• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

N-VAN リアルーフマウントスピーカー、くっついた



 暫く放置していましたが、リアルーフマウントスピーカー、無事(?)に天井に取り付けました。

 N-VANのユーティリティナットって偉大ですね、ほんと。

 N73WGだと、目隠し用のカーテンですら取り付けるのにクソ難儀したというのに。

 でもまあ、まだ音は出ませんし、スー六ランプも点灯しません。

 リアスピーカーの配線…カプラオンは諦めました。

 というのも、バモス用の取付キットを買ったんですよ。

 写真を見る限り、N-VANのリアスピーカーカプラに適合しそう、な予感がしたので。

 結論としては、純正OPの4×6スピーカーと接続するためのカプラーで、バモスの場合はフロントにあるメインユニットに割り込みカプラでリアスピーカーの配線”だけ”を後方へ延長するキットだったわけです。

 はぁ、こうなるのであれば、15kのハイルーフ用取付キットを買えばよかったなぁ。(笑

 というわけでして、リアスピーカーの配線は引き直し確定しました。

 N73WGでツインオーディオにしたときは、オートステージさんで4芯のスピーカーケーブルを譲って貰ったのですが、たぶんN-VANじゃ長さ不足で使えないだろうと思っているので新たに調達しようと思ったわけですが…4芯になると値段が跳ね上がるのね。(汗

 大人しく12ゲージの2芯×2で引くしかないかなあ。
Posted at 2020/06/19 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN JJ2 | クルマ
2020年06月18日 イイね!

どきどき、わくわく




くるぞ、くるぞ、くるぞ。




バァーン!(笑)

祝・4桁突入。
Posted at 2020/06/18 04:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN JJ2
2020年06月15日 イイね!

なんという積載容量…



 RVRのタイヤ・ホイールの嫁ぎ先が決まったので、発送等をオートステージさんにお願いするべく、前日のうちにタイヤ類をN-VANに積んだわけですよ。

 215/75R15と215/70R16、ホイール付いたものついてないもの含めて、全部で11本。(爆

 まだ積める。(爆

 このほかに、いつも持ち歩いている工具類と私物カゴ、弁当に洗い物用トートも積んで、まだ積める。

 恐るべきN-VAN。



 こんだけ積んで、約30ミリダウン。
Posted at 2020/06/15 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN JJ2 | クルマ
2020年06月14日 イイね!

1ヶ月点検とノックスドールのやり直し



 今日は繁忙期目前ですが、会社に出勤不可を告げてきたので完全オフ。なので、直前でしたがディーラーに1ヶ月点検の予約をしておいたので、行ってきました。

 人生初の1ヶ月点検ですよ♪

 まあ、何をやったかは点検記録簿見ないとわからない(まだ見てない)わけでして。

 あとは、ノックスドールのやり直し。

 作業ピットで担当とメカニックの立ち会いの下でN-VANをリフトアップしてもらい、潜りながら友人のスタンドで発見した部位を説明し、即日施工して貰いました。

 まー、通常の点検+1.5hで、確認を取りながら作業したためディーラーに軟禁状態。軟禁中に鼻炎が悪化し数度トイレで鼻をかんでましたが(だってショールーム内にティッシュがないんですもの)、有能な嫁(仮)が「あそこにいるの、親戚じゃない?」と言ってきたので見にいったら、親戚。(爆)

 世界ってほんとうに狭いです。

 で、ノックスドールは(たぶん)完璧なので、立ち会ったわけですし、これ以上文句は言わないことに。あと、マフラーのリアタイコまで吹き付けられていた耐熱塗料が、何故中間パイプ付近には塗布されていなかったのか?の説明も受けました。(納得済み)

 あとは、ルーフコンソールのメクラカバーの爪が折れていたことと、コラムカバーのワイパースイッチ下にETC取付の際に出来た傷があるというのも、ディーラーにてクレーム交換の対応をしてもらいました。運転席上部のETC配線が見えてるってことも軽くネチッと言っておきました。(笑)

 ラゲッジルームの助手席側パネルの白い傷は、汚れであったことが判明。綺麗にして貰いましたが、新車1日目の時にここが白く汚れる?と思いましたが。

 ルーフコンソールの取り外しについても教えて貰ったので、早々に作業してドライブレコーダーやレーダーの配線を隠そうかなとも思ったりラジバンダリ。

 その前にリアルーフスピーカー。これも完成させないとね。

 つづく。
Posted at 2020/06/14 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN JJ2 | クルマ
2020年06月07日 イイね!

リアスピーカー GoGo.



 さてさて、まだまだN-VANいじり始めたばかりなので、続いてリアスピーカーですよ。

 純正でスピーカーのないN-VAN。

 「ナビ装着用スペシャルパッケージ装着車」だと、リアまで配線が来ているという話のN-VAN。

 ほんと、半信半疑のままラゲッジルームパネルをべこり。

 ありました、それらしきもの。

 ただ、言わせて。

 ちっさ。(爆)

 ここまで小さいとは。

 三菱車のカプラのでかいことでかいこと。

 と思いましたが、エーモンのホンダ用カプラと比べても、ちっさ。

 ほんと、特殊なカプラなんですねー。

 先行者が泣きに入るわけだ。

 さあ、どうする。

 
Posted at 2020/06/07 22:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN JJ2 | クルマ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 4 56
78910111213
14 151617 18 1920
21 222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation