• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

(P)本年もありがとうございました。

(P)本年もありがとうございました。2015年もあとわずかですね。









ちょっとだけしか時間がありませんでしたがガレージのかたづけをしました。

エンジン下に敷いているダンボール

マフラー部分のダンボール

ほうきで掃けばほこりがいっぱい

近所のスーパーからもらった新ダンボールを敷きます。









今年一年、私のブログを見にきていただいた方、コメントくださった方、本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします!

Posted at 2015/12/31 17:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

(G)ワックスのかけがいがまったくないですが・・・

ボンネットと屋根のラッカーがはがれ粉がふいている状態となったゴルフ2

水洗いで吹き上げればどんどん細かい粉がふき出してくる始末
このままなにもしないのも何なのでいつも使っている半ねりのワックスではなく、ガラスコーティング用のワックスをためしに使ってみました。

乾いてから2度ふきしてみたら粉だらけで一緒でした。






というわけではないですが、日頃行っていないシートクリーニングを久々に行いました。


スプレーで吹きかけひたすらブラシでこすります。



ドア内貼りもシートと同じ素材なのできれいに・・・



バンパーはこの前やったオートグリム効果がまだあるので水拭きだけ。
タイヤも日頃なかなかほったらかしなのですが、きれいにして・・・・最後にエンジンルームをアーマオールで磨きました。





ボンネットと屋根が悲しい25年目の冬
今年もいろいろトラブルありましたが来年もよろしくです。
来年は何もなければと思うのですがすでに水温センサーがおかしくなっているようで・・・・








Posted at 2015/12/30 21:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | 日記
2015年12月27日 イイね!

(P)バッテリー交換

(P)バッテリー交換本日912のバッテリーを交換しました。
2012年6月に交換しましたのでちょうど3年半たってました。









前回、3,300円のリサイクル品でしたが価格も品質も十分満足できるものだったので今回もリサイクルバッテリーにしました。

今回は4,300円でしたので4年ぐらい使えればと思います。

プラス側の端子は粉がふいていました。



今回のはGSユアサなので信頼性はあがったかもです。



プラス端子の中を念のため磨いてから装着


作業はすぐに終了。
GSユアサは取っ手が付いているので楽です。

測ってみると12.5Vちょっと。


交換後、スターターはどうかというと・・・・・

大して変わりません(笑)
Posted at 2015/12/27 14:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

(P)世界で最初のくクルマが動いている!

今日は茨木市ヴィンンテージカーショーに行ってきました。
茨木市中央公園の北グランドで開催されました。



911STarga
さやま池クラッシックカーイベント以来久しぶりにお会いしました。

子供たちにもこういったくるまにこれから好きになってほしいとの願いから試乗会では子供たちを何回も乗せて周回されてました。
この前のリエゾンクラシックカーラリーにも出られてましたがエンジンも調子よさそうです。



今日の目玉はやはりこのクルマでしょうか。



そう、約130年前の1886年に誕生した世界で最初のガソリン車 Benz Patent Motor Car(the world's first automobile)です。これは100台だけ再生産されたレプリカで96台目です。

博物館で見るだけのクルマだと思いきや、な な なんと!エンジンかけて動かしているじゃないですか・・・
それも子供たちを乗せて・・・



巨大なフライホイールです

燃料タンク

ラジエターのようなもの

ポイントはこの板

エンジンのかけ方はこのフライホイールをグルンと廻す


すぐにオーバーヒートするので短い時間しか走れないそうです。
下から蒸気が・・・

子供たちを乗せて何周も試乗会やってました。


もう一台あっと驚くクルマ?がありました。
公道走っていいのかなって感じです、ちゃんとナンバープレートついているのでいいでしょうね。

同じく子供たちを何人も乗せて試乗会やられてました。運転席からは周りが見えないので運転は大変そうです。



ここからはいわゆるクラシックカーイベント参加者両オンパレードです。
やっぱり定番Dino246


Austine HealeySprite

Triumph Sitfire

VW Karmann Ghia&Beetle

いすず117クーペ

ホンダシビック
学生の時ほしかったクルマです

ポルシェは2台だけでもう一台はPorsche928です。


ホンダS800 レストア後なのかめっちゃきれいです。

メーター類も針は真っ白で新車のようです。


こちらのS800は35年くらい乗られてるそうです

Fairlady2000
これはきれいです。この方もたくさんの子供たちを乗せて周回されてました。





ヤナセ大阪支店全面協賛なのかすばらしいメルセデスがいっぱいでした。
MercedesBenz170S

内装は芸術品みたいです。


MercedesBenz190SL


Mercedes Benz300SEL 6.3



MercedesBnez190

アメリカを意識しているのかテールの処理がアメリカンです



イベント参加台数は57台だそうですが、ほのぼのとゆったりとしたいいイベントでした。










Posted at 2015/12/07 00:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2015年12月05日 イイね!

(G)ゲゲッ!

(G)ゲゲッ!









先週、洗車をした際ヘッドライトが・・・・


ゲゲッ

ヘッドライトがあらぬ方向へ


これが正常な状態(当たり前です)


走行中レンズが脱落しても怖いのでさっそくヤフオクでパーツ探してみたら3千円で1個だけ出てましたので速攻でゲット

すぐに届きました。実に助かります。

どうやらイエローバルブがついている模様


本日ささっと交換しました。(寒かったです)

4灯グリルを外して、ネジ4ヶ所外します。



どうなっていたかというと・・・

この白いプラスティックが経年劣化で割れていました



そのまま取り出します


ヤフオクでゲットしたヘッドライトへ交換

グリル止めを移植

ささいな備品です。

イエローバルブを取り外しハロゲンバルブへ交換

ポジション球

移植交換終了

元に戻します

とりあえず点灯テストをして・・・


4灯グリル戻して15分ほどで終了。



せっかくでしたのでオートグリムのバンパークリーナーで久しぶりに黒々と施工しました。
塗った直後はめっちゃきれいなのですがあまり長持ちはしません(笑)。



Posted at 2015/12/05 19:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation