• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

ヒューズボックス組み立てました

ヒューズボックス組み立てました
 やーっと形になりました。  テクニカの12連ヒューズボックス改。  不慮のショートを防ぐためのカバーの固定部品もできましたし。  あとは、車体に取り付けするだけですね。  配線関連も新規で作らないとなぁ。北海道から輸入したリレーをフル活用しないと。(笑)
続きを読む
Posted at 2009/01/29 21:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2009年01月29日 イイね!

ザグってきました

ザグってきました
 先日完成したアクリルブロックに、会社でザグリ(座刳り)加工して貰いました。  私は今日一日フライス盤でSUS304延々切削してたので。  いやぁ、蝶ナットが勢いよく回るのは気持ちがいいですね~。  …ってことは、蝶ボルト不要か?!(汗)  ま、いずれにしろこういう物はストックしておけば ...
続きを読む
Posted at 2009/01/29 18:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2009年01月27日 イイね!

アクリルブロック完成

アクリルブロック完成
 ヒューズブロックとアクリルカバーを固定するためのアクリルブロックが完成しました。  ヒューズブロックとの固定はM3を使用。1個だけミスたのでM4ですけどね。(爆)  アクリルカバーとの固定はM4です。  測りに測って作ったんですけども、やっぱカバー固定のボルトはキャップボルトの逆さ止めが ...
続きを読む
Posted at 2009/01/27 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2009年01月15日 イイね!

アクリルカバー救出

アクリルカバー救出
 半月近くも放置していたアクリルカバーをピックアップしてきました。(笑)  似た形状の物がもう1個在ります。  ですが、これだけではまだ取付が出来ません。  カバーを固定するブロックが出来てません。  アクリルブロックにヒューズブロック固定用のM3を2カ所、M4蝶ねじ、もしくはM4ステン ...
続きを読む
Posted at 2009/01/15 21:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2008年12月29日 イイね!

大箱ですけども…

大箱ですけども…
北海道からリレーが届きましたが… 箱、でかいすなぁ。 いっそのこと20個買った方がよかったかな? オク画像とは品物が違いますが、前回のように赤と白と黒の配線よりは色付き配線の方が見やすいですね。 前のリレーはアースと信号線が滅茶苦茶細かったんですが、今回は全部同じ太さです。()14AWG ...
続きを読む
Posted at 2008/12/29 13:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | モブログ
2008年12月26日 イイね!

発注と製作

 画像在りません。(笑)  というわけで、北海道にリレー大量発注しました。  だってさー、送料含めても安いんだもん。(笑)  予備を含めて、4極10個と5極4個注文。  大量と言わないでください。リレーという部品は重要なんですよ!手ぶらでエアホーン付けたいという末愚弟とかが年に一人は出て ...
続きを読む
Posted at 2008/12/26 23:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2008年12月26日 イイね!

難しいのよ~ん、っと

難しいのよ~ん、っと
 悩みました。電気回路図。  やっぱ畑違いは軽々とやるもんじゃないですね~。  手書きの方が早いです。  4時間かかって、やっと4枚。  描く度に、手直し箇所が出てきます。  ま、直す場所を発見できたこと自体が素晴らしいことだとは思いますが。  とりあえず、4極リレーが8個と、5極リ ...
続きを読む
Posted at 2008/12/26 00:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2008年12月25日 イイね!

頑張ってま~す

頑張ってま~す
 手書きの電気配線図だと線がぐちゃぐちゃになるんで、少しは丁寧にやろうと電気回路を描くソフトを使ってみました。  いやぁ、我流ですけどね。(笑)  むか~しCADをやっていたので、在る程度の見込みは早いんですが。  まだ慣れません。  でも、ソフト自体が使いやすくて面白いです。
続きを読む
Posted at 2008/12/25 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ
2008年12月24日 イイね!

年内は無理っぽい?

年内は無理っぽい?
 先日落札した、平型ヒューズを連結直差し出来る電源ブロック。  小加工したはいいものの、まだカバーが完成してません。  ダイソーのアクリルケースを加工するわけですが、まあたわむわたわむわ。  エンドミル刺さる前にアクリル割れますね。(爆)  作戦変更してやらないと、先に進めません~。 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/24 22:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | クルマ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation