• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

今年も残すところあと1日

今年も残すところあと1日









今年も残すところあと1日と数時間ですね。





この時間、まだ会社にいますが、コロナも収束して梅田の東通り商店街の飲食店も以前のような賑わいが戻ってきた感じですごい人だらけです。


夜から雨の予報なのでゴルフ2と912も今日が乗り収めです。






今年もありがとうございました。

皆さま、来年もよいお年をお迎えください!
Posted at 2023/12/30 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月30日 イイね!

(G)GOLF2年末掃除

(G)GOLF2年末掃除


いつもは洗車場はスカスカですが年末だけは大盛況です(笑)


明日大晦日の天気は雨みたいですが・・・


エンジンルームも車内も




塗装はどんどん悪くなってきているのでワックスがけもできないのでなかなかきれいに出来てないですが、いつまでもお気に入りです。





2023年も明日で終わり、今年もお世話になりました。
Posted at 2023/12/30 21:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2023年12月29日 イイね!

(P)シートベルトレストアその4 バックルとベルトを分離したいのですが、、、

(P)シートベルトレストアその4 バックルとベルトを分離したいのですが、、、











再メッキするにはベルトからバックルを外さなくてはなりません。



バックルのピンを外せばいいだけなのですが、ドライバーでこじってもすべってなかなか外れません。

万力でバックル側を固定すれば簡単に出来そうです。
近所のホームセンターコ-ナンに確か自分で作業できるコーナーがあったはずなので行ってみると、なんと、木材をカットする電動丸ノコしかなく、万力自体は置いてありませんでした。




何も進展しないまま、9月、10月は過ぎて、しばらくあきらめてました。


でも、何もしてないわけではなく、取付ステーやタングプレートの錆取りをひたすら行ってました。



なにが付いているのやら・・・


ものすごくこびりついていて、マイナスドライバーでも簡単に削り取れません。
錆取り液に浸しながらドライバーでこざいでみましたがダメです。


ペーパーやすりとナイロンやすりで磨く


ひたすらこの粗目と細かい2種類のナイロンやすりで磨いていきました。




しかしながら、何が付着しているんでしょうか?
簡単には取れません(泣)


家に持って帰ってもひたすらやすりで磨き・・・の作業でした。







11月に入ってから進展が・・・・・



10月に関西初の超大型ホームセンター”HANDSMAN”がオープン!


TVでも取り上げられていて知っていたのですが、309号線は混みまくりっていたので11月初めになってようやく行ってきました。

確かに関西最大級だけあってやたら広いし、工具の種類も異常なほどたくさんあります。


HANDSMANのことは全く知らなかったのですが、とてつもなく大きなホームセンターですね。
てっきり外資だと思ったら宮崎の会社だったんですね。

売り場内を見物がてら、うろうろしていると一角に作業スペースを発見。
覗くと万力が2つ設置してありました。
これはラッキーと思い、速攻で安いドライバーを店で新しく買って、クルマに積んでいたシートベルトをそのスペースに持ち込んで作業を行いました。
(工具は買わなくて持参した工具名を利用申込書に記載すればいいらしいです)





ドライバーでこじて


固定さえできればドライバーでこじて、あっという間に4個のピンが抜けました








ようやく分離できたポルシェとメルセデス用のバックル4個







次に、


バックルに貼ってあったポルシェクレストのアルミ製エンブレムシールをはがすと・・・・



シールはがしてもエンブレムが化石のように(笑)


この後100均で買ったシールはがしスプレーできれいにしました。





一歩前進したところで、次回へ続く・・・・・
Posted at 2024/08/31 22:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2023年12月28日 イイね!

(P)シートベルトレストアその3 再メッキの見積りと課題

(P)シートベルトレストアその3 再メッキの見積りと課題










バックル以外の欠品していたタングプレート、取付ステーがとりあえず日本に届いたので、いよいよマイクさんと同じようにこれら金属部分の再メッキです。




メッキ屋さんの検索



メッキ屋さんもネットで探すと本当にたくさん出てきますので選択に悩みます。
その中から2社選んで、とりあえずはいくらぐらいかかるのか気になったので下記の写真を添付して依頼してみました。

1枚目はマイクさんの動画からの写真 → こんな感じに仕上げたい

依頼するには各パーツの寸法と重さが必要となります






依頼した写真での回答

1社目の業者さんは合計26,000円。

これでピカピカになるんだったらありかと思いました。

・取付ステーは亜鉛メッキで概算@4,000円×4個=16,000円
・バックルとタングプレートはクロムメッキで概算@2,500円×4個=10,000円

しかし、依頼にあたっては次のような注意が・・・・
①再生めっきは完全な新品の状態に戻る訳ではありません。
②再生めっきは素地が千差万別です。仕上がりに神経質な方のご依頼はお請け出来ません。
③分解できていないものは、結合部分が固くなることがあります。
④分解できていないもの、液が内部に溜まる形状のものは、液染みが出ることがあります。
⑤ねじやボルト類は、ミクロン単位ですが太ります。予めご承知ください。
 固くなりますので、ご自身で削るか予めマスキングをお願いします。
⑥腐食しているものは、研磨や化学的に下地を整えてめっき致しますが、部分的、全体的に 腐食が浸透していたりしている場合は、きれいになっためっき後に光の反射で凹凸が浮き出て 見える場合があります(必要以上に研磨しすぎると、だれたり穴が開いたりして逆効果です)


今回、一番ネックなのは③④あたりです。
バックルが自分では分解できないので無理かもと思いました。


もう1か所、今回再メッキを依頼した業者さんですが、同じ写真で見積依頼をメールしたところ概算額について下記のような回答ありました。

シートベルトのバックルとステー加工の件

再メッキは素材が鉄(スチール製)のみ可能ですので、磁石にしっかりとくっ付く鉄製品なのか今一度、製品のご確認のお願いします。

車体取付ステー4個(1個100g)は亜鉛メッキ(ユニクロ)
その他はバフクロムとなります。

お見積りですが、
亜鉛メッキ(ユニクロ)10,000円 
クロムメッキ30000円+消費税+往復送料、
納期は約1か月。

注意点
※現物確認後に場合によっては、再メッキをお断りする場合もあります。
※バックルもステーも分解してバラバラの状態にして頂きたいです。
バラバラに出来ない状態でもメッキは不可能ではございませんが、仕上がり、品質等に悪影響を及ぼします。
※極力、研磨にて素材のサビあと、小キズ、溶接痕は磨き消します。
※バフが入りにくい部分、深い錆、深い傷、歪みや凸凹などは残る場合があります。
※素材のダメージ状態がメッキの仕上がりに大きく影響されますので何卒ご了承ください。(新品同様にはならない可能性がございます。)





イメージとして、バックル2個、タングプレート2個、取付ステー4個での再メッキ費用は約26,000から40,000円で出来ることがわかりました。



ただ、課題ですが、、、

バックルは自力で分解してバラバラに出来ない(元に戻すことも)


ベルト本体に縫い止めしている金属部分のタングプレート、取付ステーもベルトをカッターで切って金具だけにするのは簡単ですが、再メッキ後に元あったようにベルトを縫製してもらはないけないし・・・・






ウーん



さぁ、どうしようか・・・



悩みながらさらに続く





Posted at 2024/08/31 22:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2023年12月26日 イイね!

(P)シートベルトレストアその2 エンブレムシールとアンカーボルト入手

(P)シートベルトレストアその2 エンブレムシールとアンカーボルト入手













2点式のシートベルトがようやく届いたので、次はバックルに貼るポルシェのエンブレムシールです。





ヤフオクにも出品されていましたが2枚で2万円もするので、アメリカの『AASE SALES』で販売しているAASE SALES1965 ~ 1968 年911/912モデル用NOS アルミプレスシートベルトクレスト(HICKOKのシートベルトの凹み部分にジャストフィット)を注文することにしました。



1枚あたり38ドル、
合計76ドル 11,271円でしたので安くて良かったーと思っていたら、届いて1ヶ月後になぜかFedexから2,600円(内訳は1600円が消費税、1,000円がよくわからない手数料)の請求書が届きました。
結局、送料は24ドルで3,586円 合計で17,457円。

これでもヤフオクで買うより安かったのですが、その後、出品者の方が15,000円に値下げされてしまったので、結局は高い買い物となりました。
なんのこっちゃ(泣)。
さらに、このブログを書くのに写真をスキャンするため、久しぶりにASSE SALES のHP見ると、なんと只今セール中で1枚30ドルに値下げしていました(泣泣)



片方のエンブレムシールはバックルともども綺麗だったのでこのままでもOKだったのですが、1枚38ドルでこんな輝くクレストだったらいいかと思って両方交換することにしました。




届いた現物のシールは大変きれいで満足のいく仕上がりになってます。






次に揃えなければならないものは、、、、




シートベルトステーをボディに固定するアンカーボルトです。



調べると新品も出ていてこんなものがなんと1個114ドル(17,000円)
4個で68,000円!


なにー!!!


まあ、命を守る大事な部品とはいえこれは高すぎです。


マイクさんの動画ではこうなります。






さすがに新品を買うのはアホみたいなので、またe-bayで探していると、当時の中古4個セットが182ドルで出品されてました。
値引き交渉してみたらすぐに25ドル値下げ、157ドルにしてくれたので早速、購入しました。

Seatbelt Anchor Mounting Bolt Set ORIGINAL GENUINE $157.0+消費税3100円
これだと1個6,000円弱なので当時ものですし、許してあげましょう(笑)






アンカーボルトも種類があるようで356用の丸い形のものはちょこちょこ見かけるのですが、以外とナローで使っているこの楕円形のアンカーボルトは数は少なかったです。






せっかく当時物の貴重なアンカーボルトが手に入ってよかったのですが、許せないのは白いカビのようなものが付着したまま送ってきた点。


少しぐらいきれいにしてから送ってほしいですが・・・・・


ドライバーでこすると簡単に落ちるのに・・・・


この出品者さんからは、これまでも何回も購入しているのですが、少しぐらいはきれいにしてくれたらなぁと思います。


最近、同じ形のアンカーボルトできれいなもので4個で175ドルで出品されていたので少し早まったかな・・・と思ったのですが、送料入れると$276.79ドルで約4万円近くもするのでこちらの汚い方で十分です(笑)
1965-68 Porsche SWB 911/92 seat belt anchors restored. Price is for one anchor.


アンカーボルト本体は手に入りましたが、ナット側はこんな感じみたいです。




下記は60年代の新品のHICKOKシートベルトセットですが取付ステーとかパックになっているようです。




一応、アンカーボルトの径が同じ太さか心配だったので、現在ついているシートベルト外して確認してみました。





同じ径でよかったです(当たり前か?)
ピッタリはまり固定できました。








まだまだ続きます。
Posted at 2024/08/31 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation