• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の翼のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

オプミぃ、ヤバミぃ〜♡

そんなワケで、初参戦します。

明日は長島定例会にちょこっと顔を出した後、夜走りしまして、いい感じの所で車中泊します。


子連れ女旅ゆえ、予定が未定ではありますが、現地でみん友の皆さんとお会い出来たら、とっても嬉しいです♪

是非、オプミ対策のアドバイスも教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします♡
Posted at 2017/10/14 00:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 女旅
2017年07月22日 イイね!

ママと娘は女旅しよう。丹後・天橋立 ツーリング☆オフ会

今日は202号室さん&きょん**さん主催のツーリング☆オフ会に途中参加させて頂きました。

ダンナは午前中の仕事があった為、娘と私の『女旅シリーズ』です。
そうです、子連れドライブ。
皆さんと同じ待ち合わせに行かれる自信もなく、困った時のSA/PA頼みの高速利用でGO!

まずは、娘のご機嫌とりの先払い。
関西電力宮津エネルギー研究所の敷地内にある水族館『魚っ知(うおっち)館』へ。

入場料 大人300円/小人150円のところ、JAFカード or アプリ画面を提示で 大人240円/小人120円と何ともお財布に優しい施設です。

こじんまりですけど、お楽しみがギュッと詰まっています。

ドクターフィッシュこと、ガラ・ルファの皆さん。日頃の餌が少ないのか、私の手が角質だらけなのか、サービスサービス♡
ビリビリと電気が走るような感覚で病みつきになります(笑)

エイがデカ過ぎっ⁉︎

大きく美味しく育ってね♪



ターコイズブルーな日本海。

外にはペンギン・アザラシの他に

タッチプール!
水の中に入って、お魚にタッチが出来ます。
捕まえちゃダメ‼︎
ウチのヤンチャ娘もザブザブ追いかけ回していました。

たっぷり遊んで程良い頃合いに、『赤レンガパーク』にいらした皆さんが天橋立を目指し移動を始めたので、少し時間差をつけて、私達も移動開始。

何とか、天橋立の市営駐車場で合流出来ました。


本日限定? チーム黒×真珠。
2号室さんのマークXが早く治りますように…

こちらから徒歩で天橋立ビューランドへ。
蒸し暑さでグダグダになりながら、みんなで展望台へ向かうリフトに乗りました。

実は、きょん**さんってば、リフト恐怖症?

私にとっては、初めての日本三景。



さあ、『股のぞき』にチャレンジ!
やっぱり、幹事と副担任が行かなきゃ♪

続いて、同い年コンビ、行ってみよう!

頑張れ、最年少!

身長が低い分、背景が良く見えます(笑)

かなり日焼けしちゃいましたね〜


頂上にはちょっとした遊園地になっていて、子供連れでも楽しめます。

下りは冷房が効いたモノレールで。




天橋立駅近くの食堂でお昼。



私、貝類が苦手なので、鉄火丼を娘とシェア。

智恵の輪の神社を通り抜けて、雨が降り出す前に駐車場に戻って来ました。

お次は最終目的地、道の駅『舟屋の里 伊根』に向かいます。

途中、大雨どころか、防災無線で『竜巻注意』まで発令されていましたけど、道の駅に着いた途端、雨は上がり、晴れ間が見えてきました。さすが、晴れ人間の集まりです!


景色も最高ww♪


ちょこっと画像加工すると、また違った味わい。

ココで、ウチのヤンチャ娘が暑さでダウン⤵︎
お先に失礼させて頂きました。

ナビに従い、与謝天橋立ICから京都縦貫自動車道に乗ろうとしたところで、あら?検問?
これまた初めての飲酒検問です。
当然、お世話になることなく、にこやかに再スタート。

山々の緑が目に優しくとても走りやすい道路です。

一旦、道の駅にもなっている京丹波PAに立ち寄り、お土産やオヤツを買いました。
写真はないですが、こちらで買った丹波の黒豆をドライブのお供に、一路、我が家を目指します。

途中、中低速渋滞はありましたけど、快適に走破して、地元に帰って来られました。

夕飯は娘の希望でほっともっとのお弁当。
するとダンナも、本日、納車したてのアクシオ・ライムちゃんで合流。残りの帰り道は、私の+Redとトレードしてみました。


前ユーザーさんが、ご年配の男性とのことでタバコ臭などが心配だったのですが、実際にクンクンしてみると、昔のタクシーのような臭い。

決して悪臭ではないですけど、ちょうど余っていたので、ファブリーズ・プレミアムクリップを付けてあげました。

ボディカラーと緑迷彩、うん、悪くない♪

今回も、子連れ旅の私達を色々と気遣って下さった202号室さん、きょん**さん、ユーヤ♪さん、ありがとうございました。

次は四国にinしちゃいますか⁉︎
またどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2017/07/22 23:56:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女旅
2017年04月05日 イイね!

ママと娘は女旅しよう。入学前の挨拶まわり。

春休みでのんびりマッタリする間もなく、毎日、ドタバタしているうちに4月に入ってしまい、横浜の施設に入居している父にも、身体も態度もデカくなったヤンチャ娘を見せに行かないと…と思い、突発で帰省してきました。

81歳になった父が20kgある娘を抱き上げられた所を見て、喜ばしいやら、困ったやら。

父への挨拶が済んで、娘のご機嫌とりでみなとみらいにある『カップヌードルミュージアム』に向かいました。


『インスタントラーメンの父』の歴史やクリエイティブな展示物を見て回り、

カップヌードルパークでは子供が麺になりきって(?)、アスレチックを楽しんで、小腹がすいたら『ワールド麺ロード』へ。



好きなトッピングを2つ選べるハーフサイズ(?)のチキンラーメン。
私はウインナーとキムチ。

軽くお腹を満たして、次はこちらの鉄板コーナー『マイカップヌードルファクトリー』へ。入館の際、なんとか最終回の予約が取れました。

麺にカップを被せたら、スープと具材を選んで

パッケージしてもらいます。

因みに私はチリトマト♪


さすがに日帰りする自信がなくて、叔母の家でお泊まりです。
保土ヶ谷バイパスに向かってFMヨコハマの交通情報を聴くと、3号狩場線が事故渋滞…。
ならば、三ツ沢方面から…と高速に乗ったら、こちらも大渋滞…。
『このまま大人しく流れに従うか…』と諦めかけた時、新横浜方面から環状2号線のコースをヒラメキました。
その結果、ナビよりも30分短縮☆
それにしても、横浜のドライバーさんは親切な方が多いですね。

翌日は夕方から娘の英語教室があるため、朝食後に行動開始。
最初に寄った中井PAで猫さん発見。

顔と耳のサイズのアンバランス感が憎めないヤツです。

工事や清掃作業で規制区間もありましたけど、順調に愛知県入りして、昼食は岡崎SAの『パンの虎』。

普通のクリームパンも美味しい。

久しぶりの長距離でしたけど、娘も私も頑張りました☆
Posted at 2017/04/05 17:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女旅 | 日記
2014年07月14日 イイね!

ママと娘は女旅しよう!! か~ら~のF.O.L大黒定例会

意外と好評?、女旅シリーズ!!
(ダンナは職場の納涼会の為、お留守番)
今回は、7/12(土)から1泊2日で、私の地元の横浜へ。


いっぱい食べて、い~っぱい遊ぶぞ!! おぉ~!!

私の目的は、F.O.L大黒定例会なのですが、
娘を遠征に連れ出す口実(笑)で、
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
www.yokohama-anpanman.jp/



ショクパンマンとカレーパンマンとご挨拶。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/839/253/2839253/p1.jpg
ジャムおじさんのパン工場で私がアンパンマン(あんぱん)、
娘がチーズ(クリームチーズ)を買って、

ちょっと物足りない私、鼻の形がちょっとキモい肉まんを追加。
軽く腹ごしらえした後は、娘、エンジン全開!!

ゲームをしたり、滑り台やボールで遊んだり、
人形劇を見て、アンパンマンの帽子を作って、
キッチリと入場料の元を取ってきました(笑)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/839/255/2839255/p1.jpg
ガッツリ動き回って、オヤツにうどん。
この丼は持ち帰りが出来ます。

やっぱり・・・と言いますか、
妹・弟の付き合いで来ている小学生はいましたけど、
ほとんどのお子さんがウチの娘よりも年下でした。

幼稚園のクラス内では、妖怪ウォッチやアイカツが
キテいるみたいですが・・・
さて、ウチの娘はいつまでアンパンマン好きでいるんでしょうね?
(全国のミュージアムを制覇したいと言っていますが)

ミュージアムを見終わって、だいぶ時間があったのですが、
3時間しか寝ていない私、すごく眠いし、
娘も5:30頃から起きていて、車の中でも一睡もしていないし、
軽く仮眠するつもりで、早めに大黒PAへ。

名古屋に嫁いで5年、生まれ故郷の横浜には
私が帰れる家はもうありませんけど、
ここに来ると、『帰ってきたぁ~』と、なんだか安心します。

娘の方は、全くもって眠る気配がなく、
お店に行くぅ~と元気一杯!!

お土産を買って車に戻ると、なんと!?

尾張小牧ナンバーのアクセラ乗りのKOMAXさんが
紅号を見つけて、来て下さいました♪

KOMAXさんとお別れしてすぐ、今度は・・・
お仕事途中のウッチン♪さんが☆
そして、タツ@湾岸ファイターさんが待つ場所まで
誘導して下さり、お時間が許すまでしばらく談笑。

そのうち続々とメンバーの皆さんが到着して、
お馴染みさんから初めましてさん、合わせて15~16台くらい
集まったでしょうか?

大黒らしい夜です♪

この間、長島ですれ違いになってしまったこの方や、

またまた伊勢湾岸線と首都高湾岸線を間違えてしまったこの方も(笑)


そしてこの時点で、娘のバッテリーが完全OFF・・・
目の前にズンドコ系な車が大爆音を鳴らそうが、
きっとアンパンマンと一緒に夢の中の世界。

そんなこんなで、2次会会場のバーミアンへ向かうことに。
場所を知らない私は、あえてナビらず、お兄ちゃん023さん、tkaさん、
S-Mikiさん号の後をついて行くことにしたのですが・・・
ベイブリッジに続くループで、前を走る3台を見失う大失態。

ガソリンは1/2だし、娘を乗せていることもあって、無理は出来ません。
それでも、ハマに暮らして30+数年の意地!!
脳内マップを拡げて、なんとか捕捉。
ウッカリ通り過ぎた先にあったESSOで給油も済まして、
無事に皆さんと合流。

鬼が居ぬ間の

いえいえ、娘が寝ている間の・・・

カンパ~イ☆ 勿論、ノンアルコールですが。

寝ぼけ眼でなんとか起きた娘の機嫌が良いうちに、
お先に失礼させて頂き、予約していた関内のホテルへ。

当日検索した宿なので、その程度なホテルでしたけど、
お風呂に入れて、ベッドで横になって眠れるのなら、
贅沢は言いません。
普段は『お風呂ヤダー』な娘もこの日はお利口で、
2人でさっぱりして、のんびりと休めたので、正解でしたね。

次の日、観覧車大好きな娘を、MM21のコスモクロックに
行くつもりでしたが、『アンパンマンがいる赤い観覧車』とのご要望。
ならば、ソレを餌に帰り道も頑張ってもらいましょう!!
・・・と、早めに帰路へ。

途中、海老名と清水で休憩をしながらも、全然、渋滞にハマることなく、
14時頃には刈谷ハイウェイオアシスに到着。
お約束の『アンパンマンがいる赤い観覧車』に乗って、
遅めのお昼でおにぎりを食べて、夕飯のおかずに栗原晴美さんのお店で
コロッケを買って、さあ、家まであと少しの道のりで、
きっと安心したんでしょうね。娘、爆睡・・・。

幼稚園生になって、だいぶ体力がついてきたとは言え、まだまだ3歳。
小さな身体でよく頑張った!!
ついこの間まで、オムツのお世話になっていたのに、
ずっとお姉ちゃんパンツでトイレも頑張った!! 偉いぞ!!
ついでに、アラフォー・ママの私もすごく頑張った!!

そんなワケで、無事に帰宅出来ました。
大黒でお会いした皆さん、本当にありがとうございました♪

ココで宣伝~(笑)
9/14 (日) はF.O.L長野全国オフ会ですよ~!!
仮参加も含めて、一旦、8/31(日) に締め切ります。
今年はコンクリートの駐車場をお借りしたくて、
『60台です!!』 と大風呂敷を拡げてしまったため(笑)
F.O.Lメンバーのお友達さんの参加もOKにしました。

アクシオ乗りの貴方様!! 昭和車をアツく語りたい貴方様!!
どうぞお誘い合わせでご参加下さい。

詳細と参加表明は掲示板か、↓の“≪新しい記事へ”をクリック。  
Posted at 2014/07/14 12:32:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 女旅 | 日記
2013年11月02日 イイね!

ママと娘は女旅しよう!! in 横浜

9月頃から少しずつ、私の実家の売却の手続きを
してきたのですが、昨日、31日は司法書士さんを交えて、
買い手様との最終引渡しでした。

いつもなら、ダンナやダンナの両親に娘の子守を
お願いするのですが、どちらも都合が付かなくて、
今回は娘を連れて、新幹線&レンタカーでの移動です。

普段、車で行動することが多いせいか、久々の新幹線に
ウチの娘は大喜び♪


隣の席のサラリーマン風の男性が、ご親切にも
窓側を譲って下さいました。

新横浜のトヨタレンタリース神奈川さんで
毎度お馴染み、Vitzをご指名借り(笑)

トヨタ純正(?)のバックルタイプのチャイルドシートは
座面が高くて、外の景色が良く見えるのか、娘のお気に入りです。

ご近所さんへの挨拶回りもスムーズに済んで、
引渡し手続きを行う不動産屋さんへ。

娘にとって退屈な時間でしたが、なんとかグズらず、
持ちこたえてくれました。

それもそのはず・・・

出発前から、『お利口さんにしていたら、水族館に行くよ』と
約束しておいたから(笑)

そんなワケで、行って来ました八景島シーパラダイス!!



私がまだ横浜で暮らしていた時は、よく独りで(爆)行ったものです。
けど、たとえ相手が子供でも、一緒に楽しんでくれる誰かがいるのは、
嬉しいものですね。

ウミガメさんとにらめっこ。



ジンベイザメのあまりの大きさにポカ~ン・・・
(これでも子供だそうです)



イルカ:「新しいオモチャ(娘)があるぞ?」



イルカやアシカ達をより間近に見られる『ふれあいラグーン』では
ちょうど『ウォーキングツアー』のタイミングでしたので、
参加してみました。

このプログラムでは、なんと、飼育スタッフさんと一緒に展示スペースに
お邪魔することが出来るのです。

カメラの持ち込み禁止のため、写真はないのですが、
指(ヒレ)しゃぶりがマイブームなセイウチさんのお部屋や、
5頭のゴマフアザラシさん達にオヤツの小アジをあげてたり、
種類は忘れてしまいましたけど、ペンギンと記念撮影をした後に
背中を触らせてもらいました。ペンギンの羽根って見た目以上に
フワフワで柔らかいんです☆
最後は、脱走壁のオタリアさんに吠えられたり。
親子で充分に楽しませてもらいました。
そして、元々、ペンギン大好きなウチの娘が 『ペンギン神推し』に
なってしまったのは言うまでもありません(笑)

かなり時間に余裕を持って借りたVitzでしたが、
レンタカー屋さんに到着したのは返却予定の5分前・・・
しかも、寝起きでご機嫌斜めの娘が、『新幹線、嫌だ!! 緑の電車(横浜線)に
乗りたい』などとぬかしやがる。
大したことではないので、隣の菊名駅まで乗って、また新横浜に戻ってきたら、
途端に上機嫌になりました。

なんだかんだで、結局、帰宅したのが23時近くだったのですが、
ウチの娘なりに、小さい身体でよく頑張ってくれました。

今度はどこへ、2人で出掛けようか♪

*オマケ
シーパラ内を散々歩き回って、本日、筋肉痛の私・・・ 
前日の興奮が続いているのか、今日、『動物園に行く』と言い出す娘。
昨夜、入れなかったお風呂に入る約束を守らせるために決行しました(苦笑)
Posted at 2013/11/02 04:10:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 女旅 | 日記

プロフィール

「@隆太郎@0210さん 場外馬券販売やっているので入れますよ(あ、ご無沙汰しております(^-^;」
何シテル?   08/08 13:31
愛車がパール色になっても紅の翼(くれないのつばさ)です。 猫とお酒をこよなく愛するhalf centuryな鬼嫁☆ 車遍歴は AE91 ⇒ AE110...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 20:25:05
猫カフェ れおん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/14 16:59:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
『カローラは一度乗ったら辞められない』 この一言に尽きます。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めての車、91系が追突事故で 全損扱いになってしまい、 ディーラーさんに紹介してもらっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3台目にして初めての真っ赤!! なかなか良いものですよ~。 どこに停めても、すぐに分か ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ SE SUPER LIMITED 私にとって、初めての車。 たくさん傷つけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation