• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)の"兄貴Ⅰ号" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2015年5月16日

デリカD5 スライドドアスピーカーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなりスライドドア内装を外したところからスタート!

スライドドアの着脱は、沢山の方がアップされていますので、私の整備手帳では割愛させていただきました。

純正スピーカーの貧相さにガックリして、念のために写真を撮っておきましたw
2
純正スピーカーは、インナーバッフル一体型で16cm程度となっています。

スペックは… 定格入力15w...orz
これなら、どんなスピーカーに交換しても、良く聞こえるはずですねw

スピーカーを外した更に奥側には、厚みが2cmはあろうかというベースプレートが付いています。
そのため、中途半端な厚さのインナーバッフルで、このベースごと交換しようとすると、スピーカーがドア内装よりも随分と奥側に付いてしまうという罠にハマってしまいます。

そこで私は、ベースプレートはこのままで、純正スピーカーを解体してインナーバッフルに活用しようという手法でスピーカー交換をすることにいたしました。

また、このスピーカーフレームの裏側には、3か所のツメが付いていて、①ベースプレートにしっかりと固定できるものであること、②スピーカーフレームを生かすと、スピーカー配線のカプラーがそのまま使えること、③なにより、社外品などのインナーバッフルを買わなくて済むこと、などのメリットが生まれます♪

スピーカーの着脱は、カプラーを外して反時計回りで取り外し、裏側のツメをベースの穴の位置に合わせてから時計回りで取付けとなります。なお、固定位置までしっかり回さないと、カプラーが入りませんのでご注意下さい。
3
それでは黒いコーン紙をビリビリと破いていきましょう(笑)

スピーカーの配線は、少し残して切断しておきます。

リング状のフレームには、軽量化のための穴(隙間)が開いていますので、グルーガンなどで埋めてしまいましょう。これで多少の補強(気休め程度w)ができます。
ここは最初にコーキングで埋めようとしましたが、硬化するのに時間が掛かり過ぎるため、グルーガンを使うことにしました。
4
これでスピーカーの解体を終了しましたw

グルーガンで、スピーカーフレームの隙間を埋めることができたので、適度な“かたまり感”が出ました♪
5
今回使用したスピーカーは、イエローハットのオリジナルブランドとして販売されている、廉価版のチューンナップスピーカー「AIR CHANGE SPL-016」です。

最大入力150w、定格入力 30wは、リア用に使うのであれば、十分なスペックだと思います。
物足りなきゃ替えれば良いしねぇw
6
スピーカーに付属のスチール製のスペーサーを取り付け、残していたスピーカー配線に平型端子を付けておきます。

内側の丸いフレームは、スピーカー本体の端子部分が当たらないように、1スパン分をカットしました。
7
スピーカーを組み込んだ状態です。

スピーカーユニットとしては、適度な“かたまり感”が出ているのが良いですね♪

また、純正のスピーカーフレームを使ったことにより、ドア側からのカプラーがそのまま接続できること、ドアに付いているベースプレートに簡単に着脱できるメリットがあります。

このスピーカーだと少し小さかったので、17cmスピーカーなどに載せ替えることもできそうですね。
8
完成したユニットをドア側のベースにハメ込み、カプラーを入れると完了です。
しっかりと取付けできました! と言うか、、、純正部品の加工品ですから当然ですよねw

あとは、エプトシーラーを貼って、ドア内装を戻すと完了です。

ただし、この方法は純正スピーカーよりも表側にスピーカーがマウントされるので、コアキシャルツイーターの部分が極端に飛び出たスピーカーだと、ドア内装に干渉する危険があるので注意が必要です!!!

ワタシの場合、エプトシーラーが厚過ぎて、内装が膨らんでしまうといったトラブルがあり、画像のモノよりも薄いスポンジに貼り直したというオチがありました(滝汗っっ

それでは次にスライドドアへのツイーター取り付けですが、後で追加掲載いたします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MMCSのままbluetooth取り付け

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその②

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation