• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の翼のブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

魚釣りに行こう! 《荒天中止…だがしかし編》

ようやくお日様が顔を見せてくれて
我が家のケモノはセルフ天日干し。

まるで、チンチラの仔猫がお腹にくっ付いているみたいにモッフモフ♪

今週末は(色んな意味で)アタシ的ホームグラウンドの新舞子マリンパークで『初心者釣り教室』に

参加するはずでしたが、台風(?)接近が予想される為に中止なってしまいました。

そのかわりに、担当さんからのご提案で
こちらに↓シフトチェンジ☆

それまでに、ちょっとでも経験値を上げて『本当に初心者さん?』で言われるようになりたいなぁ。

そんなわけで、明日に備えた元気とワクワク感を持て余しているところに
昨日〜今日と尾鷲周辺の漁港攻めをされていた 2号室☆彡先生からのLINE。

なんと、高級食材・アズキハタ(オオモンハタ)ちゃんを頂ける事になりました。

もしや昨日の『何シテル』で挙げていらした

セレブな釣具店に立ち寄ったのかしら?

夕方、娘の英語教室が終わった その脚で
2号室☆彡先生の縄張りにお邪魔しました。

何気に、2号室☆彡先生の2号車・N-WGNさんと並べるの お初かも?


有り難く頂戴して、お疲れ様でしたぁ!の後は
娘と目の前にあるイオンモールへ。

軽く夕飯を食べて、Joshinとトイザらスをふらふら見てから帰路につきました。

帰宅してすぐに、娘は電池切れでしたが、
カーチャンはこの子達のお世話です。

小豆色の水玉がオシャレ〜☆

皮引きの順番を間違えてしまい、誤魔化しで炙りにw

ガスバーナーにワクワクしちゃうのって、アタシだけ?


盛り付けがイマイチですけど、当然、日本酒もセット完了!
身がモッチリとしていて、とても上品なお味です。


ケモノさんもご相伴に。


滅多に味わえないお魚さんはもちろんですが、ウチのヤンチャ娘へのお気遣いもとっても嬉しかったです。
2号室☆彡先生、いつもありがとうございます。

先日の黒鯛さん、そして今回のアズキハタちゃん、
めっちゃ美味なお魚さんを味わうと、
小波先生 & 2号室☆彡先生のステージへのモチベーションが高まりますね。

少しずつスキルアップをして、いつかは…
それこそ、ウチの+RedさんのCMを体現しちゃったりしてwww
Posted at 2019/07/27 01:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年07月20日 イイね!

魚釣りに行こう! 《特訓編》 +ありがとう追記

来週の新舞子マリンパークでの『親子釣り教室』の前に、2号室先生にお誘いを頂きまして、我が家のヤンチャ娘と一緒に冨具崎(ふぐさき)漁港へ行って来ました。

今までの165cm竿に限界を感じ、3mロッドをポチッとな☆


ファイブスター オーシャントーイ300でございます!
娘好みのパープルなのは置いといて…
なんか…カッケぇ〜じゃん♡

午前中に↑が到着→速攻で開封→行ってきまーす!

まずは近所の『釣り具のイシグロ』でコマセと天秤と仕掛け、そしてパック氷を購入しました。

時刻に余裕があったため下道でのんびりと。

更には、『日本酒ねのひ』でおなじみの盛田のショップへ。


こちらの目の前も漁港になっていて、堤防には数人の釣客さんが居ていました。

すぐに2号室先生もこちらにいらして、本日の特訓ステージ 冨具崎漁港へ。
初めてナビでマップコードを使ったとです…。

早く釣りたくてたまらないヤンチャ娘を宥めて、最初のミッションは『ドラレコ付け替え 講座』です。

私の自動車保険の更新にあたり、担当さんから提案された『見守り型』。
そのドラレコ本体が送られて来たものの、何をどおしたら良いのか全く分からず、2号室先生に助けて頂けることになりました。


車内の秘密の隠し扉が開く開くw

なんとか旧本体は外れましたが、旧配線の方はナビ裏?に通っているらしく、時間がかかりそうとのことで綺麗に束ねてもらい封印。

それでは、いよいよお待ちかねのフィッシング・タイムです。

最初は安全柵のある場所から。
セントレアへの旅客機を眺めながらの釣りはなかなかお通なモノ。しかし掛かるのは海藻ばかり…

竿を休めて、ほかのポイントの偵察に行ったところ、『鯵が回って来ている』との情報を得て、すぐに移動することにしました。

その場所は広い通路ではあるのですが、安全柵の無い"いかにも…な堤防"でして、娘にはライフジャケットを着せて、165cmの短い竿では厳しそうなので、コマセ補充係に専念してもらい、私はオッカナビックリ・ヘッピリ腰になりながらキャスト!

数回投げたところで、仕掛けに何やら白い物が?

あら〜小アジさん、いらっしゃ〜い♪

しばらく水汲みバケツで泳がせて、娘の話し相手になってもらいました。

ところが、アタリはこれっきり。
最期はコマセカゴを海中にロストしてしまい納竿です。

娘が名前まで付けた小アジさんですが「食べたい…」んだそうで、小アジさんに「ごめんなさい」をして〆ました。

釣り糸を垂らしている時から、近くの野間海水浴場でお祭りをしているような賑やかさを感じていたのですが、な…な…なんと

花火大会がおっ始まってしまいましたよw



こんなサプライズが待っているとは⁉︎

勝手にマイナーな海水浴場だと思っていたんですけど、出し惜しみ無しの約45分間、特等席で見入ってしまいました。

今回の釣り特訓はこれにてお開き。
なんとなく投釣りの感じは掴めつつありましたが、次は真正面に投げられるようにしないと…ですね。


さて、お昼を食べていなかったにも関わらず、全く空腹を感じないくらい夢中に釣っていて、帰りになってようやく腹ペコりん。

観る花火も良いけど、やっぱり…

食べる『はなび』も…ね♡

…と、その前に
釣り道具のアフターケアと貴重な小アジさんの下処理を。

釣った時には気づかなかったんですけど、金色がかった とっても綺麗な子です。


まだまだ未熟ですが、皮を剥いで3枚におろしました。

この時点で娘は布団で夢の中。
全部食べてしまっては、何かと面倒臭くなりそうなので、半身と中骨は白だしツユに漬けて明日の唐揚げに。

残りの半身は、私がお刺身で。

あ…嗚呼…なんて美味い…♡
今回も美味しく頂きました。


こちらにもお裾分け。

2号室先生、今回も大変お世話になりまして、ありがとうございました。また色々と教えて下さいね。
お疲れ様でした。


おおーっと大変⁉︎
今回のブログに併せて載せようと、iPhoneのメモに書いておいたネタを忘れていました(;゜0゜)

童謡『やぎさんゆうびん』のメロディーで♪

♪小波さんから

クロダイ着いた

紅さん卓、クロダイ祭り

お刺身 炙りと ヅケに〜

タ〜イ茶

オイラもうれしい クロダイ祭り♪

日付が変わりまして、一昨日のお話なのですが、
東海の太公望、小波さんからクロダイを頂きました!

私にとって人生初のクロダイ、旨味と甘味がたまらない美味しさでした♡

小波さん、ありがとうございました!
ご馳走さまでした♪
Posted at 2019/07/21 01:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年07月15日 イイね!

魚釣りに行こう! 《自主練編》

先日の釣りオフで使用したコマセ。
『常温保管可能』と書いてあって、一応、ジップ袋に入れてあるのですが、やっぱりウチの猫さんが反応してしまうんです。


なので、コマセの消費とアタシの投げ練習をしに 新舞子マリンパークへ行って来ました。



ファミリー釣り客が多く、賑わっております。

こちらは投げ釣りオッケーなんです。
そこでこんなアイテムを購入したのですが…

まだまだ狙った場所に投げられない未熟者のアタシ、これだけ混雑していては周りにご迷惑をかけてしまいそうです…。
そこで先日の吉良での方法、ラインを海に垂らしてからブランコみたく前後にユラユラ→ポーン!にしてみました。

いや〜全然ダメっすね〜 ʅ(◞‿◟)ʃ
…って、クーラーボックスを持って行かなかったので、お魚さんが釣れても困るんですけどね。

ユラユラ→ポーンで4〜5回投げて、コマセを補充する為に巻き上げたら…あれ?
ウキから下が無い…⁉︎
道糸のスイベルは付いたままなので、仕掛側のスナップが開いてしまったのかも…
そんな感じで強制終了(~_~;)
残りのコマセはお隣のご家族さんにもらって頂きました。

釣れなかったこと以上に、海中に針の付いた仕掛けを残してしまったことが申し訳ない気持ちになります。
釣り糸に磁石を付けたら、ほんの少しは海中のお掃除が出来るかしら…

せっかくのホームグラウンドの新舞子です。
ヤツらにも会いに行きました。

ちょうど月曜日午前中のお世話係さんがいらしていて、少しお手伝いさせて頂きました。

迷子か、遺棄されたのか、キレイなサビ猫のメイちゃん。


この公園に来て1年以上経ちますが、まだお触りNGなコサビさん。


穏やか性格のキジボス君。
この人とも長い付き合いですけど、やっぱりお触りお断り。

魚釣りの方は、先輩方がご一緒の時にたっぷり練習したいと思います。
Posted at 2019/07/15 10:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記
2019年07月14日 イイね!

Hobo'sさん、ウェルカム・プチオフ会。

釣りオフ会に続いては、あのHobo's先輩が名古屋にお越しということで、ささやかなプチオフ会をスーパーオートバックス ナゴヤベイ店で行いました。

参加メンバーは
2号室さん、☆いか☆さん、夏流さん、ayappeさん、tom_yさん、我が家3人。そして主役のHobo'sさん。



ayappeさんのカロハチ、某AYRの方と同じナンバーw

超〜お久しぶりのtom_yさん。
プロフはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/295874/profile/

夕飯はイオン名古屋ベイシティへ。
空きテナントは目立つものの、噂ほどの廃墟感は全くありませんでしたね。

席ガラガラのフードで各々好きな物を食べてお喋りして…

ウチのヤンチャ娘、見つけてしまいました…トリックアート。




これにてプチオフ会はお開き。
2号室さん、夏流さん、ayappeさん、tom_yさんとはこちらでお疲れ様でした…だったのですが、
参加予定でした chocoaさんがお仕事から帰って来られたので、Hobo'sさん、☆いか☆さん、我が家は地元のドンキホーテに移動。

さすがにウチのヤンチャ娘と私も電池切れしてしまい、お先に失礼させて頂きました。

Hobo'sさんがお越し下さったおかげで、いつものメンバーやお久しぶりさんとたっぷりお話が出来て、とても楽しい時間を過ごせました。

遠征されたHobo'sさん、ご参加された皆さん、
どうもお疲れ様でした♪
Posted at 2019/07/14 11:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

魚釣りに行こう! 《本番編》

いよいよ本番の日(7/13)を迎えました!
この日が来るまで釣具店のHPを読み耽ったり、YouTubeを観まくり。

そうこう過ごしているうちに、5並びのキリ番ゲット。


当日は出発の朝3時まで楽しみ過ぎて一睡も出来ず、1時にダンナが仕事から帰宅したのと入れ替わりで、娘を起こしてお出かけスタートです。

真っ先に近所のコンビニでロック氷を2袋購入、そして先日、娘と出かけた西尾市のプール横を抜けて、吉良サンライズパークに到着!

↑この写真は数時間に撮りました。

まだ2号室さんは車内でお休み中でしたが、既にユーヤ♪さんがスタートされていました。

そのうち2号室さんも起きて来られて、こちらも準備を始めました。
初心者向けの仕掛けをご用意して下さり、有難く使わせて頂くことに。

なんとご出勤前の小波さんもいらして釣りオフ会が実現。

早速、2号室さんが良い型のカサゴさんをゲット!


そして小波さんもワタリガニをゲット!


堤防の真下が岩場になっているようで、何度も根かがりさせてしまい、その度に小波さんに助けて頂きました。
けれどコマセカゴを数個ロストしてしまい、心折れそうになりました。

ようやく娘も起きて来て、なんとか釣り上げた1発目は…

海藻でした…(^_^;)

それでもなんとかコツを掴めてきた頃、回遊してきた魚群が。

うおぉ〜! 獲ったどぉ〜!
マサバさん、いらっしゃ〜い♪

すぐに小波さんがサバ折りで血抜きして下さいました。

その後もサバ祭りが続いて、なんとか5尾ゲット!
小波さんから分けて頂いた6尾を合わせて11尾になりました。


これ以上は料理するのが面倒になりそうでしたので、釣り上げてはリリースしていたのですが、何やら可愛いサイズの2尾をゲット。

サバの子にしてはやたらウロコが取れるため、2号室さんに LINNE LENSで調べてもらったら、マイワシちゃん達でした。
この子達もクーラーボックスにinして、これにて納竿。

最後はクルマを撮影して(小波さん、ごめんなさい)

釣りオフ会はお開きになりました。

2号室さんは更に蒲郡方面を攻めに、ユーヤ♪さんと私は帰路につきました。

途中、ユーヤ♪さんの86ちゃんと31スカイGTS-Rとのランデブーにプチ興奮しちゃいました。

帰宅してから睡魔に襲われつつありましたけど、お魚さんの下処理。
(この内、2尾は娘のお友達の家へお裾分け)

何度も さばき動画を観てイメージしておいたのですが、やっぱりまだまだ下手っぴなアタシ。
お魚さん達、ごめんね…


結局、全員、唐揚げ行きです。

下味を付けたら一安心。
しばし爆睡…

お裾分けのサバをお届けがてら、そのお友達の家で遊ばせてもらっていた娘がお友達と一緒に帰って来ました。
私達が魚釣りに行っていた頃、お友達の家はトマト狩りにお出かけされていて、真っ赤で美味しそうなトマトをたくさん頂いちゃいました♪

下味したサバ・イワシに片栗粉を付けて竜田揚げに。

臭みは全く無くて、身がふっくら。
娘とお友達と私で『美味しい、美味しい』とお箸が止まりませんでした。

お魚を釣り上げて→その命を有難く頂く。
ウチのヤンチャ娘にも『何か』感じてもらいたいですね。

今回、ド素人な私にたくさんのアドバイスをして下さった 2号室さん、ユーヤ♪さん、小波さん、本当にありがとうございました!

また是非、声をかけて下さい!

…3mクラスのロッドが欲しいなぁ…♪
Posted at 2019/07/14 08:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚さん | 日記

プロフィール

「@隆太郎@0210さん 場外馬券販売やっているので入れますよ(あ、ご無沙汰しております(^-^;」
何シテル?   08/08 13:31
愛車がパール色になっても紅の翼(くれないのつばさ)です。 猫とお酒をこよなく愛するhalf centuryな鬼嫁☆ 車遍歴は AE91 ⇒ AE110...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 20:25:05
猫カフェ れおん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/14 16:59:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
『カローラは一度乗ったら辞められない』 この一言に尽きます。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めての車、91系が追突事故で 全損扱いになってしまい、 ディーラーさんに紹介してもらっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3台目にして初めての真っ赤!! なかなか良いものですよ~。 どこに停めても、すぐに分か ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ SE SUPER LIMITED 私にとって、初めての車。 たくさん傷つけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation