• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

(P)日本からのプレゼント

(P)日本からのプレゼントアメリカの912Registryに登録したのは2004年8月、
今年でちょうど丸9年ですが、912Registryがオフィシャルクラブとなってから今年は10周年だそうです。








 912Registryでは毎年イベントが開催されていますが、今年は9月12日から15日にかけてカリフォルニアのカーメルで"2013 WEST COAST RENDEZVOUS"が行われました。
 10周年ともいえる記念イベントですので、今回の参加者の方たちにぜひ日本から何かプレゼントを送りたいなぁ~と思い、(いつもマガジンを送っていただいていますし・・・そのお礼もかねて)












で、何を選んだのかというと・・・













これです。

そう、日本を代表するおもちゃメーカーのトミカから発売された912のミニカーです。




最初は10周年で10台と思ったのですが、さすがにこれでは足りないだろうなぁ~と思い、さらに10台追加して合計20台(赤5台と緑14台、そしてスペシャルでパトカーを1台)送りました。(これでも足りなかったみたいです)





2013 WEST COAST RENDEVOUS(9/12-9/15)の様子です。

■2013年9月12日(第1日目)


集合


色とりどりの912、信号みたいです



■2013年9月13日(第2日目)


出発









■2013年9月14日(第3日目)




912Targaもいったい何台あるんでしょう。


これは912 Registry Magazineに掲載された912?




これはめずらしいです。 なんとシャーシ番号1番違いの67年912
オプションの違いからか出荷の時期は1ヶ月違います。
左 354872(66年12月23日)
 Option:Bumper Horns,Hubcap Crest,ExteriorMirror,DunlopTire,TintedWindowshield
右 354873(67年1月20日)
 Option:WoodStearing,Koni shock absorbers,MichelinTire,Chrome wheels,BumperRubber



2013年9月14日、最終日の夜は表彰とかパーティー(それにしてもすごい人数です)


表彰式



各表彰の後、トミカと一緒に送った手紙とガレージ前で写した写真を紹介していただいてるようです。
手には箱から出した緑のトミカが
(ちょっと盛り上がった?かな?)


トミカ20台と一緒にこの手紙と写真を送りました。
手紙はグーグル翻訳で英語に変換したものなので、きっと意味不明の文章?だったかと思いますが・・・(笑)

小さい女の子までトミカを持って記念写真。
喜んでいただけたようでよかったです。




上記の写真はflickrにアップされたものです。
この写真を見てると、やはり912は65年から69年までしか生産されませんでしたのでまさに”ザ・ナロー”という感じです。

http://www.flickr.com/photos/paula912/collections/72157635673721265/








Posted at 2013/09/30 23:11:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

(P)今年の912の日は

今年の912の日はせめて会社からはやく帰って近所でも走ろうと思ったらなんと地下鉄が火災かなんかで全線ストップ、日付がまわってしまったので断念。

今日は全国あちこちで台風の被害がすごいようですが、大阪も近所の大和川で氾濫警報がでていたものの、午後から晴れ間が・・・
912の日から遅れること4日目の今日の夕方、近所を一周。
結構空気も乾燥しててエンジンもいい感じでした。

夕日がきれいだったので路肩にクルマを止めて写真を撮っていたら写真左に写っている80歳くらいの散歩中の老夫婦からこれどこの国のクルマ?とかポルシェって書いてあるな など興味しんしんという感じで話しかけられました。



きのうは長男の高校の最後の文化祭
昨年に引き続き、今年も笑えるゴミ箱をパチリ。

Posted at 2013/09/16 22:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

(G)カーナビのHDDがクラッシュ

2004年7月に取り付けたケンウッドのHDDナビ。
最近GPSアンテナが接続されていませんとのメッセージが頻発、これは依然も何回か起きた症状でいつの間にか正常に戻ったりしていたのでそのままにしておきました。
ところが先週、ナビの位置がずれて動きだし、一旦エンジンを切って再度ナビを立ち上げたらそのまま起動せず。
かすかにHDDがカチカチっという音が。ハードディスクがクラッシュしていました。

考えてみるとクルマの中はパソコンとは比較できないほど環境が悪くよく9年間がんばったな~という感じがします。
ナビをどうしようかと考えましたが、ゴルフ2は最近全く見ない1DIN規格。
やっぱりこの位置がぴったり収まっているので、対策としてHDDを交換しようと思い、ヤフオクで探したところ、なんと3,000円で発見、即落札しました(さすが10年前の製品です)

今日届いたナビからHDDを取り出し移植作業開始

六角レンチでカバーをはずし、

地図のバージョンアップのため、HDDは簡単に引き抜けるようになっています。

クラッシュしたHDDと今回ヤフオクで手に入れたHDD


そのまま差し込み反応を・・・
ン? まった無反応、やっぱりダメか??


とりあえずHDDの蓋をきちんと元に戻すと・・・

なんと再起動できました。



地図データは2003年版でちょっと古いけど、まあ我慢です。
Posted at 2013/09/14 22:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

(P)発売していたことに気が付かず・・・

TOMICAから愛知県警の912パトカーが発売されていたことに、つい最近、気が付きました。

TOMICA LIMITED VINTAGEシリーズの発売5周年記念として2010年3月に神奈川県警912パトカーが発売されましたが、同じ年の10月、名古屋トミカショップの開店4周年記念として愛知県警912パトカーが発売されていました。
トミカショップだけの限定品で店舗に在庫がないところもあるようですがインターネット店では現在でも購入できます。(価格\1,575円)
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomicashop/products/original.htm



リアグリルには愛知県警、神奈川県警察とレタリングされていますが・・・・


実は「愛知県警」ではなく「交通自動車隊」が正解です。ちょっとだけ残念。
でも価格の割にとても良くできています。
あとスピーカーがグリルのサイドに取り付けられていますが実際はセンターに取付けられています。

同時期にヒコセブンのRAI'Sシリーズから発売された愛知県警912パトカーのリアグリルはセンターにスピーカーが取り付けられていてレタリングも「自動車交通隊」と実車と同じく再現されています。



2010年10月2日のブログでこの912パトカーについてアップしました。
PVレポートを見ると、現在までどういう訳かほぼ毎日アクセスがありますので、その後も新たな情報を少しづつ追加記載しています。(もちろんこの愛知県警トミカも加えています。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/19874109/
Posted at 2013/09/07 22:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation