• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

俺の二日間を返せ~っ。(涙)

 一昨日の夜に間違った項目を同期。

 昨日の夜に、ポータブルHDDを同期。

 というか、同期1回で24時間も費やさないといけないっていうデータ量が泣けます。(爆)

 で、うまくいったのかって?

 …いくわけないじゃん。(涙)

 USBメモリもポータブルHDDも、フォルダ制限に引っかかっているようなのでいずれもアウト。

 同期かけて、ジャンル別検索が出来るようになっている筈なのに、再生方法はフォルダ再生のみ。

 諦めて、この状態でKENWOOD Music Editor Liteやってみようかしら。

 イヤァ、泣けてくるなぁ。
Posted at 2010/10/29 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | KENWOOD U737 | クルマ
2010年10月27日 イイね!

稼働したはず、だったのに

 やはり、問題がつきまといますね~。

 昨日の夜にフォルダ再生が確認できたので、その後ポータブルHDDにオーディオファイル全移動かけて、持ち出したのが朝。

 通勤まで0.7kmなので、夕方に動作の再確認。

 再生テストしていると、いくつかフォルダが存在しないのを確認。

 更に、また2層目以下の再生が出来ないフォルダも発見。

 なんだかなぁ~、ほんっとに。

 ここに来て、1デバイスにおけるフォルダの最大数という壁にぶちあたるとは。

 U727ではフォルダ制限なんてなかったのなぁ。

 やはり、Music Editorで同期かけないとダメなようです。

 同期かけの作業を始めたのですが…

 ファイル数9000オーバー、3時間経過しているのに1/5しか終わってないというのも…

 夜通しメインPCをつけていないといけないとは。
Posted at 2010/10/27 22:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | KENWOOD U737 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

U737本格稼働しました。

U737本格稼働しました。 最初に言わせてください。;

 ケンウッドさん、素晴らしすぎますよ。

 昨日の夜に再生の件でケンウッドのホームページ上から質問を送ったのですが、今日の昼過ぎには回答が送信されてきました。

 素晴らしい対応です。多謝多謝。

 で、ケンウッドさんからの回答&アドバイスを実践してみました。

 ちゃんと表示されましたよ♪

 しかも、U727で慣れ親しんだフォルダ再生の状態で。

 これで、サーチが楽になりますね~。

 いやぁ、無駄な買い物にならなくてよかった。(爆)


 で、以下は自分の為に。

 U737はKENWOOD Music Editor Liteには対応していません。

 KENWOOD Music Editorはあくまで1機種のみのターゲット登録しか出来ないので、I-K70で使用できる状態になっているデバイスはU737ほかの機種では使用できません。(互換性がない)

 ターゲット登録のやり直しを行えば可能ですが、それはめんどくさい。(爆)

 ターゲット登録したデバイスは、なんでもフォルダ再生できるとのこと。KENWOOD Music Editor(Lite)を通すとデータベース登録されるので、フォルダ再生以外でジャンル、アルバム、アーチスト他での再生方法も可能。まあ、これはいままでのI-K70の再生方法。

 メルコのフォーマッタでFAT32フォーマットしたデバイスは、U717では蹴られる。(爆)

 面倒でも、カーノプスのフォーマッタを使用しなければならない。

 まあ、これはU717でポータブルHDDを使うときの話ですけどjね。(ポータブルHDDでの動作はKENWOODのサポート対象外なので要注意)
Posted at 2010/10/26 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | KENWOOD U737 | クルマ
2010年10月25日 イイね!

やはり、無理

 再び、繋いでみました。

 結果、NG。

 なんでだろ~なぁ。

 タグは一切間違っていないのに。

 というか、後継機のI-K70で再生できるって事は、やはり仕様が変わっているからなのか。

 ん~、ギブアップ。

 大人しく、KENWOODのカスタマーセンターに質問してみます。
Posted at 2010/10/25 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | KENWOOD U737 | クルマ
2010年10月25日 イイね!

HDDの再フォーマット

 というわけで、フォーマットしてデータの移動を行い、動作チェックしてみました。

 前回の動作チェック時に冒頭にこなかった楽曲からの再生ができたので、「正常動作したか」と思いましたが、やはり2階層目以下の再生がNG。

 やむを得ないので、再びMusic Editor Liteを介してみることに。

 さて、鬼が出るか蛇が出るか。

Posted at 2010/10/25 01:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | KENWOOD U737 | クルマ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 456789
101112 13141516
171819 20 212223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation