• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

(P)ダッシュボードスピーカー

(P)ダッシュボードスピーカー912のダッシュスピーカー

購入当初から片方のチャンネルの音しか鳴りませんでした。それに気が付いたのはビートルズの曲がかかってです。






これまでラジオ本体のスピーカー出力部分が壊れているとばかり思っていたのですが、ふと下からラジオ本体を覗くとなにやらつながってない端子が右上の方に・・・


ためしにスピーカー線を繋いで見ると、何と音が出るじゃないですか・・・


これって単にミツワ?が片方のチャンネルだけ付けていたってこと?


まあ、よくよく考えてみるとこのラジオが取り付けられた70年頃、ラジオといえばモノラルのAMラジオがメインなのでスピーカーも片チャンネルだけ線を繋いでも支障はなかったかもしれません。


今でもナロー用のダッシュスピーカーは販売されてますが、ダッシュの外し方とかわからないのとミツワがこういう取り付け方しかできなかったということは難しいと思い、自作で今の横に取り付けるようにしました。

ゴルフに使うつもりだったマグナットの10cmスピーカーを加工

適当すぎますがこんな風に取付け(ワイパーに邪魔にならないように)ました。 

時計の穴から見ると


もしかすると912にとって初めてステレオで音楽が流れたかもしれません。
その音質はというと、どこか懐かしい音がします。もちろんHI-FIとはほど遠いです(笑)


Posted at 2015/08/09 21:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2015年08月06日 イイね!

(P)初めてのクラシックカー入門

(P)初めてのクラシックカー入門今日、紀伊国屋で見つけた7月発売のオールドタイマー別冊です。
旧車の入門書ですが国産、外車分け隔てなく掲載されて中身も濃いです。クルマとは全く関係ないですが、70年代のラジカセの変遷や、グレコの67年製バイオリンベースのなど興味深い記事もあります。この内容で値段は864円なのでお得です。








VINTAGE PARADISE No.00もう迷わない! 初めてのクラシックカー入門(八重洲出版 864円)




42ページからは67年式912のオーナーさんの紹介




116ページから国産・各国別自動車メーカー別に旧車の最新相場ガイドが掲載されています。

全般的に旧車相場は上昇基調にあるようですが、すでに暴騰中のものだけ紹介すると・・・
価格は程度上以上のもの

ドイツ ポルシェ911/912  600~2000万円以上
英国 ジャガーEタイプ  700~1500万円以上
イタリア フェラーリ ディーノ206/246、5000万円以上、308 1300~2000万円以上
      マセラッティ カムシン 1500~2000万円以上
      ランボルギーニ ミウラ 2億円以上、エスパーダ 700~1500万円以上
米国  フォード マスタング 450~850万円以上
     シボレー コルベット 700~1000万円以上
日本  マツダ コスモスポーツ 400~1100万円以上、サバンナS102/124系
     トヨタ 2000GT 6000万円から1億円以上




そういえば、カーグラフィックの9月号も発売されていますが、ちょっと立ち読みしていたらポルシェの記事中に例の表裏反対写真が掲載されていたのでびっくりです。ポルシェ911 2.0を生産しているツッフェンハウゼン工場として紹介されていました。

この写真は正解の方です。


Posted at 2015/08/06 22:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

(P)ようやく修理から戻ってきました!


今年の1月に修理依頼していた時計がようやく出来てきました。


雑誌や他の方のブログによると、修理はだいたい1週間以内ですぐに戻ってくるという話ばかり聞いていたので、あっという間に出来上がりました なんてブログを上げようかと思ったらまさか・・・


そこから丸6ヶ月、


こんなにかかるなんて・・・・


もちろん計器屋さんには毎月電話を入れました。


そのたびに社長からは調子のいいセリフが・・・


ギヤ2個欠けてたので外注してるのでちょっと待ってて・・・
忘れてないから大丈夫・・・
ポルシェの時計だけまとめて取り掛かるので・・・
ゴールデウィークまでにはなんとかするから・・・
いや~悪い悪い、今やっている分済んだら取り掛かるから・・・


だんだんあきれてきて次はどんな理由か楽しみになってきました(笑)


先々週、さすがにすぐ届くかと思ったけどと電話すると、明るくゴメン ゴメンとまた調子いい返事・・・

また今回もダメなんだろうなとあきらめていたらついに修理完了で戻ってきました。

価格もサービスかと思いきや・・・ 想像通りの金額でした(笑)。


6ヶ月ぶりにご対面

ガラスもきれいになってとてもきれいです!

901 741 702 02

68年1月製造


さっそく取付け

端子をつないだとたん、久々にブルっという音とともに再び時を刻みだしました。


68年式の時計はこのステーで固定します。


ステーをネジで固定


修理に出した1月、ここから外気が吹き出してきて寒かったのですが、
ようやく穴はふさがりました(笑)



思えば2012年1月、自力で修理しようとしたのですがダメでした。
(P)やっぱりだめか・・・


不動の原因ですが、軸受けの穴部分が経年劣化でだんだんと楕円になったために動かなくなったそうでそこを修理オーバーホールしたそうです。ギヤ2個作り直した話は??なかったです。


とりあえず直ってよかったです。



そうそう、なんでこんなに時間がかかったのかと社長に聞いたところ、このところ、やたら古いポルシェのメーター修理の持ち込み件数が急増し忙しくなったからだそうです。(もともと時計は急がなくても支障がないから後回しだったんでしょうけど・・・・)
メーター修理はポルシェの価格高騰に比例するように増加、これまで不動だったメーターを直してさらに高く売ろうとしてるのではと言われてました。
Posted at 2015/08/01 19:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation