• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガン黒DRの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年7月16日

S15用4PODキャリパー装着 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前から企んでいた、フロントキャリパーの交換ですが、ノーマルキャリパーのフルード漏れが激しくなってきて、危険を感じてきましたので、部品も揃い、重い腰を上げる琴似。

車体をウマに載せ、タイヤ、キャリパー、ハブ(ローター一体型)、ストラットの順でばらして行きます。
ブレーキホースはキャリパーを外す前に緩めておくと後で楽です。
2
ノーマルのキャリパーを外してしまうとフルードがポタポタと止まらないのでホースに繋げたままにして、装着するパーツを仮組して様子を見ます。
バックプレートは無くても車検はOKのようなので取っ払いました。
3
ん?・・・ロアアームの先端が当たってる。。。
サンダーで削りました。ローターとの隙間は2ミリ位、大丈夫でしょう。
4
この車はNAなので、キャリパー取り付けボルト間の寸法は90ミリ、4PODキャリパーのは100ミリ・・・このままでは着かないのでターボ用ストラットに交換します。
今まで着いていた物と程度の良いパーツをチョイスして組んでいきました。
5
組み上げたストラットを車体に着け、次にハブをOH(と言ってもグリスの交換だけ)して取り付けます。
ハブを留めるナットの締め具合がわからない・・・
整備書には「4.0~4.5kg-m 戻し角90゜」とありますがトルクレンチがありません・・・・
ハブの回り具合を見ながら「手ルクレンチ」でなんとか・・・(大丈夫か?)
6
前回OHしたキャリパーが登場!
正体不明の格安パッドを組み込み、ついでに見える所だけ、ブラックでハケ塗り。
7
キャリパーを装着してもう一度各部を動かしてみて様子を見ます。
ローターもキャリパーのセンターに来ていて、特に調整の必要も無しです。(〃´o`)=3 フゥ  

ホイールを仮組み、当然当たるので、在庫していたスペーサー3枚(5mm.5mm.3mm)の13mmでかわしました。ハブにはロングボルトが着いていたので助かりました(´▽`) ホッ
ホイールサイズは8J-16 +25です。
8
ホイールとキャリパーの隙間は2ミリ位。
OKデ~ス!!!
ほぼ完成!!

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換/デフオイル交換/車内清掃

難易度:

サイドブレーキシュー交換 その2

難易度: ★★

サイドブレーキシュー交換 その1

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

リア左右ブレーキ ロータ&パット交換

難易度: ★★★

RZ34用ブレーキキャリパー&ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ムーヴ、故障多くて買い替えました。FJオーバーホールしたい…」
何シテル?   08/11 19:31
58年NA・4枚のガン黒DRから57年NA・4枚の真っ赤なDRへ乗り換えました。 HNはそのままで行きたいと思ってマス。 相変わらずパワステもパワー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QP☆B4 RSK 3rdさんのトヨタ ランドクルーザー80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 15:48:08
ジムニーのエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 22:25:44
プロペラシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 22:24:52

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
スポークホイールが雰囲気あります。 重たいバイクですが私は大好きです。 歳をとって重さに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2号機・ホイール以外ノーマル状態。(4面画像、右側の写真がありません)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初号機 平成22年12月 登録抹消 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和56年式  GT-ESターボ   免許取得後、初めての愛車。   タナベLIMIT6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation