• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

第2回 宮崎キャノンボール 

第2回 宮崎キャノンボール  お疲れさまです!

ちょっと、遅くなりましたが毎年恒例(今回で2回目ですけど。)
宮崎キャノンボールをやりました。

まず、誤解がある前に書いておきます。

我々が行っているキャノンボールの意味。

キャノンボールと言っても、僕らのはストリートレースではありません。

キャノンボールって書いてますけど・・・非公式のストリートレースの方ではなく、特急列車という意味です。

参加された人しか、空気、雰囲気、優越感はわからないと思いますが・・・GT-Rを列成して走らせる事が主たる目的です。現在はスポーツカーって枠組みでやってます。

距離的に往復600kmです。

レースってなると、参加される方々は、皆さんガチでサーキット走行やってる方々ばっかりで、レースするなら、サーキットでしょう!って言う人しか居ません。

そこのところは、良識があり賛同してくれる方々なので安心してます。

サーキットで事故っても、家族と走行参加者以外迷惑かけません。
困るのは自分です。

責任を承知でサーキット走りますよね?

一般道でこんなことすると免許を失って仕事を失う人もいるんで、主催者側としてこういった気配りは大事です。

こういったオフ会をやるからには、そこまで参加者の方々の事まで考慮すべきですし、当たり前と思いながら、時間をかけて作戦練って、御老公に相談し単発的にやる事で、みなさん次回も呼んでね!とうれしい言葉をいただいております。

コレが僕主催でやるオフ会です。

実際に、『俺たちのGT!』って形でサーキット行ってます。

話がそれましたが・・・

出発時刻は 午前6時30分。
基山PAに集合しました。


福岡から出発し、宮崎に到着時間と休憩時間配分が毎回の重要課題です。

広川SA付近でyas31んと高速上ドッキング(毎度ごめんね。)

そして、玉名SAで御老公とNeo総帥と落ち合いそのまま・・・どこでしたっけ?坂本SAまで走って休憩でしたか?

熊本を越えるまで、午前7時にも関わらず車の多いこと・・・ですが、熊本こえたら、なんとも寂しいこと(爆)
これから高速上で、記念撮影でしたが、これまた大変でしたがtakashift氏、くろスケ氏、みゅ~しゃ氏が、撮影頑張ってくれました(いつもありがと。)


トンネル越えて、えびのSAで休憩していると・・・轟音をお供に現れた、つっちーRさん。

つっちーRさん
「おはよう!電話したけど、トンネルかと思って、休憩でえびのに立ち寄ってみたら・・・やっぱりいた!」
1say
「え!?まじっすか!?すみませんっ!!」
いつ見てもバランスとれてますよね、33GT-R。モッテリ感がたまらんす!

やはり、旬なお話と言えば現在開発中の33GT-RにMFD!
みんな覗く覗く(爆)
完成度高いですよ・・・まさか、コントロールユニットが本当にオーディオとか。
後は詰めですか?(笑)


僕ら、こういった休憩挟んでSAで話をして・・・時間が経ちすぎて滝汗の連続なんですよ仕方ないか。 
しかし、コレが宮崎キャノンボールの醍醐味です(核爆)

この時点で、GT-Rは6台。 
すでに、えびので超目立っている御一行様になってました。

宮崎道田野インターで下車して、道の駅を目指しました。

道の駅には、darkknightさん、GちゃんGTRさん、そして新たな仲間☆238☆さん、あきたんさん&彼女さん
。にご挨拶し・・・
もう、道の駅はGT-Rのハイジャック状態でした。

駐車場が満タンになってしまって、これはマズイ!と思い、予約時間ギリギリだったのでそそくさと出発!


山道を丸テール大行列で、目的のチキン南蛮にありつけました。

まぁ、内容は他の方々がアップされた内容ですんで割愛しますね。



参加された方々、本当に毎度毎度ありがとうございます!
GT-Rに乗って、こんな楽しい事が出来るとはGT-Rを手に入れる前まで思ったこともありませんでした。

新しいつながりもあり、GT-Rの新しい発見もあったり?

皆さんが、ルールを守ってくれてこそ出来るオフ会です。
これからもよろしくお願いします!






Special Thanks

ふっちー
shigeさん、onikiさん
みゅ~しゃくん
takashifutくん
へもぐろびんさんご家族
Neoweedさんご家族
つっちーRさん
darkknightさん
GちゃんGTRさん
☆238☆さん
あきたんさん&彼女さん


魂の参加

ももちゃん
gonta2568さん
Weekendさん
ハイウエイスターRさん
おじ32GTRさん
車好きおじんさん
nobu@福岡さん
R35乗りの○○さん
くみこぺ


あ、ついでに・・・・

たいち&ゆーき。
おまいら、次回絶対参加しろよ。
窓拭き居なくて、みんな困ったぜ!(核爆)

年末、いつもの洗礼で勘弁してやる・・・あ、Kちゃんもおまけでつけてやるわ!(謎爆)

To be Next year.







































あ、それとコレは・・・来年動き出します。 
四号機です(謎)

























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/24 21:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

責任?
バーバンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 21:46
こんばんは~♪
今回はお疲れ様でした。
参加させていただいてありがとうございます。
お会いできてうれしかったですww

またよろしくお願いしますね(・∀・)ノ

>四号機です
 えっΣ(・∀・;)
 「H」じゃなくて「F」なのでは……!?(笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 21:53
おー!☆238☆さん(^-^)
乙です!

日曜は本当にありがとうございました。
わざわざ、来ていただいてからに…これからも、宜しくお願いします(^-^)

4号機は『F』ではないですね、僕にはまだ早すぎますよ。

キャノンボール翌々日に入庫しました。
ですが、この『H』は化けます…ボディは僕が担当なんですよね…心配だわ。
お楽しみにぃ(・∀・)ノ
2010年11月24日 22:08
魂が宮崎に行っちゃったから、抜け殻のように仕事してたよ・・・・

年内にもう一回くらいイベント無いですか?(涙)
コメントへの返答
2010年11月25日 7:16
やっぱり、年末近くなると突発的に仕事が発生するようで…他の方々もキャンセル続出でした(-ロ-;)

来年は上半期の予定です。
イベントは…今年中に35GT-Rの方と会うかもしれません。
その時は、声かけますね!
2010年11月24日 22:14
お疲れ様でした。
御世話も大変でしたでしょうが、大変楽しませて頂きました   (・∀<)b                   笑い声が絶えずに良いオフ会でした    +。(~ー~)゜+
次回も宜しくお願い致します     ≡≡( ・ω・)
                                 
コメントへの返答
2010年11月25日 11:07
お疲れ様でした(^-^)

毎回楽しいオフ会になるのは、みんなが居るからですよ(・∀・)ノ

楽しい事が一番ですよね!
2010年11月24日 22:58
GT-Rの隊列って圧巻ですよね!

4号機って!?

ウチは車で問題が。。。

今のところ、マーチが廃車になる流れです(涙)
コメントへの返答
2010年11月25日 11:10
あら…来年度β2とgood-bye予定です(^-^;)

で、新しく投入されるマシンが『H』です(^-^)
2010年11月24日 23:29
お疲れ様でした♪
Rの隊列走行は圧巻ですよね!

参加したかったですが、今の時期は激務で毎日早出・遅くまで残業、昨日も仕事で今度の土曜日も仕事です。
仕事が一番嫌いなので早く定年が来る日を楽しみに毎日を乗り越えてます(笑)
コメントへの返答
2010年11月25日 11:11
重鎮殿もハードですね。
来年度は、上半期にやりたいと思います(^-^)
2010年11月25日 0:07
確かにイリノイ・セントラル鉄道がそんな名前の特急を走らせてはいましたが・・^^;

あ、主催お疲れ様でした(笑。

留守電だったからって、謝らなくても良いですよ。ただ、いきなりI can't take phone...とか言い出したので、本気で英語でメッセ入れてやろうかと思いましたが、自分がトンネル内に入っちまいました(爆。

帰りはクルマ多くて、隊列組むのも大変でしたね・・・。
コメントへの返答
2010年11月25日 11:17
帰り道の渋滞大変でしたね。
それぞれ、バックフォグ点灯で走っている位置はわかるんですが、そこまで行けない状況が長かったですよね(-ロ-;)

RB28…凄いです(^-^;)
2010年11月25日 9:51
幹事様、お疲れ様でした。

楽しそうな、ツーリングですね。

お見送りだけでも参加すればよかったと後悔です。

(хх。)

GT-Rが10台ぐらい集まるとかなり迫力があるでしょうね。

また、お会いしましょう。\( ̄▽ ̄)/
コメントへの返答
2010年11月25日 11:19
次回、是非いらして下さい。
GT-Rの知恵は皆さん山のように持ってますし、経験されてますから(^-^)
2010年11月25日 11:06
お疲れさまでしたっ!
毎回ナイス企画をありがとうございますー
ドッキングがドンピシャでびっくりしました(^_^;)

ほんとにあの子4号機ですか( ̄□ ̄;)
これは楽しみ(*´∀`*)
コメントへの返答
2010年11月25日 11:24
乙カレー(^-^)
マジ、ピシャリやったね!途中、少しハードやったろうけど、よく頑張った!
GT-Rになったら、もう少し楽になるかもね(-ロ-;)

4号機はNAだから、対決しようぜ!(爆)
2010年11月25日 13:42
今年も遠い所をお越し下さいましてありがとうございましたm(_ _)m
来年もマッタリよろしくお願いしまっす♪

typeRのエンブレムですね〜
私は普通のにします(爆
土曜日、見に行く予定です^^
コメントへの返答
2010年11月25日 16:42
今年もありがとうございました。

来年は上半期にやりたいですね(^-^;)

頑張ってチョンマゲ着けてみます!
2010年11月25日 22:22
遠征お疲れ様でした~♪


僕もチキン南蛮食べたかった・・・(涙)
みんなの窓ガラスも拭きたかった・・・(爆)

o(TヘTo) クゥ
コメントへの返答
2010年11月26日 7:25
とりあえず、今のセッティングじゃ着いてこれんよ?
会ったら詳しく話すけど…(-ロ-;)

レベル高かったもん、一部(謎)
2010年11月25日 22:42
なんか楽しそうな遠征ですね~。

24日は朝7時出にて、同じく宮崎出張日帰りだったんですけど。

往復の九州道・宮崎道で、丸テールランプのクルマは2台しか遭遇しませんでした。

時間が無くて、宮崎市内まで行ったのにスキ屋の牛丼です(泣)。

来年上期、期待しとります!

次回は○○。○タイプRですか?

コメントへの返答
2010年11月26日 11:20
次回もGT-Rで参加ですかね。
もし、よろしければ次回参加されてみませんか?

○○1はタイプRではないですよ、NAを研究中ですが奥の深いです(^-^;)

プロフィール

「ブ、ブース2.0kgf/㎠だと!? http://cvw.jp/b/458520/47290050/
何シテル?   10/20 09:49
To whom it may concern. A car to use in Tokyo will come soon. Of course, it ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER うちのNISMO (日産 オーラ e-POWER)
両親に買いました。 さすがに踏み間違えなど安全性能のなどしっかり装備したものがいいだろう ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
BEATの後継機登場です。 iQのいいところ・・・ん~なんだろう? まだわかりませんが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ファミリアワゴンが、没したので新しくやってきた、ジムニー。 ランドベンチャーとかいうグレ ...
日産 スカイラインGT‐R 家のGT-R → Vスペちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
20歳の時、新車のJZA80(H10.RZ)を僅か3ヶ月で大破させ入院中に次の目標とした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation