• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし@86のブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

エンジンOH日記その1

みなさんこんにちは!!
今日は祝日、建国記念日!如何お過ごしでしょうか??

私は先日届いたエンジンのOHに取りかかっておりました!
今日はそのレポです♪







まず、エンジンを三階からえっちらおっちらお外まで持ってきました。
その後木端を庭の裏から持ってきてその上にヘッドを搭載!!



最初にカムキャップを外しました。
仮止め程度に止まっていたので手でラクラク外しましたw
そして分からなくならない様に(書いてはありますが)並べて記念撮影♪



その後、リフター&シムをプライヤーで引っこ抜きまして
バルブを外すためにバルブスプリングコンプレッサをあてがいます。
そしてバルブスプリングを縮めてコッターピンを取り外します!
(途中画像撮るのをすっかり忘れていました 汗)

そうしてエキゾースト側が完了しました!!



奥に外したバルブ達がいらっしゃいますねwwww
この調子でインテーク側のバルブも全部外して行き、
今度はバルブステムシールを引っこ抜く作業に。
単純につまんでぐい~っと引っ張るだけですけどww



一番最初に取ったバルブステムシール。
シール部分がヒゲみたいにひょろんと剥離してました。



全部外したの図。
中には軽く触っただけでカタカタ言うのもいたんですが…
ステムシールのクリアランスってこんなもんなんですか?
分かりませんwww

ヘッドのバラシが終わったので、次は洗浄に入ります。
庭の裏からRVBOXを持ってきて、お湯を張りました。



そして洗剤を投下していくのですが…
今回使った洗剤はというと??



マジックリンです!!(爆)
アストロにメタルクリーンやサンエスも売っていたのですが、
そのまま排水溝に流す事を考えると、環境を考えたのと
何よりマジックリンが一番安かった為、選択しましたww



マジックリンを溶かしたお湯に
ヘッドをえいやーっと投下していきます。



その後、バルブ等に付いたヘドロやスラッジを軽く落とす為に
マジックリン液の中でゴシゴシと軽くやっておきました。


今日の作業はここまで!!
次は…恐らく日曜日かと思われますww
Posted at 2009/02/11 16:21:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

ヘッド到着!!

本日、
しるはちさんからOHベースのヘッドが届きました!!
最初、玄関先にぽつーんとありまして
「これはなんだ?」と一瞬スルーしてしまいましたwww



こーんな感じで届きました!!
ヘッドって思ったよりコンパクトなんですね?w
そして開封。



発泡スチロールのハコの上にダンボールという重装備。
ダンボールを剥がした時に、海産物も入れてくれたのかと思ったりww

この後裏返して燃焼室側の様子見。
…そういえばエキゾースト側のバルブが2個無かったんだった。。
後で探さないと~

明日にでもアストロに行って金たらいとサンエスを買ってきます!!

Posted at 2009/02/09 20:50:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

燃料計

昨日書き忘れたので書きます(笑)

AE86の燃料計がテケトーな事は有名ですが、
私の車両も例外ではありません。

満タンから70km位走った辺りから針が落ちはじめ、
150km位で真ん中に。
そこから200km程でEのラインの一本手前まで行きます。

しかし、そこからが問題でして…
一本手前からEのラインまで150km位走るんですよ(笑)

これって全体的に少ない方に寄ってますよね~
センサーも外して見てみましたが、浮きはOKでした。
箱状の中にあるコイルっぽいのも見てみましたが、
巻きがちょっと寄ってるんですよね。
指で治してもすぐ戻るし…
センサー交換ですかね?(´Д`)
Posted at 2009/02/09 10:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月08日 イイね!

着々と?

今日、ようやくアストロに行ってみました(笑)

チェックしたのは
・タコ棒
・バルブコンパウンド
・オイルストーン
・バルブスプリングコンプレッサ
・トルクレンチ

まずはすり合わせセットを物色しましたが…
タコ棒の吸盤っていろいろサイズがあるんですね??
16バルブ4AGのバルブのサイズを調べていかなかったので保留となりました(汗)

次はオイルストーン。
あるにはあったんですが、なんか中途半端な大きさのものしかありませんでした。
それに、1000番位のサンドペーパにオイルを塗る形でも代用できるそうなので
コイツの購入はちょっと悩んでます(THE!!貧乏性!!)

そしてバルブスプリングコンプレッサ。
汎用品みたいなのは5000円。
アストロのロゴが入ったヤツは7200円くらいしました。
ってか5000円のヤツってヤフオクで3000円で売ってるのと同じだったような気が…
コレも結局買わずに保留となりました。

最後にトルクレンチ。
最初、9.5mmのを買おうと思ったのですが、トルクの範囲が
20Nm~110Nmまでだったため却下。
他も見てみようということで黄帽子に行ったんですが、
そこでエマーソンの12.5mmのトルクレンチを発見。
28Nm~210Nmまでのヤツで、7200円が3480円だったので
反射的に購入してしましましたww

先ほどしるはちさんからヘッドを発送したとメッセージがありましたので
来週末か、早ければ水曜位からヘッドバラして遊びはじめます。

さ~楽しみだ♪
Posted at 2009/02/08 20:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月05日 イイね!

目標となるエンジン。

最近仕事人間で、
マトモに更新できてないもやしですこんばんは!!

朝が早い取材が多かったりで
ほぼ毎日22時には就寝していますwwww



今日、仕事の空き時間に妄想をしていたのですが
ヘッドをOHしてみたいという願望は以前からありましたが、
「どういったエンジンを組みたいか?」という目標は明白ではありませんでした。
ただ組んだだけでは恐らくつまらないエンジンになることは間違いないですよね。

そこでいろいろ考えたのですが、
普段は街乗り、たまにサーキット、ちょくちょく山(笑)

やはり第一前提では、普段乗りで苦をしない事ですよね。
現状だと、正直結構街乗りが大変です。
回る事には回るんだけど、「すか~」って感じのトルク感。

もう少し中・低速域の部分を太くしたいかなーと思ってます。
って、シロウトがこんな事言ってどうにかなるもんなのかな?(爆)

今の所の予定では、
・バルブすり合わせ
・IN&EXポートちょこっと研磨
・出来る限り鏡面加工
・T-VIS加工
をやろうかと思っています、最初からチャレンジャーですよねww

どういう風にやったら上記の様なエンジンに近づけられるか、
これから勉強しますが、○○学とかサッパリなんでワケ分からんかもですね(汗


とりあえず、最近オイル消費がデスビのOリング付近からも酷くなってきているので
速いとこ開けて、リフレッシュしてあげたいです。
Posted at 2009/02/05 20:41:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪ カードが便利すぎて破産の一途をひた進んでおります(笑)」
何シテル?   11/29 17:34
mixiメインですが、車関係のネタはこちらに書こうと思います。 愛車はAE86。 現在五代目車両を製作中です。 速いドリフトを目指して頑張っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
8 910 11 121314
15 161718192021
2223 242526 2728

リンク・クリップ

【改造】ってのはそんなもんなの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 15:12:20
昨晩も今朝も!怒!軽自動車だから??  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 22:37:18
疲れた時はゆっくりとしていたい( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 23:13:46

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
Coming Soon...........
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
街乗り号、FXの5MTで快適ドライブ。 画像準備中
ホンダ ベンリィ CD50 便利 (ホンダ ベンリィ CD50)
2010/07/11購入。 AE86での通勤が大変になってきた為、通勤用に購入した原付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一代目の車両。 高校在学中、免許取得直前に購入しました。 左前のフレームが曲がった状態 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation