• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

(P)ポルシェからあなたは何を得られるだろう?

(P)ポルシェからあなたは何を得られるだろう?68年式の三和カタログの冒頭に書かれた言葉。

 品質。快適。エンジニアリング。ワークマンショップ。ポルシェの名声。それを持つホコリ。数々の電設を生む”神秘”。真のサラブレッドに乗る楽しみ----すべてを得ることができる!(アメリカの自動車雑誌CAR and DRIVER)

※このカタログの表紙は912。(フロントガラスの右上に車体番号が貼ってありますがちょっと判読難しいです)


《価格表》
912 COUPE¥ 3,050,000(東京、大阪渡価格、関税物品税含む)
    TARGA ¥3,500,000(     〃    )
空冷・水平対向4気筒OHV 1,582cc
102HP(SAE) ソレックス2個
4速(5速装備可能¥100,000高)
     標準カラー9色:オプショナルカラー22色
         (各¥7万円高シルバーメタリックのみ¥13万円高)
     TARGA ¥350,000高
タイヤ及びリム・タイヤ サイズ 6.9H15または165HR15


そのカタログの中にはこんな解説が・・・・
RIMG4848
1=「最も疲れない」と定評のあるフロントシート。
  フルリクライニング。リアシートを倒すと広いラゲイジスペース。
2=有名なポルシェのトランスミッション。
  「蜂蜜のなかでシフトするよう」といわれるスムーズ極まるアクション。
3=フロントのトランクルーム。総カーペット。
   スペアタイヤを床下に収め、ゴルフバッグ3セットを楽に格納。
4=911Sのエンジン。
   連戦連勝のレーシングエンジンと基本的に同一。
   すなわち実戦テストで鍛えぬいた技術の結晶。
5=912のエンジン。
   356時代から信頼性を誇る傑作。そのタフネスとフレキシビリティはあいかわらず抜群。
6=911Sのインストルメント。
   タコ・スピード・燃料・油温・時計など完全なメーター類。革巻きハンドルを標準装備。
7=912のインストルメント。
   全てのメーター・スイッチ・レバーは確認・動作の容易さを考えた理想的な配置。





本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
     
Posted at 2011/10/15 23:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

(P)68年式911(赤)

きのうのブログに出ていた68年式赤色の911ですがこんな感じでしょうか。


オーバーホールのためにエンジンを下す作業風景


ミッションオーバーホール





年式は違いますが赤いポルシェの横で女の子がはしゃいでいてとても幸せな瞬間を16mmフィルムで撮影されています。見ているだけで幸せになります。




本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
Posted at 2011/10/24 19:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

(P)MIZWA富士小山デポ68年式911T

(P)MIZWA富士小山デポ68年式911Tル・ボラン7月号に神戸のとあるお屋敷のガレージの片隅にあった2オーナーの68年式911T(走行距離7万キロ)を三和自動車が引き取ってレストアしている記事がありました。


RIMG5298

保存状態はサイドシルが結構サビが進行していたりダッシュボードが波打つ?ほど変形したりしているそうでそんなによくないようなのですが、キャブレターを調整しただけでエンジンが息を吹き返したという話はさすがです。
外観で変わったところでは右フェンダーにサイドミラーを後付けしている点ですが、ダッシュには8トラックのカセットデッキがそのままついているそうです。

記事で興味深い点といえば、この911Tは三和が輸入した際はアイボリーだったのが納車の際には好みの赤色に塗り替えられていたそうで、こういった例が結構あったとのこと。

この68年式911Tはミツワで万全のレストレーションが予定されているそうで、いずれ新しいオーナーのもと見れる日を楽しみにしています。





本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
Posted at 2011/10/22 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

(P)古いクルマのオーナーは・・・・

(P)古いクルマのオーナーは・・・・毎月読んでいる今月のベストカーに徳大寺有恒氏の『俺と奔れ!!2011』にこんな記述が・・・・・















古いクルマのオーナーは多くの人に理解されない。
しかし、それでも乗っている。

 なぜだろう。

たぶんその古いクルマが、ときおり大きな喜びを与えてくれるからだ。

そして、その大きな喜びだが、こいつは理解者がいない。
ときどき古いクルマを知っている人に声を掛けられるくらいだ。

 ”いいですね”

などといってもらえれば、2、3日は幸福でいられる。

古い車のオーナーはけっして饒舌じゃない。
ほんとうはしゃべりたいのだが、しゃべらない。

だから仲間も大切にする、わかってもらえる仲間が何より大切だから。







本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
Posted at 2016/10/30 21:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2011年08月01日 イイね!

(P)スティーブ・マックイーンの911S

(P)スティーブ・マックイーンの911Sカーマガジン9月号399号に

”栄光のル・マン”の911がオークションに!?

というタイトルでマックイーンの乗っていた69年式911Sが8月中旬に行われるRMオークション・モントレーに出品されるという記事が載っていました。

RIMG5066
RIMG5067



このオークションがいくらで落とされるのか興味あるところですが、それよりもこの観音開きのワイパーがどう動くのか気になって仕方ありません。(上の白黒写真にあるようにマックイーンが乗っていたときは普通でした。)
07-steve-mcqueen-1970-porsche-911s




本日もブログを見ていただいてありがとうございました。
Posted at 2016/10/30 21:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation