• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

(P)バッテリー交換

(P)バッテリー交換今日、912のバッテリーを交換しました。









交換後、セルを回してみるとやっぱり勢いが違いますね。
古いバッテリー、9年間おつかれさまでした。
Posted at 2012/06/30 13:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2012年06月27日 イイね!

(G)見ているだけでも楽しいアクセサリーカタログ

昔のブログさかのぼっていたらなぜかVW系を非公開にしていたようでした。せっかく全ページデジタル化したアーカイブなので下書きチェックボタン外しました。


1990年に発行されたVWのアクセサリーカタログです。
この頃のアクセサりーカタログはご覧のとおり50ページ近くあってアクセサリーが満載で見ていてるだけでも楽しいカタログでした。
当時はこれをつけたいあれをつけたいとワクワクしながら何回も見ては楽しんでいました。



このアクセサリーカタログの対象車種はゴルフⅠ~シロッコ、ポロまで
GⅠ・・・GOLF~’83        JⅠ・・・Jetta~’84
GⅡ・・・GOLF’84~        JⅡ・・・Jetta’85~ 
GⅡ7・・・GOLF’84~’87    JⅡ7・・・Jetta’85~’87
GⅡ8・・・GOLF’88~’89    JⅡ8・・・Jetta’88~’89
GⅡ9・・・GOLF’90        JⅡ9・・・Jetta’90
SⅠ・・・Scirocco~’81
SⅡ・・・Scirocco’82~
C・・・Golf Cabrio
P・・・Polo Coupe’88~





まずはカーオーディオ関連
とにかく種類が豊富です。
ヘッドユニットはクラリオン製とナショナル製

14.ブラックアンテナロッド\3,000円、
15.GTI標準のルーフアンテナは22,300円

16.BOSE101RD(\51,500円)は実際につけていましたがとてもよく鳴るスピーカーでした。
 BOSE全盛の時代ですね。

26.オーディオボード\16,500円、
31.CDアンプボード\5,000もオプションでつけました。

42.オートパワーウインドウキット\13,500円
43.パワーウインドウフロント左右\78,800円、リア左右\79,600円

46.センターロックは4ドアで\34,000円
45.トランクオープナー\8,500円
50.2DINコンソールボックスは\14,000円

58.センターアームレスト\15,800円
59.ラゲージボックス¥2,240円 しょうもないですがこれも付けました。

55.熱線入り電動ドアミラー\99,930円
57.リアヘッドレスト\20,000円

79.シートカバーも種類は豊富です。


ステアリングとメーター
スポーツステアリングで8種類

96.ウッドサイドレバーハンドル\4,960円ですが87年式のときはつけたのですが90年式は取付不可でした。

シフトノブも種類が多いです。

105番のシフトノブ(\3,380)はと115番のドアロックノブ(\2,030円)はビートルにもつけてました。
 ビートルを手放した後、ドアロックノブは87年式を経て今のゴルフにそのまま使っています。
118.スポーツシートはレカロで\148,000円

VW GOODS

124.ライト付イグニッションキー\3,400円(RallyGolf+120円、G60文字+120円)
125.   〃 GTI16V文字入り\3,600円





165.サンルーフバイザーは\8,600円
171.GTIグリル\6,800円

164.2ドア用アジャスタブルウインドー\15,000円
172.スモークテールランプ左右\30,000円
173.ジェッタ用は左右\36,600円

185.クロームテールパイプ\1,500円 
 マフラーエンドがさびてしょぼくなっているので今ほしいオプションです(笑)

176.VWマークのネオンコントロールは\2,200円
182.ポロ用ダブルヘッドライトグリル\31,160円
187.ハイマウントストップランプ\12,000円
 (これもオプションで取り付けましたが22年たった今でもLEDは一つも欠けていません)

197.グリルスポイラー\12,000
202.リアスポイラー\29,000円

195.フロントスポイラー(エアダクト込)\13,500円、
 CLIなのでこのオプションを選択しましたがGTIは標準装備となっています。
206.リアパネルスポイラー\25,000円(これは一度も見たことがありません)

いろいろなデコラセット


アルミホイール17種類


Dマークやラビットエンブレムとかとにかく種類がたくさん

245.ツインマフラー\39,500円GTI用

ルーフキャリア


スキーキャリア


自転車用のキャリア


SAFETY GOODS


334.パックインカバー\19,000円これも87年式に乗っていた時使っていました。リアハッチに簡単に収納できるので便利だったのですがボディのスリ傷が多く、90年式では使うのやめました。







ちょっと見にくいかもしれませんが価格表もとりあえずアップします。
ページの右には取付けに際しどんな工具が必要か、また作業時間の目安が書いてあります。
工賃はたしか0.5なら5,000円、2.0なら20,000円だったかと思います。











この後、92年、GOLFⅢ発売に合わせてアクセサリーカタログが出ましたがページ数も半分で商品数もだいぶ減ってしまいました。
そのアクセサリーカタログも少しだけ・・・




















Posted at 2024/09/08 20:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

(G)(P)ゴルフは復活、912は・・・

センターマフラーとスターターモーターを交換してもらい、さらに悪くなっていたリレーも新しく付け替えていただき、ゴルフ2は元気よく復活しました。
あとメーター中央で点滅していた警告灯はラジエター液がLOW以下になっていたためでした。


912は昨日のバッテリー充電のかいもなく、結局エンジン始動出来ず。
バッテリーを注文して交換することとなりました。


Posted at 2012/06/24 21:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

(G)(P)2台そろって仲良くエンジンかからず

今日はとりあえず雨はなさそうなのでちょっと近所でも走ろうかと・・・

相変わらずオイルは減りが早いので500ccだけ足して、

さあ、エンジンかけようとしたらモーターが回らず。
さすがにこのバッテリーも9年目。限界か?

とりあえずはずしてもう一回充電することに、
前回、充電したときのことをブログで書いていたのでさかのぼってみるとすでに1年半近く前でした。


午後、ゴルフ2でちょっと出かけようと思ったらあれっ!エンジンがかからない??
またもやバッテリーあがり??
今年2回目のJAF頼み、
バッテリーをはかっても12Vをちょっときるくらいでかからないほどではなく、ためしにバッテリーでかけてみたがうんともすんとも言わず。

ジャッキアップし、スターターモーターを何度もたたきながらキーを回すとなんとかエンジンがかかりました。
原因はスターターモーターのようでした。

エンジン切るともうかからない確率の方が高いのでそのまま工場に持って行った方がいいですよと言われたのでとりあえず用事をすませ、修理に行こうかと思ったら今度はなんとメーターの真ん中のインジケーターが点滅開始。
なんでこんなにいっぺんにいろんなことが起きるんだ?
止まることも出来ないし、メーターの点滅が止まらないし、精神的に悪いです。でも急がねば・・・

以前から用意していたスターターモーターと、最近一段とカタカタうるさくなっていたので取り換えるために用意していた中古のセンターマフラーとキャタライザーを積んで912でお世話になっているいつもの工場へ

ポルシェの中に1台だけGOLF2

まずはマフラーから修理
キャタライザーはOKでしたのでセンターマフラーのみ交換しました。

カタカタ音がなっていたのはここ。
パイプがやせていたのかバンドをいくら締めても締めあがらない状態でした。


はずしたセンターマフラーは社外品。交換したのはVW純正で89年10月の刻印、リアマフラーもついでに見ると98年7月の刻印がついていました。

次はいよいよスターターモーター交換

AT車のスターターモーター交換は結構大変そうでした。

はずしたモーター

このあと、持参したスターターに交換したのですがエンジンかからず・・・
バッテリーから直結したら力ずよく動作、
コンコン叩いて動いたモーターだけではなく、さらにリレーも悪かったようで結局修理は明日に持ち越しとなりました。



Posted at 2012/06/23 21:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2012年06月22日 イイね!

(G)フォルクスワーゲンの新しいトレンド・セッター

(G)フォルクスワーゲンの新しいトレンド・セッター1985年10月にヤナセ広報部が作成したゴルフシンクロ、Gスーパーチャージャー、16バルブエンジンの広報資料で、A4サイズのリーフレットに白黒写真・タイプ打ちという今では考えられないとてもシンプルなものでした。
VWの会社概要と、詳細な年度別・ブランド別輸入台数も資料としてついていました。



『フォルクスワーゲンの新しいトレンド・セッター』
ゴルフシンクロ・Gスーパーチャージャー・16バルブエンジンの広報資料

・ゴルフシンクロ
シンクロは量産車としては初めてのフルタイム4WD車でしたが・・・




・Gスーパーチャージャー
このPOLOクーペGTG40は1.3Lで115PS、最高速195Km、驚異的です。



・16バルブエンジン
1.8Lツインカム4バルブエンジンで139PS、ゴルフGTIとシロッコGTXに搭載。



VW社の会社概要(1985年現在)も入っていました。




VW生産台数推移(1974年から1985年まで)


輸入車登録台数推移とセールスランキング(1981年から1985年)
この頃のポルシェはそれでも年間で500台くらいのセールスだったんですね。


『フォルクワーゲン及びアウディの保証延長(1985年10月30日)』
86年式車両から下記の保証を延長
・一般保証2年 5万キロ
・塗装の保証3年間
・錆の保証 6年間
・純正部品の保証 1年間

今回の大幅な保証延長はVW社が日本市場を重要視するあらわれである。
これによって、VW及びアウディ車に対する高品質性の理解がより高まり、大きな安心と満足感によりユーザーの購入意欲が一段と高まろう。
と締めくくっていますが業界関係者向けですね。この書き方は・・・。


Posted at 2012/06/22 22:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation