• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

(G)フロントドアガラスモールの交換

(G)フロントドアガラスモールの交換右フロントドアガラスモールの中がサビて膨らんできていました。
ドア本体にもこのサビが進行しては困るのでさっそく中古のガラスモールを解体屋さんから購入し取替えました。



RIMG3967

交換用のガラススロットシール。中古ですがサビはありません。
RIMG3968

上からはめてあるドアガラスモールを外し、ジョイントをめくると、
RIMG3970

中の方は隠れてわかりませんでしたが結構サビが進行していました。
RIMG3972

古くなったガラスモールを引き抜くと、
RIMG3974

モールの下はさすがにほこりだらけ
RIMG3975

ワックスでとりあえずきれいにしておいて
RIMG3976

このガラスモールを取り付けます。
RIMG3979

ドアへの差込みはとても簡単です。
RIMG3980

ガラスモールの上からスロットシールをはめ込んで、
RIMG3981

これで交換終了です。
RIMG3983

中がサビて膨らみ外からも見えていた部分。
RIMG3985

ドアミラー側の隠れた方もやはりこの通りサビていました。
RIMG3986


3年ほど前にも左ドアのフロントガラスシールがやはりサビて同じようになっていたので交換しています。慣れもあってか作業時間は10分もかかりませんでした。





本日もブログを見ていただいてありがとうございました。

Posted at 2011/01/29 23:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

(P)メッキ磨き

(P)メッキ磨き912のダッシュやシートを保護艶出し剤できれいにしていたところ、シートサイドのメッキがサビて曇っていて気になりましたのでホルツのメッキ磨きを使い思わず磨き倒しました。







シートサイドのメッキ曇り部分
RIMG3865
RIMG3869
さらにこの下の部分もメッキがサビで曇っていたので磨いてみました。
RIMG3874
RIMG3878
磨いてきれいにした箇所ですが、普段はこういう状態なのでシートをずらして前に倒さない限り見えません。(笑)
RIMG3890


シートを前に倒した時にしか見えない背もたれのこの部分もあまりにほこりで汚くなっていましたのでついでにきれいにしました。
おそらくこの42年間、一回も掃除なんてしたことない個所だと思います。
RIMG3863 RIMG3864


さらにエスカレートしてシートレールのネジまではずしてきれいにしました。
写真はちょっときれいになった後撮りましたが、ほんとは油とカーペットのほこりで金属部分は見えないぐらいになっていました。
RIMG3882

六角ネジの頭の中も油とほこりが詰まっていたのでついでに・・・・・
RIMG3887

最後にシートレバーのメッキも磨ききれいにして完成です。
RIMG3889

ナローは外装も内装もメッキが多用されていてますが、40年以上経過してサビて曇っていたメッキもこうして磨くと本来の輝きを戻すなんてとてもすごいです。




つまらないブログで申し訳ありませんでしたが本日も見ていただいてありがとうございました。



Posted at 2018/09/04 13:05:34 | コメント(2) | PORSCHE912 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

(G)また冷却水漏れ

(G)また冷却水漏れゴルフ2ですが正月に冷却水の警告灯が点滅、あせってボンネットを開けて確認してみるとLOW以下のレベルに。
翌日補充してみると見事に丸々1本400CC入ってしまいました。確か3ヶ月ほど前に補充して規定レベルになっていたはず、なんでこんなに早く???





ラジエターホースなど洩れているような箇所もないし、思い当たることといえば寒くなってきたのにエアコンが臭かった・・・

ということはついにヒーターコア???

これは厄介だなと思ったのですが、ショップに持っていく前にボンネットを開けて確認するとなんとフロントのフランジの下部に緑色の冷却水が溜まっていました。
(走行後はエンジンの熱で乾いていたのと単に汚れてきているのかと思い気が付きませんでした)

フロントフランジ(1)
RIMG3830
(フロントフランジ(2)
RIMG3835

サイドフランジは2007年11月にフランジ本体が破断した際、交換したもののすでに若干洩れていました。
RIMG3834

フランジのOリングの収縮とエンジン本体の腐食が進みフランジとの間に隙間ができているのが洩れの原因のようでした。
RIMG3859
面を砥石で磨いて平坦にし液体パッキンを塗って装着、また洩れてくるかもしれませんが、エンジンを降ろしてどうこうするよりは洩れるたびにフランジ交換をしようと思います。
RIMG3857



それにしても空冷エンジンでは考えられませんが・・・・


本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
Posted at 2011/01/22 22:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2011年01月21日 イイね!

(P)RAIY'S神奈川県警/愛知県警912パトカー(1/43) 2台同時発売

(P)RAIY'S神奈川県警/愛知県警912パトカー(1/43) 2台同時発売この2台のパトカーの発売にはビックリしました。2011年のことでした。


昨年、トミカヴィンテージシリーズで神奈川県警の912パトカーが発売されびっくりしましたが、今月、㈱ヒコゼンプラスから1/43スケールで愛知県警と神奈川県警の912パトカーが2台同時に発売されます。
同社のRAI'Sは警察車両をメインとしたシリーズだそうで、各県や車両ごとに違う警察文字の書体から、コールサイン、車体内部のナビ画面や無線機といった装備の細部にいたるまで入念に実車取材をもとに再現されていて、実写に存在しない車両はモデル化しない完全限定モデルだそうです。




『神奈川県警察交通機動隊車両(PORSCHE 912 1968)』1/43 \4,725-
http://www.hiko7plus.co.jp/rais/?id=1292416950-498523
神奈川大
神奈川の仕様はバグガード、全面赤色灯を装備し、ドアミラーでリアのスピーカーはバンパーの中にはめ込まれている。
じっくり見ると神奈川県警は交通機動隊で愛知県警は交通自動車隊という名称だったのですね。
神奈川横

後ろ神奈川

これは神奈川県警パトカー(横浜8つ858)の実際の写真です。
RIMG3357


『愛知県警察交通自動車隊車両(PORSCHE 912 1968)』1/43 \4,725-
http://www.hiko7plus.co.jp/rais/?id=1292417186-287700
ななめ912
この愛知の車両はフォグランプを装備し、フェンダーミラーで、リアのスピーカーはエンジンフードの上についている。
ポルななめ前
ポル後ろ


これは愛知県警パトカー(名古屋8と5358)の実際の写真です。GAKU@LAGUNAさん貴重な写真をありがとうございました。
p1
愛知パトカー後ろ


同社のHPより説明抜粋

 1960年代、日本の高速道路が続々と完成していく中、高速道路専用のパトロールカーが登場する。それがこのポルシェ912のパトロールカーである。性能的には申し分ないにも関わらず当初は価格面で配備が見送られていたが、民間からの寄贈という形で実現する。 全部で4台の912が寄贈されたと言われ、その中の神奈川県警察、愛知県警察の2台をモデル化。その他の2台は京都、静岡に配備され、名神高速道路、東名高速道路をこの4台がそれぞれ管轄していた。当時178km/hの暴走車輌を検挙したと記録もあり、いかにスピード違反者に恐れられていたかを物語っている。  
 ポルシェ912は356の1600cc水平対向4気筒エンジンを搭載した911の廉価版的なイメージがあるが、エンジンが軽量なため重量バランスに優れ、ハンドリングはむしろ911より優れていたと言われている。同じ912でも神奈川、愛知で細かい使用が異なる。ミラーは神奈川がドアミラーなのに対し、愛知はフェンダーミラーとなり、リアに装備されたスピーカーは取り付け位置がそれぞれ異なる。

2011年1月発売 レイズ RAI’S 完成品モデル 
1500台限定生産
スケールは1/43
¥4,725円(税込)


昨年来、超マイナーともいえる912のミニカーがこうして発売されたりして、うれしいようなはずかしいような・・・・・




本日もブログを見ていただいてありがとうございました。




Posted at 2020/05/04 11:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation