• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきさんC11の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2010年5月24日

カタカタ音防止シート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これも説明必要ですかね・・・・

切って貼るだけ
簡単ですね(つ∀‘)

私はこんな簡単な商品でも苦戦する自信があります(ノ´∀`*)
2
音が気になってるのは
アームレフト前後チッコイ小物入れ

とりあえずパネルを引っ張って外します
メタルクリップで止まってるだけなので引っ張れば外れます。
右が車両前方 左が車両後方のパネルですね
3
リヤ側は小物入れがバラせるので取り付けやすそうですね

こんな感じかな~と思いながらカット!
型をとるの面倒なんで(つ∀‘)

さて流石は私、貼り付けにかなり苦戦してます

このシートやはり曲者ですね
剥離紙を剥がして、つけようとしたら手とか枠にくっついて
奥まで入らない ヽ(`д´;)/

更に、シートの粘着面同士が軽く当たったら剥がれません
無理にはがすと粘着面が剥がれるか、生地が切れます
鬱ですprz

そこでこのマットとパネルに一度
ペットボトルに入れてた水をぶちまけました(つ∀`)

おぉぅ・・・床が濡れた・・・
でも粘着面が手にくっつかな~ぃ
パネルの奥まで入れやす~い
若干粘着同士がくっついたけど気にしな~ぃつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
4
貼った後は水を大量に吸ったマットを水抜きして乾燥

そしてサクッと完成!
途中の写メは余裕がないので取ってません

水ぶちまけて写メとる気力がなかったんです



仕上がりの個人評価

見た目 カットした合わせ目が目立ちづらく、純正っぽいので満足

実用性 厚みはさほどないので今までと変わりなく使用できます

肝心の音 マップランプの所のメガネ入れ?にある、うす~い吸音マットよりははるかにいいですね

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

スタビロッドプチ加工

難易度:

収納式スマホホルダーの製作

難易度:

ハーフスポイラー加工 FRP施工編

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月25日 21:57
初めまして~

自分はグローブボックス内のポケット?にカードやLEDの非常灯、爪楊枝(笑)などを入れててカタカタ音が気になったのでホームセンターのゴム系の衝撃吸収材を入れて改善したのですが、今度はアームレストが・・・ってことでこれちょっと気になってたんですよ!

音はなくなりましたか?参考にしたいのでよろしければ教えてください。
コメントへの返答
2010年5月25日 23:21
いらっしゃいませ~

私は貼り付け前にタッチペンを投げ込んで走行して、ここの音がひどかったので貼ったのですが
ここからの音は全くと言っていいほどなくなりましたね~

と言っても張り付けてから30km程度しかまだ走ってませんが・・・

参考になれば幸いです

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER ナンバービススワロ塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/456195/car/3216369/7333294/note.aspx
何シテル?   05/03 17:03
車いじりの大体は自宅庭でやりますが 失敗が多いです(ノ´∀`*) 車のローンが・・・残ってるのに・・・ 全損して新車買って・・・ 未だに車弄りの方向...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
中古車 HE12ノート R3.11/12ぐらいから 1万1千キロ オーディオ、LEDとか ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
全損直後に発注かけてしまった・・・ 2010年2月1日より本格的に始動 デットニングや ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
意外と役にたつ子です
日産 キューブ 日産 キューブ
z11中期キューブです まぁ新しいタイヤがグリップせず大破しました・・・ 弄ってたのな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation