• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

センスがいいミニバン

センスがいいミニバンこの間、ゴルフトゥーランを見に行ってから、猛プッシュの営業さん。
最初から、「見せてもらって、将来の車選びの参考にさせてもらうだけで、今は買わないよ。」と言っていたのですが、週末になると熱心に電話が来たりして・・・。

金曜の夜にも電話があり、「シャランが入りましたので是非!120iも査定もさせて下さい!」とノリノリの営業さん。

それで今日、久々t.kⅢサンに付き合ってもらって、シャラン見学へ。

まず、シャランの第一印象は、意外とスリム?でも、全長も全幅もアルファードより広い。特に全幅なんて1910mmでX5に迫る勢い!
全高は抑えられていて、大きいオデッセイ的な感じでしょうか。
私のイメージは、初代のホンダラグレイトに似てる気もします。
3列目も男性が2名乗っても狭くないので、見た目よりもゆったりでした。

でも、この大きさ、普段行くスーパーの駐車場は相当苦労するでしょうね・・・。
特に嫁が駐車するって思うと、普段使いにはキビシイかも。
遠出や、両親を乗せたりっていう使い方なら最高でしょう。
内装は、日本車のような派手さは無いですけど、機能的でツボは押さえていますね。
私には、とてもセンス良くまとまったクルマに見えました。

さて、問題の120iの査定。
「査定、査定。」とかなり気合が入っていましたが、私は「他のディーラーで査定なんて、絶対に不利。」と思ってました。私は結果が何となく予想できていたのですが、査定が何か営業さんの手柄になるならと思ってわざと知らない素人的な感じで振舞っていました。

若い営業さんで何とかトゥーラン辺りを勧めたかった感じでしたけど、結果は・・・。
「非常にお伝えにくい結果でして・・・(汗)」

2008年9月登録の走行距離20300キロ。なんと、5年後の残価設定の残価にほぼ近い価格・・・。

そんなモンですよ、実際。営業さんが悪いわけではないですが、実際の相場って170万から200万くらいですからね。

コレが、BMW→BMWの乗換えなら、高く取ってくれるでしょうし、もしVW→VWでも高く取ってくれるでしょう。
なかなかそのメーカーから離れづらい仕組みになっていますね、相変わらず。

今年は1回目の車検ですが、こんな話を聞くと、長く乗ろうという思いも強くなります・・・、と言いながら、BMWの担当の所長さんから悪魔の囁きがあるとグラつくんだろうなぁ(笑)
Posted at 2011/02/27 20:05:17 | コメント(7) | クルマ | クルマ
2011年02月19日 イイね!

大人5人乗り

昨日はみんなで休暇をとり、副業(?)のためクルマ移動。

1シリーズに乗って5年。初めて大人5人乗りに挑戦しました。
私は、身長16○センチ/60キロの体型。
運転席の後ろは私より小柄な男性。後ろの真ん中には小柄な女性。助手席後ろには体格の良い先輩。助手席は私と同い年の同僚。(副業では一応上司になりますが、柳沢慎吾みたいにケータイゲームばかりしている)の5人乗り。

前に乗ってる私達は、極力シートを前へ。私は飛ばすときのポジションへ。
札幌市内を30分くらいでしたが、後ろの人は文句も言わずガマンしてくれました(笑)後席の真ん中なんて、ウチの息子でも狭いって言うのに・・・。

その後も、男4人乗りで移動したり。右後ろの人が左のドアから出る時なんか「あっ、あぁぁ!」って辛そうでした。

やはり、1シリーズにたくさん乗るクルマじゃないですね。



そういえば、そろそろクルマのハードディスクの音楽を追加しようと思って、昔を思い出し、高校の頃によく聞いていた曲が聞きたくて、



マライア・キャリーのEMOTIONSをレンタルしてきました。
ウォークマンでテープが擦り切れるくらい聞いていた(爆)のに、購入していなかったみたいで、レンタルしてきました。

この頃のマライアと言えば、高音を生かした曲ばかり。「7オクターブの声域を持つ歌姫」ですもんね。
当時は「EMOTIONS」と「CAN’T LET GO」という曲が好きで好きで。

17年振りくらいで聞きましたが、今は「CAN’T LET GO」ですかね。バラードなんですけど、いいですね・・・。

そして、もう一人、



マイケル・ジャクソン。FMで流れていた曲が、「Dangerous」で、これも、この曲が収録されていたアルバムの「Dangerous」を高校の時、友人に借りて聞いてました。
もう一つは、ベスト版みたいなヤツで、とりあえず聞いたことのある曲がかなり収録されていたので借りました。



みんなを降ろして、一人帰り道、懐かしい曲に浸りながら(だから嫁からナルシストだって言われるのかも。)帰ってきました・・・、が!

札幌の中心部は気にならなかったのですが、自宅のほうに向かうにつれて道路がツルツル、と言うかテカテカ!



昼間、雪が解けて濡れていた路面がそのまま凍ってスケートリンクより滑るんじゃ?という状態。

ちょっとした下り坂なんて、絶対止れないし、交差点の右折もセオリー通りステアリングは直進状態で対向車を待って、車が動き出してから切らないと抵抗になって動き出せません。
交差点も早歩きくらいのスピードでドリフト状態。DTCモードが威力を発揮しました。
浸ってる場合ではなかっですワ。
Posted at 2011/02/19 13:46:55 | コメント(4) | E87 120i | 日記
2011年02月13日 イイね!

TOURANとMINI CROSSOVER

今月のモーターマガジンの「フォルクスワーゲンという選択」という見出しに誘われ・・・、



見てきました、フォルクスワーゲン。

トゥーランとシャランを見たかったのですが、シャランは月末でなければ実車が無いという事で、Newトゥーランだけ見せてもらいました。

別にミニバンにしたいと言うわけでもなく、嫁の姉夫婦がトゥーランに乗っているから、見てみたかったのと、まだまだ先ですが、時期候補の予備予選的な目線で見学~。

最近、後席の足元の広さがとても気になる私。最近、運転席の後ろにゲストを乗せるときは、シートポジションを「飛ばす時用」のポジションである若干前気味、若干上気味のポジションにします。すると、通常ポジションよりは広くなります。

でも、出来ればポジションは変えたくないモノ。



トゥーランは2列目が1席ずつ分かれた3席のシート。大柄な男性が3人乗ると狭いかもしれませんが、そこそこくつろげるシートは良いですね。スライドも可能でシートの取り外しも可能って、日本車のミニバンには無い?でしょう。3列目も小学生ならそこそこの足元のスペースがあって良いですね。

でも、取り外したシート、10キロ以上あると思われる重量と大きさ。外してどこに置いておく?って感じ(笑)
2列目をキャプテンシート仕様にするとかなりくつろげます。



最近のトレンドの、ブツブツLEDのポジション。

試乗もしましたが、初DSG・初TSI、1400ccとは思えぬ加速とフル加速時のレスポンスの良さはGood。DSGがレスポンスの良さに繋がっているんでしょうね。シフトダウン時のブリッピングのレスポンスはBMWのATと同じくらいの印象。信号ダッシュなら、大きなトゥーランでも120iと同じくらいか若干速いかもしれません。120iより車両感覚も掴みやすいから、嫁が運転するには良いですね。そこそこ剛性感もあって、適度に硬く適度に乗り心地の良い足回り、段差を乗り越える時のボディの動きも良いし、いざとなればそこそこ速いし、ミニバンとは思えぬコーナリングも可能で、私もコレなら運転して飽きないとは思いますが・・・。

実家に帰った時や、ちょっと人を乗せるとき、息子が成長して手狭になってきたり、色んな要素を考えると時期候補は新型1シリーズって訳にもいかないでしょうし・・・。とは言いながら、日本のミニバンに今は興味が沸かないし・・・、と言うか今はミニバンに興味が沸かないですし・・・。でも、この先5年~10年くらいは必要なのかしらって思いつつ、



MINI CROSSOVERなんかも見てきたりして(笑)

ネットや雑誌で見ても、クルマの大きさが想像つかなくて、見てきちゃいました。
ミニにしてはデカイ!

初の5人乗り、初の4駆ってことで、ディーラーは結構な人でした。
とりあえず気になる、





後席の足元チェック!

ミニって考えれば◎です。120iから考えたらかなり広い。1シリーズにそこを求める私が間違いなんですけど。

基本は4人乗りですが、無償オプションで5人乗りに出来るそうで、そうなったとして大人5人は乗れない感じです。真ん中は小学校低学年まででしょう。

でも、運転好きからすれば、MTもあって気になる存在。NA・FFなら300万円台前半って言うのも魅力~♪

どうせ買うならターボ4駆のMTって思っちゃいますけど!



こちらのディーラさんでは、4駆ターボモデルは「下手すると1年待ち!」だそうです(驚)
雪国の人々には待ちに待ったって感じなんでしょうか?

色々ありますが、やっぱMINIは可愛いですね。
ちょっと1回所有したい1台です。
Posted at 2011/02/13 20:26:23 | コメント(5) | クルマ | クルマ
2011年02月12日 イイね!

悩み解消?

悩み解消?最近、めっきりクルマネタが少ないあっくんりょうパパのブログですが・・・。

この間入ってきていた広告を見た嫁が、
「これ、パパの足ならやりがいあるんじゃない( ´艸`)ムププ 」
と言っていたこの「Baby Foot」という足の角質ケアの商品。

30代になってから、かかとの角質が気になっていました。だんだんひどくなってきて、クリームを塗っても全然よくならなくて、諦めが入っていましたが、今までとはちょっと違う方向性のこれで、悩みは解消されるかな?

天然成分のジェルが入ったビニールの靴下を2時間履いて、ジェルを洗い流し、3日目くらいから角質層がベロベロ剥けてきて、7日後には「赤ちゃんの様な足の裏」に生まれ変わるそうです(笑)

本当は、土踏まずなどに少し塗ってパッチテストしてから本格使用しなきゃいけないみたいですが、もういきなり本格使用です、右足から。

左足は、今朝、脱衣所の扉に足の指を強打して出血したので、キズが治ってから。

さてさて、結果どうなりますか!
Posted at 2011/02/12 23:05:24 | コメント(3) | いろいろ | 暮らし/家族
2011年02月11日 イイね!

餅まき

餅まき今日は、会社の後輩の建築中の新居へ。

そう、「餅まき」の日でした。

上棟式で餅をまく事って、最近珍しくなりましたね。
後輩は「自分が家を建てるときは絶対にやります!」と言っていましたから、たいしたもんだ!

私も25年以上前に実家の上棟式で餅まきをしたのが最後で、とても懐かしかったです。
そして、息子にも経験させたくて連れて行ったのですが、現地へ着くと、同僚達も子供連れで来ていました。やはり口々に「最近はなかなか餅まきなんてないからね!」と話していました。

気が付くと、近所の人や、彼の友人や、同僚やら数十人集まっていました。

餅をまいていた後輩の表情もとても良かったし、拾う子供達の歓声も良かったし、良い記念になったのではないでしょうか。


全然関係ないですが、今日は私達夫婦も10年目の結婚式記念日。
我が家も良い記念になりました*.。o゚:+☆(*´∀`).。o○
Posted at 2011/02/11 22:04:57 | コメント(5) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
678910 11 12
131415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation