• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

本日の作業終了

本日の作業終了 とりあえずは本日の作業終了。(画像は作業途中のもの)

 作業内容は、

・純正シート撤去
・純正本革ステアリング撤去
・ダッシュボード取り外し
・MMCSハーネス移設
・オーディオハーネス調整
・エアコンハーネス調整
・ナビ用スピーカーケーブル新設
・ナビ用配線新設
・ブーストメーター配管新設
・4ゲージパワーケーブル新設
・エアクリーナー交換(純正→SUSPOWER)
・ターボタイマー配線新設
・エンジンスターター配線新設
・純正ナルディステアリング取り付け
・クロックスプリング交換

 で、最終的にバッテリー繋いでエンジンがかかることを確認して、終了。

 バッテリー繋いでキー廻したときはハラハラしたなあ。(笑)

 なんだかんだで動いたので、安心して寝れます。
Posted at 2011/06/05 02:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR N73WG | クルマ
2011年06月04日 イイね!

午前の部終了

午前の部終了10時過ぎから作業開始しました。バッテリー外して、まずはシートから。
パネル関連も外し、カーペットをまくれるようになって、やっとビートソニック取り外し。疲れるなぁこの取り付け方法は。
Posted at 2011/06/04 12:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR N73WG | クルマ
2011年06月03日 イイね!

本日は中止

本日は中止 無能な上司たちのせいで、金曜だというのに切羽詰まった残業させられた。目が痛くて眼科に薬貰いに行こうとすればわけわかんない仕事保ってきて、イライラしてたら結局失敗するし。

 傷心帰宅。

 タイヤ交換も出来ませんでしたよ。

 と、いうわけで!明日の作業内容。

・ブースト計取り付け
・4ゲージケーブル引き込み

 とりあえずはこの2点。

 ブーストメーターは本当に楽しみ!わざわざヤフオクで一目惚れしたやつ買ったから。(笑)

 4ゲージケーブルは…アイツの復活ですよ~。(笑)

 以前はサブバッテリーあったので引き込みませんが、もうオプティマもアイソレーターも手放したので、バッテリーから直に引かないとね。(笑)

 そのために、ベークノズルも買ってきたし。

 で、今後の作業予定。

・フロントキャリパー&ローター移植
・カーナビ移植
・オーディオ移植
・たーぼたいまーいしょく
・リモコンエンジンスターター移植
・シフトインジケーター移植
・レーダー移植
・ETC移植
・SR-Ⅲ移植
・バンパー交換
・ヘッドライト移植
・エアクリ移植
・ホイール交換
・パドル付きナルディ移植

 とりあえず、移植関連はこのくらいかな?

 後は細かい事が多々。

 せっかくのドナーなので、ハーネス関連も摘出できるだけ摘出して、徹底的にポン付け仕様車にしてみようかと。(笑)

 必要なパーツ類ありましたら遠慮無く仰ってくださいー。ストック含め、放出できる物は可能な限り出しますので。
Posted at 2011/06/03 23:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR N73WG | クルマ
2011年06月03日 イイね!

MMCS正常稼働中

 納車時にコントロールユニットが付いてこなかった、MMCS文字情報のお話です。(笑)

 コントロールユニットを接続して、画面切替、エアコンの連動などのチェックをしたのが6/1のお話。

 昨日は走行テストしてきました。

 自宅出る前に燃費情報などのリセットをかけて、出社。

 ちゃんと動きました。ですが、給油までの走行距離がずっと118kmのまま。(汗)

 平均車速も、燃費もちゃんと数字変わりました。やはり本物は違いますねー。偽物は動かなかったので。(爆)

 その後、買い物がてら再びテスト。

 高速乗った時点でリセットかけて、そのまま流れに乗る。

 背後からご近所の奥さんが乗るV36近づいてきてきたので、一度PA避難。

 ぶっちぎるわけにいかんのでね、ご近所づきあいもあるし。(笑)

 で、PAでやりたかったこと。

 車両情報のセットアップ。

 どうやらMMCSナビのように外気温、方位、高度の表示ができるようなので、自宅で設定しようとしたら「安全な場所で一周してください」って。(笑)

 つーわけで、PA進入。

 車両多い、退避。(爆)

 で、買い物したホームセンターの駐車場で再設定。

 補正ボタン推してクルッと回ってハイ終了。

 これって、何を基準に北を出しているのだろうか?

 確か、GPSは載っていない筈なんだよな…

 でも、おおよそでも高度まで表示してるからみゃはりGPS情報測位しているんだよなあ。画面には衛生のマークがありませんでしたが。

 さて、こいつにMMCSナビは載るのだろうか?

 乞うご期待。(笑)
Posted at 2011/06/03 00:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR N73WG | クルマ
2011年06月02日 イイね!

タイヤを探そう!

 つーわけで、タイヤ。

 これだけは年内&早期になんとかしないといけない。

 車両購入時に付いてきた純正の16インチに付いているA/Tタイヤ。

 フロントはショルダーが坊主気味ですからねぇ。

 リアに至ってはサイドウォールヒビ入ってるし、それでよく100マイル出したもんだ…(汗)

 しかも前後でブランド違い。これ、絶対にサンルーフ車とタイヤ入れ替えたよな。

 2WD車じゃねーんだからこういう細かい芸は辞めて貰いたいよ…よくもまあこれで車検通したもんだな。関東三菱自動車販売㈱大和店さん。

 しかも、車検証ステッカーの貼り方があまりに芸術すぎて時代に逆行してるし…いまどきミラーの下に貼ってくれる場所なんて、田舎にはないよ。

 で、タイヤ!

 SGX3の純正タイヤは215/70R16。

 テンパチ純正は205/65R15。

 参考までに、SGエアロは215/60R16。

 ホイール込みの外形が、

・SGX3 707ミリ
・テンパチ 648ミリ
・SGエアロ 664ミリ

 タイヤだけで、SGX3とテンパチで60ミリもの差が発生。

 タイヤを1回転させただけで、SGX3とテンパチでは約200ミリもの誤差が出る。(当然ながら、外形の大きいSGX3のほうがプラスになる)

 100ミリくらいなら目をつぶってもいいんじゃない?的な数字かもしれないが、流石に200ミリ近くになると黙ってはいられない。

 キャリパー&ローターが同一部品の車両(現に、1号車のフロントキャリパーはSGX3に装着してあった者をO/Hした物ですので)なので、15インチも問題なく使えるのですが…

 タイヤサイズ。

 マッチングサイトで調べてみました。

 タイヤ幅を205と215に絞って調べた結果、

205/80R15

 と

215/75R15

 の2択しかない。(爆)

 205/80R15に至っては、8割方トラックタイヤです。もしくはハイエース推奨のリボン入りタイヤ。

 215/75R15はA/T(オールテレーン)ばっかで、普通のタイヤはございません。

 …でもね、自宅にスターワゴンが2台もあった家庭(爆)なので、自分の車でA/Tってのは正直憧れ…

 暴れなきゃあいいんだよ、109マイル以上出たときに。(やめれ、笑)

 さあ、タイヤなにがいいかなぁ。

 デューラーM/T673(BS)、H/L673(同BS) 、ジオランダーA/T-S(横浜)、グランドトレックAT3(ダンロップ)、オールテレーンT/A KO(BF)、マッドテレーンT/A KM2(同BF)、ラティテュードCROSS(ビバンダム)…もう思いつかない。(爆)

 店長!良心的見積もりおねがいします。


 まさか、205/65R15がNGとはなあ。オートステージさんでイーグルRV-S見積もって貰ったのに…なりちゃんすみません。
Posted at 2011/06/02 23:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | RVR N73WG | クルマ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation