• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

(G)ダッシュボードの割れ補修

数年前にダッシュボードが割れて、それ以来、乗るたびに気になっていたのですがどうすることも出来ずそのまま。



きのうフロントスピーカー製作で使ったブチルゴム

黒くて粘着性もあって・・・

これはダッシュボードの補修にちょっと使えるかと思い、今日作業してみました。

亀裂にブチルゴムをこんな感じでドライバーを使って埋め込みます。

ワイパー側(補修前)

ワイパー側(補修後)
多少わかりにくくなった感じ・・・

とりあえずブチルゴムで埋めてみましたが、意外とこのダッシュボード柔らかくて、亀裂の左右の高さが若干違う状態になっていて・・・結局、埋めても線は消えませんでした。(残念)



こんな材料で補修するなんて見たこともないのでひょっとするとなんかあるかも・・・
冬は寒いのでこのままの状態かもしれませんが夏は暑さで溶けてどろどろになったりして?

もっと手軽に施工できる材料があれば教えてください。










Posted at 2014/01/26 20:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

(G)やっと完成

2012年5月、助手席側のスピーカーエッジがボロボロでビビリ音がひどく聞くに耐えれなくなってヤフオクでちょっと修理の必要な13cmのFOCALを入手、
スピーカーの修理はしたものの巨大なマグネットのFOCALとMacAudioのスピーカー形状のあまりの違いにインストール方法が思いつかずそれっきりの状態。

その時のブログ『MacAudioのエッジがボロボロ』
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/26451772/) 



しかし運転席側のスピーカーのエッジもこんな感じでビビリ音ひどくなり、さすがに何とかしなければと思い作業開始しました。


まずヤフオクで汎用の13cmのMDFバッフルボードを購入、
ドアパネルからはずしたスピーカーボード部分に加工してはめてみたもののちょっと失敗、
加工済みのバッフルボードは値段が高かったので、ホームセンターへ行ってみるとなんと同じ材質のMDFボードがめちゃ安、これだったら自分で加工しようかと思い、これまた安い糸ノコを買って自分で穴あけに挑戦。
きれいに丸くはくり抜くことは出来ませんでしたが、特に見える訳ではないのでこれで良しとしとこうかと・・・・・・

加工したバッフルボードをこんな感じでインストール

四隅にはブチルゴムで少し安定させて、

その固定方法をどうしようかと悩んだあげく、

グルーガンを思いつきMDFボードをそのまま接着
グルーガンはすぐ冷えて接着出来るので作業はめちゃ簡単です。


本来、スピーカーボードはドアパネルに固定が望ましいかと思いますが、このFOCALスピーカーのマグネットの巨大なこと、
これではウインドウ下げた時に引っかかってしまうのでとても無理だと思い、こういう取り付け方になりました。

それでもこの部分はただのプラスティック、
共振止めと補強も兼ねてレジェトレックスを周囲に張り付けました。(ただの気休めですが・・・)

さらに防音テープ(エプトシーラー)を廻りに貼り、

ドアパネルに合体させてウーファーはやっと完成。

これまでと全く違和感なく


MacAudioとFOCALを比較するとこんな違いがあります。


次にツイーターの交換

MacAudioはGOLFⅡ専用設計なのでマウントは完璧です。

これをFOCALのツイーターに交換

固定にビスは使えないので吸音材にくるむ感じでインストール

この部分も経年劣化で布がボロボロ


最後にクロスオーバーネットワークの取り付けですが、助手席下にはパワーアンプがあるのでそこにおけたのですが、運転席側は場がないのでヒューズボックスの横奥に押し込みました。



1年半以上かかってやっと完成!


作業全部終わって、久しぶりにフロントリアの4スピーカーで大音量で聞いたのは、

https://www.youtube.com/watch?v=jiX3Lr7O2pA
Posted at 2014/01/25 21:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

(P)UKカフェ~秘密基地?へ

(P)UKカフェ~秘密基地?へ遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。









 早速ですが、今日は西宮UKカフェにH脂さん、ジェフベッキーさん、白の通勤快速さんが集まるとのことでお邪魔してきました。
ちょっと早く着きすぎたのですがUKの駐車場で待っているとH脂さん、ジェフベッキーさんと続けて登場。
いきなり駐車場ではこんな感じでナロー談義、
お二人ともさすがに知識レベルが違います。とてもマニアックです(笑)。


ジェフさんのブログで見たうわさのメッキのエアクリーナー、実際とてもきれいでした。
エンジンの調子もとてもいいようでバランスのとれたエンジン音、すばらしかったです。

そうこうしているところにビーフラットさん登場、H脂さん、ジェフさんともにお会いするのは芦屋浜以来で2年ぶりです。

昨日と違ってどんよりとした天気でちょっと寒かったです。


UKカフェで2時間ほど過ごし、きょう東京に戻られるジェフさんとビーフラットさんと途中でお別れして(ちゃんとあいさつ出来ずすいませんでした)、この後はH脂さんの秘密基地へ。

中環走っている途中でキリ番20,000キロになりました。


ついに秘密基地へ到着です。
勝手に畑にある納屋とか想像していたので意外な場所でした。
ほんとうに実車はあるの?とか存在が謎に満ちていたナローですが、今回ばっちり写真撮ってきました(笑)。


まずは68年式911S、これはとても希少な個体です。



エンジンルーム



次はH脂さんのブログのプロフィール写真に使われていて以前からとても気になっていた68年式912。ご対面です。




エンジンレスでガソリンタンクも外してありますが、ボディの状態はとてもよさそうでした。

ヘッドライトレンズの上部が透明で珍しいパーツなので写真撮ってきました。


レストアまでに土に帰っちゃうんじゃないかとかいろいろコメント書かれていましたがそんな心配はまったくない場所に保管してありました(笑)。
まずはケガの完治が先ですが、そのうちレストアされて走れるようになることを楽しみにしています。
H脂さん、わがまま言ってナロー見させていただいてすいませんでした。


 本日はH脂さん、ジェフベッキーさん、白の通勤快速さん、ビーフラットさん、すいませんお名前失念いたしましたお二人の方、どうもありがとうございました。
また、機会がありましたらその際はよろしくお願いいたします。










Posted at 2014/01/04 20:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation