• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄コのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

王将の餃子

王将の餃子今日は、大阪の友達から王将の餃子(生の餃子)16人前/8箱が送られてきました。

年に数回送られてきまして、いつもお礼に、魚沼産コシヒカリを送っています。

先日、新潟県にも餃子の王将1号店がオープンしましたね。

嬉しいの半分と、ヤッパリ餃子の王将は、京都や大阪の店で、というイメージがあり、なんだかピンときません。

十数年(約20年)前に、新潟に吉野家1号店がオープンしたときのことを思い出しました。

そのときは、吉野家と思えないほど混んでいたような記憶があります、ちなみに私は向かいのガストに行きました。

これで、「大阪王将」を「餃子の王将(京都王将)」と勘違いしている人も少なくなるのではないでしょうか。



Posted at 2011/11/01 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

久々の1000m登山

久々の1000m登山今日は、守門岳に登ってみました。

雪が降るまでの、残り少ない休日を有意義に活用するべく、久々に日帰り登山に出かけました。

今回、守門岳は二口登山口から登ったのですが、標高差800mくらいだろうと思っていったのですが、なかなか長くて時間掛かりました、登り終わったら膝ガクガクでした、情けない!!。

調べてみたら、標高差は1000m以上ありました、1000m以上は、今年初でした、まだまだレベル低いですね。

この山の、頂上付近は、とても眺めが良く、気持ちいいですね、人気の山で登山されてる方も結構いらっしゃいました。

今日は途中で、トビナナフシを見つけました、ナナフシは西日本にしかいないと思っていたので、びっくりしました、でも調べたらそうではないんですね、それでも貴重な体験でした。

ナナフシを見つけたのは、生涯で2回目でしたので、感動しました。(1回目は奈良県の山奥でした)

天気も良くて、イイ日帰り登山&運動不足解消でした。

登山口は家から、1時間くらいのところなので、くり返しでまた来たいと思いました。

Posted at 2011/10/29 20:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

久々のツーリング

久々のツーリング今日は、久しぶりにツーリングに出かけました、で久しぶりのブログ日記書いてみす。

今年の内にブロスで1回は志賀高原へ行きたいと思っていたのだけれど、このところ忙しくて、やっと時間が出来たので決行しました。

ルートは国道117号を通り、栄村から、奥志賀林道~志賀高原~草津~国道17号~三国峠を越えての全て下道で行ってきました。

少し寒いけど天気はイイぞと意気込んで行きましたが、奥志賀林道の高い所では、日陰部分は路肩に雪が残っているし、路面が見るからに凍っていそうな所もあって緊張して疲れました。

標高の高い所は、そうなる時期ってことをすっかり考えていませんでした、おまけにグローブは風通しの良いメッシュ素材でして、これまた辛かったです。

奥志賀林道は、絶好の紅葉シーズンと思いきや、もう紅葉が終わってて、平日ってこともありますが、人が少なかったですね。

そんなんで、午前はキツイツーリングでしたが、志賀高原くらいからは気持ちのいい陽気でした。

途中、白根山の湯がまに立ち寄り、帰りは高速使おうと思っていましたが、元気だったので下道で帰りました。

奥志賀林道は、11月4日から冬季閉鎖になるみたいなので、間に合って良かったでした。

バイクで下道300km以上走行したのは、ここ十数年無かったので、ちょっと嬉しいです。
Posted at 2011/10/28 20:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

JR広告の効果かな?/碓氷峠めがね橋・アプトの道・鉄道文化むら

JR広告の効果かな?/碓氷峠めがね橋・アプトの道・鉄道文化むら今日は、群馬県の横川駅近辺へ行ってきました。

まずは、アプトの道を碓氷峠のめがね橋まで往復しました。

めがね橋付近は観光客がたくさん居ました、去年の今頃とはえらい違いです。

ちょっと前にJRのTVCMで吉永小百合さんがアプトの道と鉄道文化むらを訪れている映像がありました。

その影響でしょうか、今年は人が多いですね。

そうなるのを解っていたのか知りませんが、めがね橋付近も歩道がすでに整備されていました。

自分もあのCM見て、また行きたくなりましたので、びっくりデス。

それから、峠の釜飯を食べて、碓氷峠鉄道文化むらを見学しました。

ヤッパリ、大宮の鉄道博物館より面白いです、ローカルな雰囲気もいいですね。

ちょうど今日の15:10横川駅からSLが発車するところでしたが、少々疲れ気味だったので、SL発車前に自宅を目指しました。
Posted at 2011/09/17 21:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日 イイね!

乗鞍岳登頂

乗鞍岳登頂今日は、長野県の乗鞍岳に登って来ました。

標高2700mの畳平までバスで行き、そこから300m弱登ると山頂に到着します。

楽に標高3000mまで行けてしまうんです。

天気もとても良く楽しいハイキングになりました。

行きしなに、アーチダム(奈川渡ダム)も見れて、お得な観光でした。

夕方から佐久平へ移動しました。
Posted at 2011/09/16 23:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ブロス650 スリップオン・マフラー http://minkara.carview.co.jp/userid/457057/car/642312/8693874/parts.aspx
何シテル?   09/08 23:56
自動車よりも、オートバイのほうが好きでした。 と言うより、改造しても自動車に比べるとお金も掛からないし、出先で止まっても何とかなると思っていたもんで・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 カーボンピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 10:16:45

愛車一覧

ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
ホンダ・ブロス(BROS)650・88年式です。 20年以上前の、昭和生まれのバイクで ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・カブ100・タイホンダ製、外車?です。 通勤、近くの林道など、どこでも気軽に行 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGⅡ、右ハンドル、2005モデルです。 E46-M3のこのエクステリアデザインの形 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成7年式、走行13万キロ超、4WD、マニュアルです。 だいぶ、痛んでいますが、よく走 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation