• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の翼のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

《おしらせ》F.O.L 春のまったりオフ会 追加募集中♪

グループ掲示板のコピペをドーーン!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

募集は一旦〆切ました…と書き込みましたが、お店に人数予約した際に土曜日までだったら多少の融通は利くみたいですので、それに合わせて募集も土曜日まで延長したいと思います😄

諦めていた方、この機会に是非お願いしますm(_ _)m

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんな訳で、駆け込み参加表明を募集しております。

幹事・2号室さんの募集要綱↓をご覧の上、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1024554/blog/42550088/
F.O.Lメンバーさんはグループ掲示板。お友達枠の方はこちらのブログコメントにご投稿下さいね。
Posted at 2019/04/09 15:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | FOL
2019年03月31日 イイね!

《再告知》F.O.L 春のオフ会 参加募集締切まで1週間です。

いよいよ明日、新元号が発表されますね。

平成最後のF.O.L 春のオフ会の参加募集の締切は4月6日(土)終日までとなっております。

場所は高速からのアクセスが良く、ご家族お揃いで楽しめる施設です。

F.O.Lメンバーのお友達さんでしたら、フィールダーでなくても、カローラでなくても、トヨタ車でなくても、国産車じゃなくても大丈夫ですよ。

参加希望の方は ↓の概要をよーくお読み頂いた上で、グループ掲示板 または こちらのブログコメントにご投稿をお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日のお仕事お疲れ様です、皆様(^_^)
F.O.L OBの2号室です。

この度、春オフを催事するにあたり幹事を務めさせて
頂くこととなりました。

一昨年はサンメドウズ清里(山梨)、昨年はトヨタ博物館(愛知)で
催しており、F.O.Lメンバーの親睦を図ることを目的とし
是非皆様お誘い合わせの上参加頂けたら嬉しい限りでございます。

☆開催日時
 4月14日(日) 10:00~17:00 雨天決行

☆開催場所
 ぎふ清流里山公園(旧 日本昭和村)
 〒505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町2292番地1
 東海環状自動車道 美濃加茂ICおりてすぐ

☆参加費
 無料
 ※ただし昼食は公園内にあるバイキングレストランを
利用して頂きます。
  
☆イベント内容 
 ・自己紹介
 ・ジャンケンオークション
 ・愛車写真撮影タイム
 ・公園内自由に散策できます(入園無料、一部施設有料)
 ・オフ閉会後にゴミ拾い清掃

☆参加条件
 ・F.O.Lメンバー、又はOBの方
 ・F.O.Lメンバーのみん友さん(車種不問)
 ※掲示板に直接書き込みが出来ない方につきましては、
メンバーを通してこの掲示板に代理書き込みして頂けたら
結構です。

☆募集締め切り
 4月6日(土)終日まで

☆持ち物
 ・名札入れ(首から下げるタイプ、クリップタイプどちらでも可)
 ・ナンバー隠し

☆注意事項
 ・施設を借りるにあたり昼食は園内のバイキングレストランを
利用して下さい。
(大人 1580円/小学生 1280円/4歳~未就学児 580円)
離乳食等の持ち込みはOKです。
 ・前述のバイキングレストランの予約がありますので、当日の
サプライズ参加は受付不可です、必ず事前の参加表明を
  お願い致します。
 ・タバコを吸われる方は必ず指定の喫煙場所にてお願い致します。
 ・家族連れに人気の施設ですので当然のことながら迷惑行為
(駐車場暴走、空ぶかし、オーディオ大音量、ジャッキアップ等)は
  厳禁です。
  節度あるマナーでお願い致します。
 ・開催は春ではありますが、朝晩と寒暖差の激しい季節ですので
  防寒対策をしっかりとお願い致します。
  また紫外線の強い季節でもあることから紫外線対策も然りです。
 ・園内駐車場は徐行運転でお願い致します。
 ・オフで出たゴミは必ずご自身のご家庭で処分して下さい。

☆その他
 ・ぎふ清流里山公園HP
https://satoyama-park.gifu.jp/

何かご不明な点がございましたらこの掲示板でも結構です、
何でも聞いて下さい。
掲示板に書きづらい内容がありましたら下記の正幹事、副幹事に
直接問い合わせて頂いても結構です。

正幹事 2号室(元14系フィールダー、現マークX)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1024554/profile/

副幹事 紅の翼(現16系フィールダー)
https://minkara.carview.co.jp/userid/453094/profile/

それでは沢山の参加、お待ちしております\(^ ^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3/31現在の参加・仮参加者
・2号室さん[幹事]
・隆太郎さん
・(仮)比間☆仁さん
・くまタカさん
・小波さん
・てんま8さん
・8032さん
・きょん**さん
・S-Mikiさん&ふぅさん&めーぷるちゃん
・転回
・紅の翼[副幹事]&ヤンチャ娘
Posted at 2019/03/31 21:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | FOL
2019年03月30日 イイね!

そば打ちツーリング in 福井県。

今日は2号室さん企画のツーリングに一家で参加しました。

毎度のように、第1集合時刻には間に合いそうになくて、次の賤ヶ岳SAから合流させて頂きました。

最初の目的地は武生IC近くの『越前そばの里』。

お嬢ちゃんのお守り中のスロースローさんも来て下さいました。
やっぱりデリカはカッコいいなぁ〜☆

こちらでは『そば打ち体験』が出来ます。

スタッフさんの説明を受けて2玉分のそば粉に水を加えてコネコネ…

麺棒で薄く伸ばしたら

パタンとたたみます。

そしてトントンと切ります。

My(?)エプロン持参の2号室さん、さすがお上手です!

この親にしてこの子あり…

き…きしめんが好きなんです…(汗)

各グループのそばを茹でてもらっている間、館内で試食しながらお土産を物色。

併設の製麺工場。

綺麗に揃った麺が次々と出来上がっていく図は、正直、複雑な気持ちになります。

皆さんと打ったそばが出来ました。





切れてなぁ〜い(古っ)

そば粉が詰まっている…と言いますか、しっかりと歯ごたえがあります。太麺は特にアルデンテw

お腹がいっぱいになり、お次は、こちらから5分ほどの距離にある猫寺こと、御誕生寺へ。


雨が降ったり止んだりしていましたけど、所々に猫ちゃんが居てました。












「くぅ〜、ソコソコ! たまんニャい」

マッタリと楽しませてもらって、最後の目的地の永平寺へ下道で移動しました。

途中、S-Miki家にワープしてまうんやないかってくらいの峠道を通って、永平寺の最寄り駐車場に到着。

けれど雨がざんざん降りなので、しばし車中待機。


程なく小降りになり、お参りへ。
初・永平寺でございます。


あいにくの天気ですが、全て屋内で見られるのはとてもありがたい限り。



雨に打たれてシットリな佇まい。
心まで洗われるようです。



紅梅・白梅が左右、対になっています。

156畳もある傘松閣(さんしょうかく)の絵天井。

畳の感触が心地よく、思わずコテンと寝転がりたくなります。


こんなんでゴマ擦られたら、何でも許しちゃう♡

撮影禁止だったのですが、実際に法要が行われている場面も拝見出来まして、とても厳かな雰囲気を味わえました。

駐車場の前のお土産店で黒ごまソフトクリーム。

更に寒くなって、温かい甘酒を追加しちゃいました。

こちらでお別れしたimpさんに疾走する+Redさんを撮ってもらいました。

とっても嬉しいです。
ありがとうございました♪

2号室さん、くまタカさんと一緒に南条SAでちょっと早い夕食。

去年、福井旅行した際に美味しかったボルガライスでございます。

下道で帰る2号室さん、サラダパンのリベンジを試みるくまタカさんとお別れして、我が家はそのまま高速で帰路へ。

K通さんハケーン!


幸い、渋滞にハマることなく、帰宅しました。

本日のお土産。

impさんからは台湾のお菓子も。
重ね重ね、ありがとうございます。

今回、企画して下さった 2号室さん、
参加された imp8999さん、奥様、くまタカさん、
今日1日、ありがとうございました。お疲れ様でした。
Posted at 2019/03/30 22:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | FOL
2019年02月27日 イイね!

《告知》 日本のほぼ中心での春オフ開催を叫ぶ。

この記事は、☆☆4月14日(日) F.O.L 春のまったりオフ ~in ぎふ清流里山公園~☆☆について書いています。

梅は咲いたかぁ〜 春オフはまだかいなぁ〜♪

はい、やりますよ〜〜☆

詳細につきましては、トラバ元の2号室親分さんのブログか、F.O.Lグループ掲示板をご覧下さい。

↑の注意事項等をしっかりお読み頂いた上で、F.O.Lメンバーの皆さんはグループ掲示板へ、
お友達枠の方は親しいF.O.Lメンバーさんに代理投稿をご依頼頂くか、こちらのブログ・コメントに書き込みして下さい。

○記入事項
・みんカラネーム
・車種・カラー
・人数
・何か一言

尚、当日はCH-Rの『アヒル隊』さんのオフ会もこちらで開催されるそうですよ。

2/27現在の参加・仮参加者
・2号室さん[幹事]
・隆太郎さん
・maki@eveinさん(仮)
・転回
・紅の翼[副幹事]
Posted at 2019/02/27 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FOL | 日記
2019年02月24日 イイね!

蔵開き 3軒ハシゴ酒の旅。

今日は我が家の地元・名古屋市緑区にある 2軒の造り酒屋さんで蔵開きがありまして、1人ふらりと行って来ました。

最初に立ち寄る『山盛酒造』さんの近くまでダンナに送ってもらい、細い路地の住宅地をテクテク進むとすぐに人だかりに遭遇しました。

はい、こちらが『鷹の夢』を提供している山盛酒造さんです。


歴史ありそうな大きなお屋敷です。


こちらのラインナップです。





お酒の前に甘酒で胃粘膜を保護?します。

よっしゃアルコール、カモ〜ン♡

左上から↘︎頂きました。
一般的にはスッキリと飲みやすい吟醸酒ですけど、こちらのは個性がはっきりと出ていて、パンチのあるお食事と合いそうです。

出口では 緑区のゆるキャラ『みどりっち』がお見送り。


お次は歩いて数分のところにある 神の井酒造さんです。

こちらには去年もお邪魔しています。
↑の山盛酒造さんよりも若干、近代的な建物です。

みんカラブログですから、車も撮らなきゃねw


去年の試食ですごく美味しかった奈良漬と、アルコール分19度と高めながらもスッキリして飲みやすい『しぼりたて生原酒』を購入しました。


買い物も済んで、このまま帰宅するつもりでいたんです。
けれど、心の奥底では『常滑の澤田酒造さんの蔵開きも今日なんだよなぁ』とモヤモヤ。

大高駅からバスに乗ったところ、国道23号を横切る南方面ルートだったので、すぐさまヤホーナビを起動させると寅新田のバス停から名鉄常滑線 名和駅まで1.7km。歩けない距離ではない。
美容と健康とお酒の為にレッツらウォーキング☆

みん友さんに天の声で電車の時刻表を教えてもらったおかげで丁度良いペースで名和駅に到着。

2週間前と同じ光景。

常滑駅からはシャトルバスです。
今回は観光バスではなく、普通の路線バスタイプでした。

およそ10分くらいで 『白老』の澤田酒造さんに着きました。

入場料500円かかりますが、300mlビンの本醸造酒?をお土産で頂けます。
また今回はご近所さん?の中華料理屋さん製のポン菓子のおまけ付き。


敷地内はこんな↓感じです。


マップのEを2階から。

お楽しみの試飲の1発目はなんとタンクから汲みたての原酒です。

ガツンと来てスーっと引く。そんなお味でした。

仕込水として使われている井戸水も頂けます。


丸〜い優しい口当たりで、このお水でお米を炊いたら、さぞかし美味しいご飯になるのでは…♪


こちらでは、のをワンカップ3本セットと梅シロップ、酒素まんじゅうと娘用のお箸を買いました。

今日一日、なかなかの強行軍でしたけど、大満足なハシゴ酒旅でした。
Posted at 2019/02/24 22:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒蔵巡り

プロフィール

「@隆太郎@0210さん 場外馬券販売やっているので入れますよ(あ、ご無沙汰しております(^-^;」
何シテル?   08/08 13:31
愛車がパール色になっても紅の翼(くれないのつばさ)です。 猫とお酒をこよなく愛するhalf centuryな鬼嫁☆ 車遍歴は AE91 ⇒ AE110...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 20:25:05
猫カフェ れおん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/14 16:59:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
『カローラは一度乗ったら辞められない』 この一言に尽きます。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めての車、91系が追突事故で 全損扱いになってしまい、 ディーラーさんに紹介してもらっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3台目にして初めての真っ赤!! なかなか良いものですよ~。 どこに停めても、すぐに分か ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ SE SUPER LIMITED 私にとって、初めての車。 たくさん傷つけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation