状態で、投げた仕掛けが何故か自分の方に戻ってきたり(!?)、ラインが流されたり…
それでも時々、ツンツンと言う反応を感じられました。

始めは太平洋側に向かって釣り糸を垂らしていましたけど、反対側の方々にアタリが出始めた為、私も回れ右。

数回、キャストしたら…

マサバさん、いらっしゃーい♪
18cmくらいですが、ムッチリ・ボディで美味しそう♡

時合じゃ、時合じゃ!
…と調子コイた途端、根かがり…しちゃいました。

自力でなんとかしたものの、またしてもサビキ仕掛けを海中にロストしてしまうことに…

『海中に仕掛けをロストしたら、周りのゴミ拾いをする』を己に課すことにしたので、針の付いたままの仕掛けやパッケージなどを自分の袋にまとめて、こちらでの釣りはおしまいにしました。

けど…ココまで来ていてサバちゃん1尾…
オカズにするには物足りない。

そこで、またまた常滑港へ。

岸壁に横付けして、ラゲッジドアが良い日陰に。

写真はありませんけど、来ましたよ♪
お約束のご一行様。
どれだけ愛されちゃっているのよ?アタシ。

サッパ5尾様、ごアンナーイ☆

先日のファイザー前の子達よりもサイズがあって、料理しやすいですね。

芸が無くてすみません…今回も全員唐揚げです。
下味は付けずにマヨネーズで頂きました。

アジ…たっぷり食べたいなぁ…
Posted at 2019/08/06 21:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん
2019年08月04日 イイね!

魚釣りに行こう! 《フィッシングはギャンブル編》

2号室☆彡先生とユーヤ♪先生との福井つ〜りングへのお誘いを頂いたのですが、次の日の仕事を考慮して 今回はお断りしたものの、やっぱり…釣りたいのね〜♡

釣り場に恵まれた愛知県。
何処か近場で…と思い、昨日、ウチから2番目に近い イシグロ(ご近所の店舗はバスプロさんによるイベントだってさ)で情報収集に。

そして、その勢いで『碧南海釣り広場』へ偵察にGO!
写真は撮っていませんけど、安全柵があり、子連れでも安心な場所です。

昼間の暑い時間帯でもお魚さんの活性が高めで、所々でジャンプする所が見られました。

ただ海面のゴミとお手洗いが残念なので今回はパス。

その夜、S-Miki@ふぅさんからご実家に帰られた際に、大人の事情で詳細は秘密の『ワケ有り食材』を我が家にも分けて下さる事になり、近所の某ディスカウントストアの駐車場で待ち合わせ。

クーラーボックスの意味がないほどたっぷりと頂いちゃいました(^◇^;)

いつもありがとうございます!
ありがたく有効活用させて頂きますね♡

明けて(いないけど)今日。
毎度の事ながら、猫様に起こされたついでに朝まずめソロ活動に出発。

目的地は武豊緑地。

アングラー内では『ファイザー前』のネーミングで通っているらしいですね。


向こう岸は前日に偵察した『碧南海釣り広場』です。


"なんとかの1つ覚え"でケミホタル装着!
しかし暗い内は全くアタリがありません。


お空が白々と明るくなってきて、徐々にファミリー釣り客さんが増えてきました。

ようやくファーストヒットが。

ハイ、サッパさん…。

どんなに仕掛けを変えても、釣れるのはサッパさんばかり、前回、全然ダメだった ジグサビキにすら サッパさんがかかる始末w

アタシ、思いましたよ…
釣りって、くじ引きや福袋のように 何が入っているか分からないワクワク感があり、ちょっとしたギャンブル性がハマるポイントかも…と。
『どーせまた サッパさんでしょ…』って思っていても、なかなか休竿出来ない この感じ。

気づいたら8時になっていて、駐車場が満車になってきたので、ようやく納竿。

サッパさんご一行11尾様、ごアンナーイ!

途中、Cars & Coffeeが開催されている オートプラネットに寄って、お久しぶりのくまタカさんとお喋りして帰宅しました。
(やっぱり皆さん、加工済みのお魚さんの方が良いよね。ついこの間までのアタシもそうだったし…)

早速、サッパさんのお世話。
もう何度もやって来たので、楽勝です。
下味まで付けたら、しばし爆睡。

夕飯は

サッパの唐揚げ


ふぅさんから頂いたマグトロで
(誰ですか? 「紅さん、釣り餌じゃないからね」と思った人)


マグトロ丼を頂きました!

そろそろまたサバさんに会いたくなってきたので、次は豊浜かしら♪
ジギングも上手になりたいなぁ〜
Posted at 2019/08/04 22:24:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お魚さん
2019年08月02日 イイね!

魚釣りに行こう! 《アジさん、食べたい編》

"食品の寄生虫"よりも "この先、車線規制中"の方が断然怖い くれないです。

冨具崎港で釣った 小アジさんが忘れられなくて、

↑こんな感じに悶々としておりました。

火曜日の休みにコストコのついでで、先日、新舞子で会ったオトーサンに教わった 常滑港を偵察してきました。

炎天下にもかかわらず、良いサイズのサバと小アジとサッパが入れ食い状態になっているオカーサンが居てまして、「あー、タックルを積んでおけば良かった」と地団駄を踏んじゃいました。

前振りが長くなりました。
…というわけで、娘と"朝まずめ"してきました。

赤丸の辺り。


車を横付け出来るのは良いですね。

岸壁から水面が近くて海水を汲むのもラクチンですし、何より怖くない!
時折、小魚の群れがグルグルと回遊してきまして、なかなか活性も高めです。

今回、娘には3mロッドでサビキ釣りをしてもらい、私は165cmロッドと

こちらの仕掛けでチャレンジです。

しかし…全然感覚が掴めなくて、海藻しかかかりません。
一方の娘もすぐに飽きてしまい、釣り糸を垂らしたまま車内でのんびり。

しまいには、何処からか流れて来たビーチボールをお隣で釣っていたオトーサンにタモですくってもらう始末。

「もう…最後まで出来ないなら、辞めるよ!」と竿を上げたら

サッパさんが居てました♪

こーなりゃオカズ優先!
自分のジグは納めて、サビキに専念することに。

来たよ、来たよぉー♪ サッパ祭り!
サッパさん5尾、釣り上げた後はパッタリ…

そこで、先日、オカーサンが居てたポイントに移動。
こちらはグルグル活性中!

グルグルの真ん中にコマセカゴを落とすと、リールのベイルを戻す間も無くHIT!
写真はありませんけど、ようやく小アジさんに会えました。

なんだかんだと3時間程、頑張っていたので暑さに負けてしまい、ここでおしまい。

そしてニャン活へ。

ここでもう一戦交えても良かったのですが、氷が持つか微妙だったので、また後日に。

そして、本日の釣果は

サッパさん8尾、小アジさん1尾でした。

娘のリクエストで全て唐揚げ+骨せんべいに。

マヨネーズ、タルタルソース、手羽先マヨで頂きました。
意外にも手羽先マヨが♡♡

釣った時間、料理した時間に関係なく、あっと言う間に完食してしまいました。

きっと『もうちょっと食べたいなぁ〜』の気持ちか継続の秘訣なのかもしれませんね♪
Posted at 2019/08/02 16:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年07月28日 イイね!

魚釣りに行こう! 《リベンジ編》

魚釣りをするようになって、氷と塩とキッチンペーパーの消費が激しくなった くれない家でございます。
今回も釣りネタにお付き合い頂けたらと思います。

昨日 開催予定だった 釣り教室は中止でしたが、今日のお天気マークは早朝から曇り。
絶好の釣り日和じゃないのぉ〜♡

昨夜からルンルン気分でスタンバイ。
けど、ワクワクし過ぎると眠れなくなっちゃうアタシ。

睡眠改善薬の力を借りてみました。

3時過ぎにウチの猫さんが『母さん、喉乾いた。水を出せ』と起こしに来たので、スッキリ☆WAKE UP!
ホームグラウンドの新舞子マリンパークを目指します。

赤丸↑のファインブリッジの開門が5時なので、それまで海沿いの公園駐車場で時間潰し。

この駐車場を拠点に、ココからボート釣りされるのか DAIWAとかSHIMANOのステッカーを貼った車(ほぼハイエース)で賑わっていました。
アタシの+RedさんにもHayabusa 貼っちゃおうかしら♪

5時ちょっと前にゲートオープン。
新舞子マリンパークの釣り場はスロープがあるため、カート移動が出来てラクチンです。


私が到着した時の釣り客さんは10数組でしたが、段々とその数が増えてきて、「おたくさん、サビキかい?」と私のお隣に70歳代のオトーサンがいらっしゃいました。


お近くに住んでる方らしく、釣り場の事やご家族の事、飼い猫ちゃんの自慢など、世間話に花を咲かせていると。

本日のファーストヒットはママカリ(サッパ)さんです。

その後もしばらくママカリ祭り。

「これ以上は捌くの面倒だし、そろそろリリースかな…」のタイミングで浮きが走り出しました。

マサバのご一行様、ごアンナーイ!
大暴れの4連は重たいこと…

すると、お隣のオトーサンが「俺もう疲れたで、帰るわ…。お姉ちゃん、このコマセを使いや」と

解凍済みオキアミをたんまりもらってしまいました。
せっかくのご厚意。キャスティングの練習も兼ねて、有り難く使わせて頂きました。

その後はママカリさん4尾とマサバさん3尾がヒット。
針のかかりが浅い子はリリースして、なんとかコマセを消費出来ました。

気付けばお日様が顔を出し、気温も上がり、ファミリー釣り客さんが多くなって来ましたので、これにて納竿。

途中、地元のイオン渋滞にハマるも、無事に帰宅。

↑本日の釣果↑
ママカリさん8尾、マサバさん5尾でした☆

早速、この子達のお世話です。
ママカリさんは鱗を取って三枚におろし、身は酢漬け(現在、仕込み中)、中骨は骨せんべいに。

マヨネーズをつけるととっても美味♡
娘も気に入ってくれました。

缶詰サイズのマサバさんは圧力鍋で味噌煮。

ちょっと甘めになってしまいましたが、今夜のひと品です。

お魚の下ごしらえに負担を感じなくなってきたのは、嬉しい変化ですね。

そして自分のシャワーついでに釣り道具も洗いました。

母さんの大事なモノはオイラが守る。

この間の金アジさんがまた食べたいので、今度はオトーサンに教わった常滑港かしらん♪
Posted at 2019/07/28 14:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん

プロフィール

「@隆太郎@0210さん 場外馬券販売やっているので入れますよ(あ、ご無沙汰しております(^-^;」
何シテル?   08/08 13:31
愛車がパール色になっても紅の翼(くれないのつばさ)です。 猫とお酒をこよなく愛するhalf centuryな鬼嫁☆ 車遍歴は AE91 ⇒ AE110...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 20:25:05
猫カフェ れおん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/14 16:59:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
『カローラは一度乗ったら辞められない』 この一言に尽きます。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めての車、91系が追突事故で 全損扱いになってしまい、 ディーラーさんに紹介してもらっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3台目にして初めての真っ赤!! なかなか良いものですよ~。 どこに停めても、すぐに分か ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ SE SUPER LIMITED 私にとって、初めての車。 たくさん傷つけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation