• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

(G)久々ChatGPTに聞いてみた

(G)久々ChatGPTに聞いてみた













ChatGPTが2022年11月に登場して話題になったのでインストール、912やVWGOLF2のことか聞いてみたことがありました。

(P)最新のAIにポルシェ912とVWゴルフ2のことを聞いてみた


あれからしばらくChatGPTはご無沙汰だったのですが、AIも相当進化していると思い3年ぶりに前回と同じ 『 VWゴルフ2教えてください 』の質問してみました。


回答は以下貼り付けますが、次の記述にはとても同感です


『 軽くて電子制御が少ないアナログな車なので、運転の楽しさが直に感じられるのも魅力。VWゴルフ2は、いわば“最後の純機械的ゴルフ”とも言われる存在です。運転する楽しさや、機械としての完成度を味わいたい方にはぴったりの一台です。 』

次々に質問されるのでCLIグレードのこともついでに聞いてみると、35年乗ってますが納得です。

『 CLIは、今見るととてもバランスのとれた実用・趣味両立モデルです。 』



ChatGPTの回答です

フォルクスワーゲン・ゴルフ2(Volkswagen Golf Mk2)は、初代ゴルフ(ゴルフ1)の成功を受けて1983年に登場した2代目のゴルフです。日本でも1980年代〜90年代初頭にかけて人気を博し、今も愛好家の間で「質実剛健なドイツ車」の代表格として知られています。

🔹 基本情報
項目 内容
製造期間 1983年〜1992年
生産国 ドイツ(ヴォルフスブルク工場 など)
駆動方式 FF(前輪駆動)、一部4WD(シンクロ)
ボディタイプ 3ドア/5ドアハッチバック
エンジン 直列4気筒(ガソリン/ディーゼル)
トランスミッション 4速・5速MT、3速AT(後期は4速ATも)

🔹 主な特徴
サイズ拡大:ゴルフ1よりも一回り大きく、室内空間も広くなっています。
質実剛健な造り:重厚なドア音やボディ剛性の高さが好評でした。
走行安定性:直進安定性に優れ、長距離走行も得意。
モデルバリエーションが豊富:
CL/GL:標準モデル
GTI:高性能グレード。1.8L DOHCの「GTI 16V」も存在。
G60:スーパーチャージャー搭載のハイパフォーマンスモデル。
シンクロ(Syncro):フルタイム4WDモデル。
ディーゼル/ターボディーゼル:燃費重視。

🔹 エンジン例(ガソリン)
排気量 種類 出力(馬力)
1.3L 直4 SOHC 約55ps
1.6L 直4 SOHC 約70〜75ps
1.8L 直4 SOHC/DOHC 90〜139ps(GTI/16V)

🔹 デザインと内装
外観はシンプルかつ無骨なデザインで、今見ても古さを感じにくい。
内装はドイツ車らしく堅実で機能的、メーター類も見やすい。
シートは硬めでホールド性に優れ、長時間の運転でも疲れにくい。

🔹 現在の評価・人気
今でも「壊れにくい」「部品が手に入りやすい」「自分で直せる」といった理由で、旧車入門や趣味車として人気。
特にGTIやG60はコレクター価値が高まっています。
軽くて電子制御が少ないアナログな車なので、運転の楽しさが直に感じられるのも魅力。
VWゴルフ2は、いわば“最後の純機械的ゴルフ”とも言われる存在です。運転する楽しさや、機械としての完成度を味わいたい方にはぴったりの一台です。

どのグレードや仕様に興味がありますか?GTIなどハイパフォーマンスモデルの詳細もお伝えできます。


さらに質問してとのことだったので、


「CLIグレード」は?


って質問すると・・・・・こんな回答が、


ゴルフ2の「CLI」は、特定の地域(主にヨーロッパや日本市場)で販売されていた**1.8リッターのインジェクションモデル(Central fuel injection)**を指します。CLIは「Carburetor(キャブレター)」ではなく「CI=Central Injection(単点噴射)」方式を採用したモデルです。

🔹 Golf 2 CLI の特徴
項目 内容
エンジン型式 1.8L 直列4気筒 SOHC
吸気方式 中央噴射式インジェクション(シングルポイント)
出力 約90ps(モデルや年式で若干差あり)
トランスミッション 5速MT or 3速/4速AT(国や年式により異なる)
燃料供給 Bosch Mono-Jetronic(中央噴射)

🔹 CLIの位置付け
GLとGTIの中間的存在:GLよりパワフルで、GTIほどスポーティすぎない「ちょうどいい性能」。
燃費と信頼性のバランスが良い:キャブより始動性がよく、GTIより維持費が低め。
装備面:GL同等〜やや上の快適装備を持ち、パワーステアリング、エアコン、パワーウィンドウなどがオプションまたは標準装備になっていることも。

🔹 CLIはこんな人におすすめ
「GTIほど速くなくていいけど、快適に走りたい」
「キャブより信頼性があって、燃費もほどほどで整備しやすいクルマがいい」
「ゴルフ2のクラシックなルックスが好きだけど、普段乗りもしたい」

CLIは、今見るととてもバランスのとれた実用・趣味両立モデルです。日本でも一時期多く輸入されていたため、程度の良い中古車が稀に見つかることもあります。

CLIに乗ってみたい理由や、他に気になっている仕様・装備はありますか?


と、また聞いてきたので、


「サンルーフ」と入力すると、


🔹 ゴルフ2 CLIのサンルーフについて
✅ 種類
手動式スライドサンルーフ(スチール製)
通常は手でクルクルと回して開閉する「手動チルト&スライド式」が主流です。
チルト(少しだけ後ろを持ち上げて換気)と、スライド(後方へ引き込んで開放)に対応。

✅ ガラスサンルーフ(後期型など)
地域や年式によっては、ガラス製のチルト式サンルーフが装備されたモデルもあります。
電動式は基本的にGTIや上級グレード(G60など)に限られますが、一部CLIにもオプション装備されていた可能性あり。

🔹 サンルーフの注意点(中古車選びなどで)
経年劣化:ゴムパッキンの劣化で雨漏りすることがあります。
レールの固着:動きが渋い・開かないなど、長年使われていないとトラブルが発生することも。
部品入手:レールやクランク、パッキン類は海外でまだ手に入ることがあるが、国内では希少。

🔹 雰囲気としての魅力
CLIの素朴な内装と鉄製サンルーフの組み合わせは、今では味わえない「アナログ感と開放感」があります。
昼間のドライブや、春秋の気持ちいい季節にぴったり。

CLIでサンルーフがついている個体は、中古市場ではややレアです。ただし当時のオプション設定としては珍しくなかったため、良く探せば見つかることもあります。
ゴルフ2 CLI+サンルーフの中古車を探している場合は、年式やグレードの他に、ルーフの錆やパッキンの状態も重要なチェックポイントになります。

気になる仕様や装備、もしくは年式の好みなどありますか?(どんどん聞いてくれます)


サンルーフの経年劣化や部品入手についても教えてくれます。すごいです!!!






昨年、低価格で開発されたことで世界を震撼させたC国のDeepSeek、マスコミはChatGPTにとってかわられるみたいな報道されましたが共産党の意のままの頭脳で作られたもの使ったら日本にとって本当にまずいのでは・・・・それでなくても南京大虐殺の人数が書記長が変わるたびに増えて増えて今や当時の人口よりはるかに多くなってるような国で・・・AIが自国のプロパガンダで利用されるのは反対です。








ブログ一覧 | VW GOLF2 | クルマ
Posted at 2025/05/07 21:23:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

グランツーの次に購入した車はゴルフ ...
シェフのカーライフさん

ゴルフ8.5R販売価格予想w
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

フォルクスワーゲン ゴルフは、GT ...
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

(G)VWゴルフCHRONICLE ...
yama912coupeさん

【新型車】2025年モデルの新型ゴ ...
black Boxさん

懐かしい街角の風景!
oh車楽さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation