• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

カローラに乗ってそのままドライブ

カローラに乗ってそのままドライブ 昨日が卒園式。卒業式でダンスとか歌のショーがあって、年少とか年中とかの子のタドタドしさと比べたら、だいぶ成長した感じがする。コロナで在宅保育とかあったのは、今思えば参観日がたくさんあったようで良かった。

幼稚園が終わって、今日から夏休み🌻。

この前は娘ちゃんはうちの両親と九州では遊んだので、今度はカミさんと両親の番。昔かみさんとご両親が家族旅行した北海道にまだ元気なうちにまた行きたいという事で、行くことにした。

またレンタカーに乗ってしばらく自分のには乗らなくなるので、ひとっ走り行ってきた。

ダウンサイジングターボが流行り出してから、ターボで低速トルクが大きくなってきた。初代の1のN43B20は2リッターのNAで210Nm、F20の2リッターターボは270Nm、F30の318は1.5リッターターボで220Nm。NAだとリッターあたり100Nくらいな感覚。
EVもハイブリッドも低速トルクを出してる気がする。最近は馬力よりトルクらしい。

どうせ趣味のものだし、昔あったような250CC4気筒のレーサーレプリカのように、薄いトルクで回転数で馬力を稼ぐような高回転型エンジンと言われるトルクカーブのタイプのエンジンの方が、回して楽しい気がする。

https://vehicle-cafeteria.com/T04TorqueHorsePower.html

とか思っても最近はダウンサイジングターボばかりで、例の台形なフラットトルク。買ったばかりの頃は盛り上がりに欠けるなあとか、オートマが1000rpm以下にしたがる燃費重視なのをどうやって元気良く赤まで回せるか考えてた気がする。トルクが薄いなんかばかり乗ってたので、一旦回転が落ちると、もう一度あげるまでかったるいのを覚えてるので、そういう走らせ方をしたくなる。

低速トルクがあってギアがたくさんあると、コーナー前で十分に減速してしまっても、ギアが足りて回転を落としすぎないので、その後でちょっと短い直線があれば待たずに加速できてしまう。

道を覚えて無くても、減速してかったるくなくメリハリ良く運転できてしまって、超ラク。そして、後席の足元のいろいろを片付けて、前席下のエアコンダクトの風を邪魔するモノを荷室に移したら、後席もひんやりするようになった。

そうなると自分のクルマで長距離走らせたいけれど、旅行は現地でレンタカー。ファミリーカーのフリをした小さいスポーツカーから本当のファミリーカーに長距離長時間体感比較されると、エンジン縦置き後輪駆動とか、ボンネットが長くて前輪車軸とバルクヘッドまでが長い方がカッコいいとか、スポーティーなサスとか、運転手の自己満足が脅威に晒される。

後席や助手席の広さとかUSB充電ポートとかドリンクホルダーとか、道の良さを含めた快適さで不利な気がする。

後席の居住性は3列ミニバンがいいかもしれないけれど、せめてセダンかステーションワゴンでもまあ良いやという体験にしたいモノだ。
ブログ一覧
Posted at 2023/07/16 09:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ランボルギーニ テメラリオのV8ツ ...
phantomⅢさん

小排気量V6エンジンの時代…
高山の(秋)山さんさん

5車5様のターボ車
black frogさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation