• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男の"アルちゃん、鯖てっつぁ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2012年5月15日

ブレーキマスターシリンダーストッパー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使用する部品は、適当な長さと太さのボルト1本とナット(緩み防止のヤツ)2個。硬さを考慮してステン製を使いました。

タワーバーを外す前にあらかじめタワーバーの付け根に取り付け位置をマーキングしておき、タワーバーを取り外して適当なドリルで穴開け。

2
適当な長さのボルト。
ボルトの頭をマスターシリンダーに合わせて、ベンチサンダーで削りました。
3
後は長さを調節して付ける。
画像にはありませんが、マスターシリンダーの傷付きを防ぐ為、マスターシリンダーとボルトの間に薄い硬質ラバーを挟んでます。

安くてお手軽な暇つぶし作業です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

効かなくなったドアチェックを交換

難易度:

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

フロントタワーバー外し

難易度:

エンジン組み上がってきました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月15日 17:20
オバンです~

中々お手軽ですな!

効果の程はいかがでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月15日 17:39
こんばんは~

暇な時にはちょうどいいかもですw
ホントはクスコあたりのストッパー付きタワーバーが欲しい所なんですがww

手で揺すると少しながらも動いてたマスターシリンダーが動かなくなったので、それなりに効果はあるかも?
実はまだそんなに試乗してないので分かりません(ノ∀`)
自己満作業ですww

プロフィール

さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28
ダッシュボード外しと加工1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation