• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

(P)1960年式 ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER

(P)1960年式 ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER









WAXを買おうと思って近所のホームセンターへ行ったところ、赤いオープンカーが、、、



真っ赤なボディが輝いていてびっくり!!!


思わず声をかけさせていただきました。


なんのクルマかわからず、聞いてみると、ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDERとのこと。年式は1960年だそうです。

近所ではたまにジャガーEタイプに出会うことはありましたが、古いイタリア車に出会ったのは初めてです。

アルファのこととか全く知識ないのでオーナーの方にいろいろ教えていただきました。

運転席にも座らせていただきました。
ステアリング廻り・・・華奢とか言っておられましたがいい感じです


オーナーの方は180cm以上ある方でシートが後ろなのか足元は異常にゆったりしていて足が届きませんでした(笑)


足元左の銀入りのボタンはライトスイッチとか言われてたような・・・


今日は久々にオープンされたそうで気持ちよかったそう・・・


メーター類のデザインもおしゃれですね!
この一番左のコンビネーションメーターは最近、日本計器サービスから修理が直ってきたものだそうです。
わずか2週間で修理出来上がったとのこと、
912の時計修理は4ヶ月以上かかったのに・・・
聞くと、法人からは依頼すると修理は早いようなこと言われてました。




エンジンルームも見せていただきました。

アルファのエンジンはかっこいいですね。


右の黒い棒はステアリングで、正面衝突やばいやつです(笑)とおしゃってました。1960年はまだ衝突で運転者保護はなかったんでしょうね。その後は折れ曲がるようになったと思いますが。




イベントとかでもアルファロメオ見る機会はありましたが、こちらも知識もないので話を聞く機会もありませんでしたが、今日は立ち話でしたがじっくりと話聞かせていただきました。



Posted at 2025/03/22 20:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

(P)912リアバッジ

(P)912リアバッジ












912のリアグリルバッジです。
購入していたもののすっかり忘れていたグリルバッジで、先日、グローブボックスから出てきたのでインスタグラムにアップしたところ、どこで購入できますか?との質問をいただきましたので、ヤフオクかe-bayですとなにげなく返事をしました。


グローブBOXにいれたまま



一応袋から出してみて、グリルに置いてみました。

こんな感じ


ただすでに4個は装着していて5個並べるのはちょっと変かと思っておいてました。
5個つけるとこんな感じ

5個つけるのはなんかくどいのとDTA Aircooled VW and Porscheが検索しても活動もよくわからないし、ちょい悪っぽい感じのHPだったのでそのまま掘っておいた次第です。


ヤフオクやe-bayで買えますよと無責任な回答してしまったので試しに912 Grill B
adgeで検索してみました。

で、検索結果、

Porsche 912 DTA Badge Air Cooled Club Grill Car Badgeは1件だけ、なんと$430(日本円で64,293円)で出品、オランダの912バッジも1件だけ出品されていて$378(日本円で56,371円)でした。

出品自体も少ないですがその価格も5~6万円。


高すぎです!


質問された方に言い忘れましたが、
自分が買った時もそうでしたが常に出品されている訳ではないので常日頃こまめに検索する以外ありませんと・・・・。



2017年6月にオランダの912クラブのバッジを手に入れた際に書いたブログ(P)PORSCHE912グリルバッジ

その時買ったオランダのバッジの値段は11,518円でした。
今回の取り付けなかったDTAのバッジは22年12月にヤフオクで5,250円で手に入れたもの。安かったので余計ぞんざいにしてたかもしれません(笑)
ドイツの912レジストリのバッジ912 Group Urzwölfer grile badgeは定価69ユーロなので、これも11,010円でした。

これぐらいの価格だと気軽につけれますけど、一個5万円もするなら取り付ける気も失せます(泣)








Hood Crest Badge Emblem

グリルバッジでe-bayの検索していたら、フロントボンネットフードにつけるHood Crest Badge Emblem がたくさんひっかかってきました。
円安だからか日本円に換算すると、これまたびっくりする価格が付いていました。


多分、以前のブログでも紹介したと思いますがe-baで最高価格のエンブレムです。売れてないようです。
$2,250- 日本円で334,755円
NOS 1965-74 Porsche Early 911 912 Orange Bar Hood Crest Badge Emblem LWB SWB

2,250ドルもしますがなんとなく七宝の色がオレンジっぽくないような・・・NOSだから?


2番目に高いのはこれ
$1,600-日本円で¥238,048円
1965-74 Porsche Early 911 912 Orange Bar Hood Crest Badge Emblem LWB SWB
これも七宝部分の色がオレンジより赤が強い感じもするし・・・・
あと、なんとなく中央部が膨らんでいるよう気もします。


3番目は
$1,200- 日本円で178,536円
1965-74 Porsche 911 912 Orange Bar Hood Crest Badge Emblem LWB SWB - Outstanding

これは七宝焼きの色がオレンジっぽくていい感じです



これは950ユーロ 日本円だと153,369円
1965-74 Porsche Early 911 912 Orange Bonnet Logo Badge 901.559.210.20-

これはきれいすぎずとてもいい感じがします。



自分の912のフードエンブレムは購入時は後期の純正が付いていたのでe-bayで探し、2011年1月に67年912のものを206ドルで入手しました。
記録見ると、当時1ドルが87円でしたので、送料込みで19,793円でした。
今のレートだと1ドルが150円近くするのでまったく違いますね。
Posted at 2025/03/21 21:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2025年03月18日 イイね!

(G)VWゴルフCHRONICLE Vol.1 日本上陸50周年記念

(G)VWゴルフCHRONICLE Vol.1 日本上陸50周年記念












久しぶりに本屋へ行くと『VWゴルフCHORONICLE Vol.1 1975-2025 50YEARS』というタイトル本が、、、、



確かにVWゴルフは75年発売なので2025年で50周年です。

パラパラと見始めると当然というかゴルフ1オンリーのアーカイブ本だなぁ・・・



と、思っていたら、ちょうど真ん中の96ページから

『ゴルフからゴルフへ をポリシーとして新型誕生』としてゴルフ2の紹介(モーターマガジン83年11月でムインヘンで行われた国際試乗会の取材記事)

現在はゴルフは8代目なので一気にページ少なく各年代の紹介と思いきや、最後までゴルフ2の記事でした。

ゴルフ2に乗り出したのはこのciでした。


おれは85年ですが初めて買ったのは87年式ciです。



その後、ciのグレードはなくってCLIに
87年式ciはぶつけられて廃車になり、その後、ヤナセで注文したのがこのCLIです。







もちろんGTIの紹介記事もたくさんあります。


四輪駆動のシンクロもありました。
四駆といえば、カントリーもありましたが、モーターマガジンではなぜか記事はなかったようです。


ゴルフ2の最後はG60で締めです。




とにかく中身の濃いい記事内容なので少しずつしか読めないですが価格に見合った本で、ゴルフ2好きには絶対おすすめの本です。

VW ゴルフ CHRONICLE vol.1(フォルクスワーゲン ゴルフ クロニクル ボリューム1)
定価 2,970円(本体2,700円)
2025年2月25日発売

VW ゴルフ CHRONICLE vol.1
↑モーターマガジン社のHP 試し読みもあります


<内容紹介>
 2025年、日本におけるフォルクスワーゲン「ゴルフ」はデビュー50周年を迎えました。この節目に合わせる形で、創刊70周年を迎えるMotor Magazine 誌ではゴルフをどのように取り上げてきたのでしょうか。当時の視点や評価をいま改めて知ることには、さまざまな情報があふれる近年だからこそ大きな意味があると考えます。vol.1では、2025年2月号での最新ゴルフ8.5を本国ドイツで試乗した記事とともに初代ゴルフおよび2代目ゴルフの記事で構成しました。各記事は極力オリジナルに準じて書き起こし、掲載画像が発見できたものはそれを、見つからないものは別カットさらにカタログや資料、オフィシャル画像などを使用しています。
 
《CONTENTS》
[最新型ゴルフ8.5]
〇ゴルフ GTI/ゴルフ eTSI/ゴルフ eTSIヴァリアント
 ドイツ試乗記/インタビュー
 
[初代ゴルフ アーカイブス]
〇「VWゴルフのABC」パンフレット
〇ゴルフ紹介(1974年8月号)
〇外車の解説「ゴルフ」(1975年2月号)
〇外車の紹介と試乗「ゴルフLS 4ドア(4速MT)」(1975年5月号)
〇外車の解説と試乗「ゴルフLSE 4ドア(4速MT)」(1976年8月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフGTI 2ドア(4速MT)」(1977年10月号)
〇外車の試乗とテスト「ゴルフE 2ドア(4速MT)」(1978年5月号)
〇外車の解説「ゴルフコンバーチブル」(1979年8月号)
〇外車の試乗「ゴルフカブリオ(4速MT)」(1980年2月号)
〇外車の試乗「ゴルフCディーゼル 4ドア(3速AT)」(1982年11月号)
〇特集 VIVA! IMPORT CARS「ゴルフCi 2ドア(4速MT)」(1983年6月号)
〇外車の試乗「ゴルフGTD 2ドア(5速MT)」(1983年7月号)
 
[2代目ゴルフ アーカイブス]
〇海外試乗会「ゴルフ」(1983年11月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフCi 2ドア(5速MT)/ディーゼル 4ドア(4速MT)」(1984年5月号
〇ロードテスト「ゴルフCi 2ドア(5速MT)」(1984年6月号)
〇テクニカルレポート「ゴルフGTI」(1984年9月号)
〇ロードテスト「ゴルフCi 4ドア(4速MT)」(1984年11月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフGTI 2ドア(5速MT)」(1985年6月号)
〇ロードテスト「ゴルフGTI 2ドア(5速MT)」(1985年7月号)
〇特集 フォルクスワーゲン全科'85「ゴルフCi 2ドア(5速MT)」(1985年8月号)
〇特集 フォルクスワーゲン全科'85「ゴルフGTI 2ドア(5速MT)」(1985年8月号)
〇テクニカルレポート「ゴルフGTI 16V 2ドア」(1985年9月号)
〇海外試乗会「ゴルフGTI 16V 2ドア(5速MT)/シロッコGTX 16V(5速MT)」(1985年12月号)
〇海外試乗会「ゴルフシンクロ 4ドア(5速MT)」(1986年5月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフGTI 16V 2ドア(5速MT)」(1987年5月号)
〇特集 気分がいいホットハッチ ロードテスト「ゴルフGTI 16V 2ドア(5速MT)」(1987年6月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフシンクロCL 4ドア(5速MT)」(1987年9月号)
〇ロードインプレッション「ゴルフシンクロCL 4ドア(5速MT)」(1988年2月号)
〇特集 右ハンドルの入門用外車「ゴルフCLi 2ドア(3速AT)」(1988年5月号)
〇海外試乗会「ゴルフGTI G60 2ドア(5速MT)」(1990年5月号)




雑誌としては価格は高めですが内容的には本当に充実していますので買って絶対に損はしないと思います。







Posted at 2025/03/18 22:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2025年03月16日 イイね!

(G)3/16堺浜ゆるグダオフ会

(G)3/16堺浜ゆるグダオフ会本日は堺浜ふれあい広場で堺浜ゆるグダオフ会(輸入車の会)に行ってきました。

堺浜の会場は4月から10月まで関西万博で使用されるので今日でしばらくお休みだそうです。半年間ないので雨でも行こうかと思ったのですが、朝から雨は上がっていて10時前につきました。











昨日から今日の天気は雨降り、そのせいか台数は少なかったです。

隣はE500、さらに隣は・・・




珍しいですね。
FIAT850





シトロエンBXも久々です


リアを見ると・・・
自分のゴルフ2にも載せていたBOSE RD-101のスピーカー
とにかく好く鳴るスピーカーでこのロゴもかっこいいです。


ベルトーネ



途中、雨がパラパラとしましたが今日はお昼からドジャーズ×阪神戦なのでお昼前に帰りました。
Posted at 2025/03/16 14:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2025年03月03日 イイね!

(P)EXCITING PORSCHE KOBE 2025

(P)EXCITING PORSCHE KOBE 2025








今月30日(日)に神戸メリケンパークにて『第18回 EXCITING PORSCHE』が開催されます。
1次募集時は開催されることも全く分からず、2次募集(50台)に申込みしましたがかるく落選しました。聞くと1次募集もすぐにエントリー100台に達し、締め切られたそうです。


■ 開催日時 2025/03/30 (Sun) 10:00 〜 17:00
■ 開催場所 神戸市 メリケンパーク 広場


参加車両は全部で150台
ホームページに参加者リストが載ってましたので、さらっと車種別にソートすると下記のようなエントリー内容でした。

356(1955-63) 4台
911(1965-73) 13台
912(1965) 1台
914(1970-74) 3台
930(1974-89) 27台
964(1989-93) 20台
944(1988-91) 4台
968(1993) 1台
718(2018-24) 7台
981(2012-16) 8台
986(2001) 1台
987(2006-12) 3台
991(2012-23) 15台
992(2021-24) 9台
993(1994-97) 16台
996(1999-04) 7台
997(2005-10) 8台
panamera 1台
RUF 2台
合計150台



家から神戸メリケンパークまでは阪神高速で1時間くらい。
とりあえず912に乗って見学だけでもしたいと思います。
メリケンパークの地図を見ると一般駐車場も会場のすぐ横にあるようですが、ひろぽん∞☆さんからそこは駐車台数少ないのですぐ満杯になるかも・・・とのメッセージいただきましたので、当日は少し早めに行こうと思います。




第12回 EXCITING PORSCHE(2019.11.2)

2019年11月に初の関西での開催で、横浜と同じ風情の赤レンガのジーライオンミュージーアムで行われました。その際は2次募集でなんとか参加できました。
exciting porshe osaka 2019
あれから5年です。

手前の904の運転席に座らせていただき感激でした。



Posted at 2025/03/03 19:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation