• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

(G)プラグコード これが原因!?

(G)プラグコード これが原因!?水温センサー交換後200km以上走っても症状もなかったので、原因は『水温センサー』だったのかと思っていたのですが先週また同じ症状が発生。



ひつこいです。


一体なんなんでしょう???





これまで疑わしいかなぁ~と思って交換したのは、

①9月24日・・・アイドルスタビライザーとホースのテーピング
②10月1日・・・イグニッションコイルとエアフローメータ
③10月10日・・・水温センサー

エアフローメーターも交換後はしばらく調子よかったし、水温センサーは200km走ってもなんともなかったんですが・・・・いったい何が原因なんででしょうか?


と、いうことで、今回はプラグコードを交換しました。


NGKのスパークプラグコード
ノーマルと比較すると当然価格も高いのですが、高性能なシリコンコードで見た目もカッコ良く気に入ってました。
ただこのNGKブループラグコードに交換したのは2005年9月162,235kmの時で、すでに11年が経過、現在の走行距離も216,686km(54,451km)なのでやはり経年劣化しているかもしれないのでこの際、交換することのしました。


今回はBOSCHにしました。
これまでの変遷でいうと、ノーマル→永井電子ウルトラコード→NGKシリコンプラグコードです。

プラグの焼け具合も見たかったので一本づつ交換



プラグ(NGK BP6ET 3極プラグ)の焼け具合も4本ともチェック
交換したのは昨年4月、210,086kmの時なので6,649km走行でこの状態です。





最後はイグニッションコイルにつながるコード


一応、テスターで抵抗値を計測してみましたがこの数値の違いがプラグの火花にどう影響するのかよくわかりません。

新しいBOSCHのプラグコード

古いNGKのブループラグコード
新品での数値データがわからないので抵抗値が増えているのかよくわかりません。




見た目に派手さはありませんが実力は十分なようです。
ボッシュ製の最高級プラグコード09273特徴は、
①らせん状ステンレス・スチールMagがスパークを増強
②ケブラー繊維コアの採用により耐久性が向上
③EPDMインナー素材がリークを遮断
④100%シリコンジャケットによる保証






いつものように今のところは順調です。


本当に、本当に、これが原因であってほしいです。


いろいろありましたが、結局、プラグコードが原因でした。

Posted at 2017/04/23 01:07:37 | コメント(0) | VW GOLF2 | クルマ
2016年10月23日 イイね!

(G)原因は水温センサーではなかったみたいです。いよいよ迷宮入りです(泣)

9日に水温センサーを交換、

10日の神戸まで100kmほどの走行もなんともなく

結論は水温センサーだった!!としたかったのですが、本日天王寺に行く途中でまたエンジンの回転がドドッ ドドッと落ちる現象が再発。


不調の回数・タイミングは減ってきたものの 



気が滅入ります。
Posted at 2017/04/21 08:17:47 | コメント(2) | VW GOLF2 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

(G)原因は水温センサー!?

(G)原因は水温センサー!?昨日、水温センサーを交換して、本日は神戸まで往復100km走ってきましたがアイドリング中も走行中も特に回転が落ちるような変化はありませんでした。



原因のわからないエンジン不調はホント疲れます(トホホ)

水温センサーが原因であってほしいです(祈)。

水温センサーで解決したルノーのtwingoの乗られている方のエンジン不調完結への道のブログ、気持ちまでよくわかります。

水温センサー交換 前編・後編
http://members2.jcom.home.ne.jp/upucha/twingo/temp_s1.html


しかし、まだ続きます、、、
Posted at 2017/04/20 07:06:38 | コメント(0) | VW GOLF2 | 日記
2016年10月09日 イイね!

(G)エアフロも違うとなるとどこが悪いんでしょうか???

(G)エアフロも違うとなるとどこが悪いんでしょうか???前回、エアフローメーターを交換してからいい感じだったのですが昨日再び同じ症状が発生。













CPUにいく水温センサーの不良もあるそうなのでエンジンが冷えていた今朝、水温センサーを交換してみました。春に取り替えてからそんなに経過していませんが不良品の可能性もあるので・・・・

これは4月のA2ミーティングの際、抽選でいただいたものです。(ゴルビィーさんご提供のものです)


これはピン抜いて取り替えるだけの簡単な作業でした。

まだきれいです。







とりあえず、交換後、20分ほど走りましたが何ともありませんでした。


でも、取り替えても毎回こうなので困ります。


これでもダメだったら次はディストリビューター本体を交換しようと思いますがなんとか水温センサーで打ち止めにしたいです。








Posted at 2017/04/18 22:48:35 | コメント(1) | VW GOLF2 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

(G)エンジン不調の原因はエアフロ???

(G)エンジン不調の原因はエアフロ???昨日、エアーフローメーター交換していただいて様子をみることにしていましたが、本日、エンジンが冷えた状態から10kmちょっと走ってみたのですがエンジン不調はまったくありませんでした。

どうやらエアフローメーターが犯人!だったみたいです。




エアフローメータのことをネットで調べてみると・・・


エアフロセンサーが故障すると、空燃費のズレが発生して
アイドリング不調やエンジンの息つきなどが症状としてでます。


なるほど、なるほど・・・・


そして、
今回、ここまでひどくはありませんでしたがこのままいくとこんな感じになるのでしょうか?
日産ローレルにお乗りの方のDIYカーメンテナンス破壊班のブログが参考になります。
http://diy-carmaintenance.com/air-flow-meter-rb25det-neo6/






原因はエアフローメータでめでたしめでたしのつもりだったのですが・・・・・・・・・・
Posted at 2017/04/14 21:43:39 | コメント(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation