• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

(G)エンジンオイル交換

(G)エンジンオイル交換









ゴルフ2のエンジンオイル交換しました。
前回のオイルはMOTUL 5W-40でしたが今回はLIQUI MOLY 10W-40にしました。

5Lで6,600円、前回もオイルフィルター交換しましたが今回も交換します。

オイルとフィルター持参で持ち込みです。




今日はなんと356が2台、ナロー(911S,911L,911T)が3台とてんこ盛りでした。


前回は2022年7月2日 234,873km

今日の走行距離は237,947kmなので3,074kmですが、1年8ヶ月と経過していたので交換しました。

気になるのはこのオイルのにじみ

オートマオイルのようですがここ3年ぐらいずっとこうなので要経過観察です。
Posted at 2024/03/16 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2024年02月24日 イイね!

(P)911Days誌上ポルシェミュージアム

この前新幹線の雑誌記事を探していた際にいろいろ興味深いスクラップが出てきました。


まずは911daysから
2014年1月号なので10年前の記事

誌上ポルシェミュージアムということで、
指定重要文化財として何台か紹介されていて面白いです。



最初の本誌指定重要文化財は73年911カレラRSツーリング



本誌指定重要文化財2
73年911カレラRSツーリング



本誌指定重要文化財3
92年964カレラカップ


本誌指定重要文化財4
65年911


本誌指定重要文化財5
68年911T  
昔、日之出モーターズにあったので実車みたことがあります。


本誌指定重要文化財6
75年911シルバーアニバーサリー
  


本誌指定重要文化財7
89年930カレラクラブ・スポーツ


本誌指定重要文化財8
67年911S



ほんとはもっといっぱい重要文化財にしていされてましたが独断と偏見で選びました。すいません。

それにしてもこれらの車両は現在いくらぐらいなんでしょうか?



中身の濃いい編集記事なのでバックナンバーがあれば手に入れる価値のある雑誌です。
Posted at 2024/09/02 21:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2024年02月21日 イイね!

(P)新幹線を抜いたポルシェのブログの閲覧数が・・・・

(P)新幹線を抜いたポルシェのブログの閲覧数が・・・・













今から13年前の2011年2月20日に書いたブログ
(P)新幹線を抜いたポルシェ Porsche912 which overtook the Shinkansen(Hikari Super Express)


1月25日から急にPV数が増えだして、その後も切れることなく、コンスタントに閲覧されていて、なんで急に見られてるのか不思議でした。
イイネを付けていただいた方にメッセージを送ってみると、なるほど原因がわかりました。

YouTubeでチャンネル登録者数 14.6万人の『にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会』の1/25にアップされた動画から検索されてこの古いブログにたどり着いたそうです。

動画の冒頭から25~27分ころまで三和の広告に掲載されていた新幹線を抜いたポルシェの話が紹介されています。(シルバーのナロー911の写真とともに)
動画再生回数が125万回超えてる効果は絶大ですね。
この動画からポルシェ、新幹線で検索してたどり着いた方々がこんなにいるなんて思いもよりませんでした。




タイトル画像は2011年に書いたブログで新幹線とポルシェの写真を引用させていただいた2006年10月号の911DAYS Vol.25の記事です。

ちょっと変わった企画で
”1965年 あの頃911は夢のスーパーカーだった”
65y 911 with Toyota Sport 800

ヨタ8も完全にスポーツカーですね!

2006年の貨幣価値で65年911は4,560万円

タイトル写真は下記の右上のものです


Posted at 2024/02/21 21:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2024年02月18日 イイね!

(G)サイドブレーキランプ

(G)サイドブレーキランプサイドブレーキランプが点灯しなかったことに気が付いて本日外してみました。


見るとハンダが取れてました


家に戻ってハンダ付けするのですが、前からへたくそなので簡単にハンダがくっつきません。大きなタマににりましたがなんとなくくっついている感じなのでこれでいいやと思いテスト。

無事に点灯


あとは戻してあっという間に終了


あのハンダのつき方だったらまた外れる可能性は大きいかな???


これが点灯しなくては車検が通らないそうです。
実際にサイドブレーキがかかるかどうかなのでどうでもいいような気もしますが・・・

これまでもスイッチをLED化した際にハンダ付けを結構したのですが、今回も同じく、ハンダがはじいてしまいなかなかくっつかなくて苦労しました。
Posted at 2024/02/18 15:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2024年02月11日 イイね!

(G)ゴルフ2のウォッシャーポンプも交換完了

(G)ゴルフ2のウォッシャーポンプも交換完了













昨年11月にヤフオクで購入したゴルフ2用のウォッシャーポンプ、
接続カプラー端子部分の形状も違い、さらにウォッシャ―液もフロント、リアが反対だったりとさんざんだったので、12月にe-bayでカプラーの端子が同じものを購入。
ラトビアからで、本体7.2ユーロ、1,192円、送料997円、合計2,189円でした。安いです。


2週間ほどで到着、早速交換してみました。




カプラーの形状は当然純正とピッタリでよかった!と思いホースをつなげて、いざウォッシャーを出すと、

アリャ?

やはり、ウォッシャ―液はフロントとリアが反対です


結局90年式のゴルフ2のポンプが反対ということ??







面倒くさくなってあれから1ヶ月ほどほったらかし、、、、、



連休の中日、この前買っておいたウォッシャ―ホースを左右反対に接続することにしました。


とりあえず今のを引っこ抜いて


取り回しがいいように少し長めにホースは付け替えました。




前回テストやった時にホースに1か所亀裂が入っていてウオッシャ―液が漏れて吹き出していましたのでビニールテープで補修しました

接続部もけっこう劣化してます。




テストの結果は、フロント、リアともに正常に戻りました。



ウォッシャ―液の噴射角度は孝さんに教えていただいた通り、裁縫のマチ針でやってみたらばっちりでした。

あと、ウォッシャ―タンクの蓋がボロボロなのでまた注文しました。


912となぜか同時に故障したウオッシャーポンプですが、取り合えずミッション終了です。



Posted at 2024/02/11 15:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation