週末は、お泊りに来てる甥っ子と地蔵盆の夜店に行ってきました(^ω^)♪突然ですが「チンチン焼」って、ご存知でしょうか?(´∀`;あっ! ♂の大事なところを焼いたモノではありませんヨ~!(爆;今では「ベビーカステラ」と呼ぶのが一般的かな?(関東には無いのかな?(^_^;)夜店によってはタイトル画像のように「福玉焼」と呼ぶこともあります(^_-)ボクは子供の頃の癖が未だに抜けず「チンチン焼」と呼びますが...w作り方は、こんな風に生地を型に流し込んで焼き上がると鈴に似た俵型になります(^-^)中を割るとトロトロのカスタードクリーム状になってるのが特徴です(・∀・)☆実は、ただ生焼けなだけなのですが...(^∀^;明石市民はコレじゃないとダメなんだよな~wwwwikiによると明石と淡路だけの局所的な文化のようです(ヤッパリ...(´∀`;)