• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

お友達限定です!RECARO売ります!!

お友達限定です!RECARO売ります!! 私の友達の使用しているレカロシートなんですが、現状でのお友達に限定して、販売します。

 恐らくSRシリーズで間違いないのですが、私の使用しているSR-3とはベルトホールが違います。むしろ、フルバケに近いような形状です。

 リクライニングが付いていますし、背面もノーマルシート同様なので、車検も問題ないです。

 ベースフレームなし、現状写真はフォトギャラリーに数点アップしています。

 で、肝心のお値段ですが…

¥10000-!(送料別)

 です。

 欲しい方おりましたら、メッセージくださいね。


フォトギャラリー
2010年06月06日 イイね!

非常にお疲れましたよ

 21時ちょいまえにカローラの笹井さんから電話が来て、これから行くよ~って。

 で、笹井さんが到着したのが2時間後の23時前。

 どこに行ったのかと思ったら、何故か協和方面だったとか…(汗)

 で、笹井さんが以前HIDを取り付けたマークⅡでやってきて、光軸やってくれとのことで光軸調整。

 光軸調整はいいものの、マークⅡにHID取り付けるとこんなに暗いの?ってほど、光が外を向いていました。

 まずはいじってみたのですが、普通少し触っただけでゴリっと軸がずれるはずなのに、まったくそれが感じられない。

 なんか変だ?と思って、ライト背面からバーナー覗いてみました。

 …光が、漏れてる?!

 なんだか、とてつもなく訳がわからない事態になってます、このマークⅡ。

 車検で秋田市の某有名な車屋(みんカラにもよく名前が出てきます)が、光軸が合わないとのことでハロゲンに取り替えて車検を通したと話を聞いていましたが、問題はその後ですよ。

 中華製のH4HIDのバーナーを取り付け&触ったことがある肩なら判るとは思いますが、中華製バーナーって、バーナー部とシェード・台座部が分離できますよね?

 自分は確実に、台座とバーナーを取り付けました。

 にもかかわらず!

 台座が着いていない!ただ台座のないバーナーがヘッドライトにつっこまれているだけだった!!!

 もう…助けてぬ~べ~先生。(苦)

 当事者ではないので、何が起こったのかまったく判りませんが、はっきり言えることは、

これは俺のやった仕事ではない!

 ということです。

 てか、何をどうしたら?こうなる???

 よく見たら、エアクリも潰れているし。(これは自分でないことは、作業の画像にて確認済み)

 ともかく、発生した状況を説明していくウチに、まあ次から次へと問題がふくれあがっていって…

 まず、片側のバーナーのロック爪があと少しでなくなりそうなこと。

 無意味にテンションかかった状態で、ゴリゴリまわしたから削れたのでしょうね。

 もう一つ、ヘッドライトのハウジングが溶けてます

 バーナー先端が白濁してますし、助手席側のバーナー固定の金属(ばね)の固定部分が溶けて、金属がポロッって…

 マグネット付きのライト使っていて良かったですよ。あと、ステンレス製じゃなかったことも幸い。

 そして更に問題。

 その、マグネット付きライトが壊れました。(爆)

 正確には、電池を入れる筒のキャップ部分が外れてしまい、中の電池が生き埋めに。

 なんでこの部分、逆ねじじゃないのよ。

 問題が山積みなんですが…というか、誰が悪いのか。

 明日、とうか今日。またガレージに入庫するんですがね。

 笹井さんから預かっているグリルやろうとしていたのに、こんな状況じゃあ…

 15時からは、リンちゃんとオデがあるのに。(爆)すっぽかすかな、本命じゃないし。

 で、結局バーナーを取り外して、ウチに転がっていたH4のハロゲンに緊急交換。

 しかも助手席側は前記の通り固定部分破損の為、急遽ヘッドライトを取り外してのバルブ取り付け。

 HiとLoで色の違うハロゲンバルブ…誰だこんなおしゃれな物使っていたのは?しかもまだ使える品物だし。

 …日付変わっているのになにやっているんだか。
2010年05月20日 イイね!

トヨタ セリカ(ST202) 電装品装着以来(予定)

 先の話(7月)になりますが、フェンダー補修で世話になった塗装工から、電装品の取り付け依頼がありました。

 まあ、何故先の話になるのかというのは、車検後に施工して貰いたいからだそうで。

 まあ、艶消しガンメタにワンオフ爆音&GTウイングなので、あまりよけいな物は付けたくないそうな。

 まあ、気持ちはわからんでもないです。

 で、取り付けたいのがネオン管やらイルミやらのお祭り電装品。

 まあ、イルミ連動にするのか、ACC単体でいけるようにするのか、そこら辺は実車打ち合わせですけどね。
2010年04月10日 イイね!

ホンダ インテグラ(DC5) タイヤ交換

ホンダ インテグラ(DC5) タイヤ交換 まあ、毎年恒例行事のインテのタイヤ交換です。

 電話貰ってグデグデしながら準備して、まずは自分の車から交換しました。

 今年も、エンケイのRC-T4履きますよ~。タイヤもまだまだいけます。

 そうこうしているうちに、インテグラ到着。

 インテは今年もウェッズのSA90です。

 今年はコンプレッサー導入したので、エアチェックも万全な体制で臨みました。

 まっ、インパクトがないので脱着は手作業ですけどね。(爆)

 アストロプロダクツで買ってきたエアタイヤゲージがやっと役に立ってくれました。

 まあ、これで窒素くんだったうちのRC-T4が混合くんになりましたが。

 ま、この時期どこも窒素オンリーは忙しいからNGって言うし。

2010年04月03日 イイね!

おんじ!

 さっき、茨城に行ったはずなのに帰ってきたおんじから電話が。

お:「兄さん、グリル黒くしてテカテカにしたいんだけど」

ス:「黒いスプレーとクリア買え」

お:「いやぁ、いま2000円しかないんだよね」

ス:「せばクリアしか買えないじゃん」

お:「だから、余っているスプレーちょうだい」

 こんな感じです。

 去年加工したグレートサスケグリルを黒くしたいとのこと。

 あれさぁ、キャンディーレッドまで施したのに。(塗料だけで良質な中古が買えますよ、汗)

 何してもいいんだけどさぁ、自分でやってくれないかな?

 結局、プライマー、サフ、ペーパーこっち持ちですよ。

 明日、私を拉致ってくれる人募集。(爆)

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation