• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

(G)youtubeゴルフ2動画(7本)

youtubeのゴルフ動画第4弾です
昨年12月に続いての動画です。プロボックスのゴルフ2顔というのもありましたが・・・
(G)FORZA STYLE『中年と中古車』VW GOLF2編


youtubeで国内ではなかなか見かけないゴルフ2動画ですが、ルボランでおなじみの島下泰久さんが自分所有のゴルフ2を紹介しています。
自分と同じ90年のCLIでべた褒めでうれしくなります(笑)

人気の“ヤングクラシック” VWゴルフⅡ CLi (90年式)試乗レビュー by 島下泰久



また最近アップされた動画です。

スピニングガレージさんでの仕入れから販売までの紹介(2021年5月21日)
買い取ったゴルフⅡの整備内容を決めてから販売車両にするまでの流れ

エンスーの杜での販売用動画(2021年1月25日)
VWゴルフ2 1991年式 D車 LEDライトとMKホイルでクールな外装


おまけ

走行わずか1.2万km!? 新車の香りがする激レアゴルフ2!(2019年4月6日)
オートモビルカウンシル2019での超きれいな5速マニュアル、走行距離12,000キロゴルフ2です。


ゴルフ1の紹介(ユーロマジックさん)
このゴルフ、当時ビートルがほしくてあちこちの中古車屋をめぐって探していたころ、神戸市西区の中古車屋でいいなって思ってたモナコブルーの後期型ゴルフ1です。
でも高くてまったく買えるものではありませんでしたが・・・・
ヤングタイマーの魅力 〜ゴルフ1 CI編〜(2018年12月17日)
1983年式 車検:2019/4 走行距離:74,000Km カラー:モナコブルー 価格:198万円


テリー伊藤のお笑いバックドロップ!
ゴルフカブリオレ】井倉光一が本気で欲しい1台。買っちゃいます!?(2021年4月26日)
ゴルフ1カブリオ¥115万円



番外編
三本氏のテレビ神奈川 新車情報 ゴルフシンクロ紹介
新車情報87 ゴルフ シンクロ CL 334.5万円
三角窓に対して意見述べてるところ面白いです。またサイズ図る棒は出てこないです(笑)
Posted at 2021/07/23 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2021年07月22日 イイね!

(G)オイルプレッシャースイッチからのオイル漏れ

車検後、オイルプレッシャースイッチあたりからオイルが漏れているようでしたので本日、スイッチ本体と先日交換したフランジに接続されていたアッパーラジエターホースからのクーラント漏れが止まらずホースも交換していただきました。

BOSCHのVWゴルス2用オイルプレッシャー スイッチ



白い樹脂部分の劣化みたいです。




続けてラジエターホース交換です。
熱で結構膨れています。

ドイツのサプライヤーTopran製ですが今ついているものと比較するとなんとなく細い感じがします。



ホースバンドはネジ式のものを使っていましたがやはり純正のホースクランプに戻すことにしました。

なんかタイムリーですがゴルフ1カブリオに付いていたというクランプ一式がヤフオクに出品されていたので即決で入手


やはり少し細いです。ただし厚みは薄いようなのでグイっとはめてもらいました。


古いホース



で、完了したかと思ったらメーターからジーっていう音と警告灯が点滅


結局、これまでついていたものは圧力が1.6~2.0barのもの。
確認せずに色だけで判断したのが間違いでした。


アクセルふかすと圧力が上がって鳴りますがそれ以外は支障ないようです。
速攻で1.6-2.0barのスイッチ注文しました。


Posted at 2021/07/22 18:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2021年07月04日 イイね!

(P)ナロー動画その3『67年PORSCHE911(ポルシェミュージアム)』

2013年に911の50周年ワールドツアーで来日したポルシェミュージーアム収蔵車のPORSCHE911(サンドベージュ)。
タイカン国内デビューのPR活動のため2020年12月に再び来日、ポルシェセンター名古屋のクラシック担当の藤堂さん石井さんにより外観・内観インスタライブで相当詳しく説明されてます。



全体で50分ほどあり、下記の順番で解説しています。
■外装
ヘッドライト、三角窓、クオーターウインドウ、ウインカー、ホーグリル 、グリル(これは違う?)ナンバープレートS GO 502 H説明(30年経過した税制優遇されたヒストリックナンバー)、128フォグランプ、ワイパー(年式不整合)デュラントミラー(OEM品?)、ホイールとタイヤ165VR15、プッシュドアハンドル、ドアの締まり、トーションバー(SWBとLWBの違い)、細いバンパーモールで違う?

■内装
ラバープレート違い、ドアパネル、枠の塗装(廉価版912塗ってないといってますが塗ってます)、ドアサッシュ、座席、5連メーター、ウッドステアリング、各種スイッチ、デフロスター切り替え、燃焼ヒータ、ヒーターと切り替えレバー)、灰皿、グローブボックス、ダッシュボード構造違い解説、ミラー、ハンガーフック、リアシート、ドアハンドル、工具(再販もの)トランクカーペット、フロントウエート、ガソリンタンク、リアグリル(年式違い)、ゴールドエンブレム、エンジンルーム、結構汚れたキャブでびっくり、コイルの取付位置違い、CDIの横 謎の箱(整流器?)、ナンバー灯、リアグリル裏側解説、ウオッシャーの位置?フロントの中が黒色塗装911Rの塗り方?トランクルームランプ


どこまでオリジナルかよくわからないようです。



M-HOUSEの関口さんのエッセイ(第336話 911の50周年―2)2013.11.8でも取り上げられてて、US仕様の911だそうです。

ポルシェミュージアムから来た67年911が展示されました。オリジナル塗装の67ということでした。
 67はSだとばっかり思っていたら、アメリカから買い戻されたサンドベージュUS仕様の911でした。
パッと見て目立つところで、社外のフードクレスト(90年代中頃から終わりにかけて売られていた)、最近のH4ヘッドライト(本来はシールドビームにクリアレンズカバーがUSの正規)に交換されていて残念でした。シートベルトもオリジナルではなくて、いろいろ取り替えられていました。見えるところだけでも、細かいところを含めればもっとたくさんノンオリジナなところがありました。塗装も含めフルオリジナルなミュージアム自慢の67と聞いていましたので、ちょっと残念でした。ちなみにハロゲン球のヘッドライトがヨーロッパ仕様に装着されるのは68年型からです。
Posted at 2021/07/04 18:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2021年07月03日 イイね!

(G)KENWOOD HDX-710 故障により本体入替

ゴルフ2のカーナビは1DINタイプのKENWOODのHDX-710
運転中、目線を下げることもなくとても見やすい位置(もともとラジオがついていた)でお気に入りです。


2004年7月に143,500円で購入したものですが、そのままでは取り付けれないのでスピードメータケーブルを別途新品で5,040円で購入し、それを永井電子に送付、スピードセンサーを加工してもらい(20,790円)送り返していただいて近所の電装屋さんで取り付けしてもらいました。

かれこれ17年です。

これまでの修理交換履歴です

直近では今年の3月29日
(G)何回やってるのかHDDナビの地図交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/44974230/

2017年8月12日 
(G)やっとGPSが復旧 
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/40230573/


2015年3月14日
(G)HDDナビのバージョンアップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/35253890/

2013年9月14日
(G)カーナビのHDDがクラッシュ
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/31122395/

2011年6月6日
(G)ついにチャンネルが切り替わらず ワンセグリモコンの交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/459033/blog/22706068/



当然地図データは古く、よく新しいバイパスとかは山の中つききっている感じでトレースしてました。
バージョンアップは2011年まで行われていたようですが27,000円くらいかかり高かったのでしばらくはそのままで使っていました。

しかし、2013年9月にHDDが突然クラッシュ、まったく使えなくなりました。

ヤフオクで検索すると3,000円で本体が出品されていたのでそれを購入、HDDだけ交換しました。
やっぱり地図の古いのに不満だったのでまた物色していたたら、2015年3月に最終版のHDDが\5,000円で出ていたので速攻交換。しかし1年ちょっと使っていたらまたクラッシュ(泣)。2003年版でしたが本体込みで3,000円ほどで出ていたので入手してHDDだけ入替ました。

その後、2017年8月、突然、GPSアンテナが異常ですのメッセージ、位置測定不能となり、新しいGPSアンテナ新品を\1,000円で購入し、付替えました。

また、本体は2019年頃から、キーのオン・オフで液晶画面がスライドしていたのが故障し、収納不能となり画面が開いたままの状態となりました。収納できないだけでなんの支障もないのでそのまま使っていました。

古い地図にもイライラしていたのでヤフオク徘徊していたら2021年3月、ようやく最終バージョンアップ搭載の本体が出品されており、HDDだけ譲ってもらいました¥3,400円。ひょっとしてHDDの中にスライドの収納機能などのソフトも入っていたらラッキーと思って交換したのですが、画面スライドの制御機能はHDDにはありませんでした(残念)。

で、いよいよというかまたGPSアンテナが故障してしまいましたのでちょうどいいきっかけなのでHDDを目的に入手していた本体にそっくり交換することとしました。
その際、GPSの故障は端子の接続かもしれないと思い、ぐりぐりやってみましたが直らず、またヤフオクで注文しました。今回はなんと¥592円でした。

地図以外では2011年7月、アナログTV放送が終了し、ナビ本体のTVが映らなくなりましたワンセグチューナーは2009年に後付け、画質が悪いのでその後はフルセグを購入取付けました。


今回の本体交換作業
ドナー機

つかむところがなかったので液晶をもって本体抜こうとしたらパネルがだけ抜けてしまいました。




入替です

HDDを入替

とりあえず本体を軽く押し込みます

システムチェック

GPSはこのようにゼロ、測定できていません





さっそく届いた592円のGPSアンテナ


アンテナ新旧


さっそく取付作業へ
いったんアンテナ差し込みテスト


なんとかなりそうなので完全に戻しました。
GPS信号 4つ受信しています。

ずっと東京恵比寿あたりグルグル回っていた地図表示がやっとまともになりました。

あとはずっと収納機能が壊れて液晶パネルがそのまだったのがようやくこの通り。


パネルたったままだと視界が狭まりますので慣れた道やTV見ないときは閉じて運転しています。


本体のドナーは2個あります(笑)
あと、シルバーのものが使用可

Posted at 2021/07/03 14:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation