• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし@86のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

イニシャルトルク測定♪

イニシャルトルク測定♪デフオイルを交換してから数日。

ステアを切り込むと、アクセルを踏み込むと

「いいね、効いてるね!!」


って感じのゴキゲンなデフなんですけど

肝心のイニシャルトルクを測るのをすっかり忘れてましたw


なので大晦日の本日、やり残さぬよう測ってみることにしましたww



片方をジャッキアップして、サイドを降ろしてトルクレンチで測定!





最初は8kgでチャレンジ、ここで回ったらOHの意味が無い!!






















カチンカチン♪







次は10kgでチャレンジ、せめてこれくらいは欲しいよね~?
























カチンカチン♪






次は12kgでチャレンジ、0.4mmアップだからこれくらいかなー?


























カチンカチン♪






ここからは小刻みに!13.5kgでチャレンジ、どこまでいくんかな!?


























カチンカチン♪





思ったよりトルクあるから慎重に、13.8kgでチャレンジ、予想だとこれくらいなんだけど?




























カチンカチン♪




よし、この調子で少しずつ行こう!次は14kgでチャレンジ、どこまでいけるかな??






























カチンカチッ、ずるるる



あー残念!ここで終了ですww
結果、イニシャルは14kgまで上がりました!!
純正が確か8kか7kぐらいだった気がしたので、ほぼ倍でしょうか?

オイル交換してからちょこちょこ遊びに行ってますけど、前とはトラクションのかかりが全然違いますね☆
ほんと、やったかいがありました!!!






それから前のブログで「ショックなこと…」てのがあったんですが、ここで続編をw



あれから色々考えて、アドバイスを頂いてフロントのショックの減衰をいじってみることに。

現状で4段中2段目になっていたので、抜け気味なのを考慮して4段目にセット。


試しに走ってみると、ビックリするくらいアンダーが出なくなりましたwwwwww

今まで冬足なんて付いてればいいって思ってたんですけど、そんなわけなかったんですねぇwww

それからもうひとつ気付いたことが、冬なのにフロントのタワーバーを付けていたんですボクw

外してみたらあら不思議!いつもの冬のフィーリングに戻りましたとさ♪


なんともお騒がせなもやしですみませんw

来年もこんな調子だと思うので、何卒よろしくお願い致しますww





よいお年を~☆
Posted at 2012/12/31 18:03:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月26日 イイね!

デフオイル交換

クリスマスも終わり

みなさん新年の準備はいかがでしょうか?

もやしは23日の夜から体調を崩し、24日の朝には38度の熱が。

中々熱が収まらず本日26日、ようやく収まりましたw


原因は…不明です!wwww


過労か?w






さて、本題ですが、トレノのデフ慣らしが終わったのでオイル交換に行ってきました!







場所はいつものSYKさんのお店で♪
自分の都合で暗くなってからだったんですが、快く承諾してくださいました!









抜いたオイルを観察…
ぶっちゃけ僕、オイルの状態とかよくわからないんですけど
SYKさんの旦那さんが「ごくごく普通の慣らし終わったくらいの鉄粉だね」
と言っていたので問題ないと思いますw
(このデフオイル、パーツクリーナーとかも交じってます)









外気温がマイナスの為、ストーブで温めてからオイルを入れます。
使ったオイルはいつものワコーズRG6140!
温めが足りなかった様で、すごく硬そうでした。
旦那さん、こんなクソ寒い時にスミマセン(^^;











ケツを結構上げているので規定量よりちょっと多めに入ります。
いつもの感じだと多分1.5Lくらい入ったところで口から垂れてくるので
タイミングを見てドレンボルトを締めて完了!!

メモ:ドレンボルト&ワッシャが限界、次回新品用意。








交換後走ってみての感想ですが、交換前より滑らかな印象になりましたw
オイルが馴染んでくればもっとガツガツ効くんですかねぇ?
まぁでも、全然効かないって感じじゃないからオッケーですけどね♪

今度、片足上げてイニシャル測ってみようと思います!


























そういえば…
SYKさんのお店は既にハントされていた様ですwww
Posted at 2012/12/26 21:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

ショックなこと

車検取ってからデフ慣らしであちこち走ってるけど…

前と車の動きが違いすぎて困ってます。



アンダーが強くてステア切り込むのが怖い。

前より鼻の入りが悪い気がする。

トラクションかかるけど動きがシビア。



結果、ステア切れない、アクセル踏めない。

デフが効いてるロードスターとかシルビアとかは普通に乗れるのになぁ…

自分のヘタクソさにショックを受けてます。



今年の冬は本気で定常円から練習します。
Posted at 2012/12/19 07:46:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言
2012年12月17日 イイね!

ハチロク復活!

ハチロク復活!こんばんは、もやしです。

実は、先週の金曜になるんですが…

ハチロクの車検を取得しましたww



今年の夏に車検を切ってから早4ヶ月。。。

一度は乗り換えようかとも考えたこの車を、あと2年乗れることが少し嬉しいです!


車検を取るまでにやったことは色々あって、


去年折ったステンエキマニを治して付けたり…

2年前に買ったFISCO管をマフラーエンドにくっつけてみたり…

ロアアーム延長してみたり…

全てSYKさんのお店で溶接して頂きましたw

これは後日詳しく紹介していきたいと思います♪





今日はデフについて。

トップ画像のように、時間を見つけて慣らしに走っているんですが

率直に言うとデフの効きがハンパないですwww

心配していたバックラッシュもキチンと取れていた様で走行がとってもスムーズ!

かつ、デフがバッキバキに効いているので直進安定性、コーナリングの感触がまるで別物です。

正直、今までデフがちゃんと効いてるハチロクに乗ってたことがなかったのでかなり驚いてます。

前よりプッシュアンダー強いし、ステアを切る量も前より違うので若干戸惑ってますwww

とにかくリアのトラクションがめちゃくちゃかかるのがびっくりです、デフだけでこんなに変わると思ってませんでした。




慣らしが終わって、全開で走れるのがとっても楽しみです☆
Posted at 2012/12/17 23:28:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

トレノ、L.S.Dオーバーホール ファイナル

こんばんは、もやしです。

昨日、やっとの思いでデフを組み上げてきたのでレポをさせて頂きたいと思いますw






朝。。。

実は買った部品が届いていませんでしたorz


クロ○コメール便で来る予定だったんですが当日の朝になっても届かず

純正でも代用できるからいいか~と思って車で家を出た瞬間





クロネコメール便のおばちゃんが前をチャリで走っていましたwwwww




もやしはすかさず声をかけて(同級生のお母さんなのでw)


も「おはようございまーす!あの、持ってます?」

ク「あ、おはよー!あるある、ちょっとまって!!」

も「コレ、今から使うから助かりますた!」

ク「こっちも配達する手間が省けました!」


て感じでゲットした部品がこちら














一度デフを開けた人なら分かるはず!
デフケースを止めるボルトです。
純正でも全然使えたんですけど、プラスの山が盛り上がってきてて締めつけトルクが心配だったんですよね。
これはクロモリ製&ヘキサなのでトルク管理バッチリです♪




てことで最近いつもお世話になっているSYKさんのお店へ。

いつもは4歳になる息子さんが「ハチロクのひと!」って出迎えてくれるんですが
体調を悪くされた様で今日は顔を見れませんでした。

結構楽しみにしていただけに残念でしたw



気を取り直して本日の作業を開始。
最初はさっき届いたばかりのボルトでデフケースで締めていきます。

ケースを万力に挟んで、プレスの要領でケースを固定&プレスします。
それからプラスネジを外して、届いたヘキサネジをつけるだけ。












やっぱ違いますね!
ヘキサだとしっかりトルクかかるし、ボルトが硬いと「ぐにゅ」て感触が無くて好きですw





次の工程はファイナル取り付け。
ネットでよく見るバーナーで炙る方法で取りつけました。
素早い作業が要求されたので(冬なので冷めるのが早い)画像撮り忘れましたora
確か5回目くらいだったと思います、穴の位置がピッタリ入ったのは。
皮手袋しながらだったんですけど、少し手が熱かったですww












ファイナルがちゃんと入ったら次はボルトで固定していきます。
純正のロックプレートが無い変わりにロックタイトを使っていきます。
ここは黙って皆さんオススメの高強度を選びました。
(最近近所のホムセンがこういうの充実してきて嬉しいのですw)














トルクレンチを使って対角線上に締めあげます。
最初は3キロ、次は5キロ、最終的に8.6キロ前後(純正8.95±50ですけどw)で締めておきました。
(レンチがノックしてから少し締めてしまう分も計算してます)













ファイナルを締めたら次はケースにデフを載せてバックラッシュを取っていきます。
実はもやし、ここを触るまでバックラッシュと歯当たりは別物なんだと思っていました…

最初、わけもわからずアジャストスクリュをテキトーに付けてバックラッシュを取ると0.20とかいう数字が出まして。
ベアリングキャップを外して少し考えて、アジャストスクリュの締め具合でファイナルとピニオンの位置を調整することが判明。

ラジペン片手に「プリロードゼロ」らしきポイントを探し、
「恐らくこんくらいで1ノッチ」ってくらい回してみたりして調整。
一度なんとなく組んだ時より片方を1ノッチ奥へ、もう片方は1ノッチ戻し。

それでまたバックラッシュを測ってみた結果が。。。
















①0.7
②0.7
③0.8
④0.8


なんかいい感じの値が出てしまいましたwwww















最後にベアリングキャップをロックする爪を付けて完成!!

次はホーシング側に移ります!
が、しかし、ここでまた写真を撮り忘れましたww


ホーシング側の液ガスを綺麗に剥がして、オイルストーンをかけておきました。
そんで純正の紙ガスケットをはめ込もうとしたんですけど…



びりっ



という心の折れる声が聞こえて紙ガスケットが終了w
液ガスだけでいくことにし、ホーシング側に気持ち厚めに液ガスを塗って、デフ玉とドッキング!!
漏れてきた液ガスを見て満足しましたww


次はドラシャを入れていきます。







と、その前に!
ドラシャには古いオイルシールが付いていました。
見たところ随分お疲れのご様子。














レバーを使って引退させてあげましたw
見た感じもうちょい行けそうなんですけど、一回外すと漏れるって話も聞きますし
外したついでにメンテってことで♪
(汚いのはスレッドコンパウンドですw)















大きめのソケットを当てがって、新しいオイルシールを打ち込みました。
やっぱり新品はきもちいいですね♪













次はドラシャが入る所にスレッドコンパウンドを塗ります。
これを塗ると塗らないとではドラシャの入り方が全然違います!!



…と、ここから画像がありませんw
ハブボルトとか交換したんですけど、暗くなってきちゃいまして。。
おまけにブレーキ(ピストン)が固着しててキャリパーが入らず、
急遽裏ワザでピストンを動くようにしたりとかなりのタイムロス。

それでもなんとか車を着地させて作業終了!!
遅くまで場所をお借りして、SYKさんには本当にお世話になりました!!!!


とりあえず、まだデフオイルを入れていないてのと、車検が無いので走ってませんが
ちゃんと効いてくれるか、車がどんな動き方に変わるか、今から楽しみです!!
Posted at 2012/12/03 20:59:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | はちじゅーろく | クルマ

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪ カードが便利すぎて破産の一途をひた進んでおります(笑)」
何シテル?   11/29 17:34
mixiメインですが、車関係のネタはこちらに書こうと思います。 愛車はAE86。 現在五代目車両を製作中です。 速いドリフトを目指して頑張っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

【改造】ってのはそんなもんなの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 15:12:20
昨晩も今朝も!怒!軽自動車だから??  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 22:37:18
疲れた時はゆっくりとしていたい( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 23:13:46

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
Coming Soon...........
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
街乗り号、FXの5MTで快適ドライブ。 画像準備中
ホンダ ベンリィ CD50 便利 (ホンダ ベンリィ CD50)
2010/07/11購入。 AE86での通勤が大変になってきた為、通勤用に購入した原付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一代目の車両。 高校在学中、免許取得直前に購入しました。 左前のフレームが曲がった状態 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation